IROIROtitle
iroiroLOGOsss
IROIROサイトのトップページは、修理(自転車あり)・アウトドア(野鳥)・青梅や奥多摩の記事など山盛り掲載してあります!上のロゴをクリック!

野鳥サイト

国分寺周辺の野鳥
国分寺周辺の野鳥

 野鳥ランキング30 
 2023年7~12月 
1.D500+超望遠
2.Z50+超望遠
3.オナガ
4.Z6II+超望遠
5.多摩動物園鳥
6.野鳥サイト
7.Z6+超望遠
8.Zfcビュー
9.オオタカ
10.トビの若鳥
11.Fマウントテレコン
12.200-500mm
13.Z400mmf4.5
14.国分寺の野鳥
15.カワウ
16.梅の花と野鳥
GA4の250件越えの為計測不能
17.トビの魚取り
18.水辺:ダイサギ
19.ダイサギ
20.ハシビロコウ
21.カルガモ
22.カワラヒワ
23.市内のカワセミ
24.キジバト物語2
25.セグロセキレイ
26.シロハラ
27.トビ
28.梅花とメジロ
29.アオサギ
30.ハイタカ



新ページのお知らせ
【オナガ】

【ダイサギ】

【コサギ】

【アオサギ】

【ゴイサギ】

【カワウ】

【カワガラス】
KogeraBrSQ_SGI180212
【コゲラ♂】

【コゲラ♀】

【カワセミ】

【ハクセキレイ】

【セグロセキレイ】

【キセキレイ】

【オシドリ】

【カルガモ】

【マガモ】

【モズ】

【カワラヒワ】

【シメ】

【シジュウカラ】

【ジョウビタキ♂】

【ジョウビタキ♀】

【ホオジロ】

【エゾビタキ】

【アオゲラ】

【ムクドリ】

【ヒヨドリ】

【ツグミ】

※カワラバト

【エナガ】

【メジロ】

【ハシブトガラス】

【スズメ】

【キジバト】

【ガビチョウ】

PRIUS 2016 TNGA
東京港野鳥公園

【NIKONの製品】
NikonZfcview
レトロミラーレス一眼!!
NIKON Zfc
NIKON D750(7項目)
軽く良く写る!!
ニコンZ50レポート
Nikon Z6II
内部は激変!!
Nikon Z6II

Nikon Z6II
Nikon Z9

Z6LFS
初ミラーレス
Nikon Z6レポ

サイクリング
Nikon D500



chs_banner

セイタカシギ/干潟・海辺の野鳥 チドリ目シギ科

YachouBunruiS
野鳥分類表

移 動: 干潟のセイタカシギ 抱卵するセイタカシギ

リンク: 多摩川の野鳥たち/シラサギ トビの飛ぶ顔 トビが鮎捕獲 トビが蛇の奪い合い トビが野鳥捕獲 野鳥サイト(104種) 野鳥分類別サイト 野鳥サイトリスト版 野鳥サイトの分類表

人気ページコンテンツへ移動
     
     
シギの仲間

  渡り区分 ■ 留鳥  ■ 漂鳥  ■ 夏鳥  ■ 冬鳥

   繁殖の季節:セイタカシギ      トップへ

SeitakashigiR_SII210807
東京港野鳥公園の8月上旬:淡水池の岸寄りで餌を探すセイタカシギ。

 海辺の干潟や湿地などでよく見かける野鳥といえば「シギ類」で細く長いクチバシで柔らかい地面の干潟に差し込んで、そこに棲むゴカイやイソメなどを食べます。
 調べて見るとこのセイタカシギは、旅鳥・留鳥でアジア南部、アフリカ、ヨーロッパに分布しています。シギ類薄茶色のものが多いですが、このセイタカシギはウミネコの様に白黒のツートンカラーで脚は赤くとても綺麗なシギです。大きさは37cm程度の大きさで、だいたいハト程度といわれています。潮溜まりや淡水池の湿った地面を歩き回り、餌のいそうなところを探し、クチバシを突っ込んで餌を探します。この鳥の脚の長さは25cm程度と言われ、イソシギのの2倍、アオアシシギ等と比べて1.5倍位あります。  このため、イソシギはチョコチョコと足早に移動ができますが、セイタカシギは足が長いため遅いです。
 背が高い分高い位置から広範囲にしっかり餌を探すことが出来、早い移動は必要ないのかも知れません。

SeitakashigiRSerch210807 SeitakashigiR210807
産卵し育ったひなの場所の淡水池で餌を探すセイタカシギ
撮影:NIKON Z6II+TC-20EIII+AF-S200-500mmf5.6VR 1,425mm相当(DX) ISO 3200 f18 1/2000 0段 トリミング

   育ってきたセイタカシギのヒナ      トップへ

 6月中旬あたりに産卵し、当月下旬にはヒナが誕生したセイタカシギの幼鳥は4羽の様でしたが、この日は2羽しか見つけられませんでした。この8月上旬には、ヒナも足が伸び体格も良くなり、親鳥に近い大きさになってきました。親鳥と一目でわかる違いは、羽がまだ黒にはなってなく灰茶色のまだら模様になっているところです。脚も色が鮮やかさがまだ無く薄い色になっています。頭頂部はまだ薄い灰色のまだら模様が残っていますが成鳥になると真っ白になり翼部は真っ黒になりコントラストのハッキリした模様になります。

SeitakashigiYoungLw210807
東京港野鳥公園の8月上旬:親の真似をして干潟で餌を探すセイタカシギ。
撮影:NIKON Z6II+TC-20EIII+AF-S200-500mmf5.6VR 1,425mm相当(DX) ISO 3200 f13 1/4000 -0.7段 SeitakashigiYoungR210807 SeitakashigiYoungL210807
産卵し育ったひなの場所の淡水池で餌を探すセイタカシギ
撮影:NIKON Z6II+TC-20EIII+AF-S200-500mmf5.6VR 950mm(FX) ISO 3200 f13 1/4000 -0.7段 トリミング

   干潟・湖沼の野鳥:セイタカシギ      トップへ

SeitakaShigiWalkF200607
東京港野鳥公園の6月上旬。餌を探し東淡水池を歩き回るセイタカシギ
SeitakaShigiWalkRside200607 SeitakaShigiWalkRside200607B
名前の通り他のシギに比べて脚がかなり長く背が高い「セイタカシギ」。
SeitakaShigiSerch200607 SeitakaShigiWingOp200607
背が高いので遠くの高い位置から水中を見渡せます。
一瞬翼を広げましたが、少し離れた位置に移動しただけでした。
SeitakaShigiStandF200607
タカアシシギの脚を伸ばした姿は他のシギに比べて、とてつもなく長く見えます。
撮影:NIKON Z6+NIKKOR AF-S 200-500mmEf5.6ED+TC-20EIII 1000mm 三脚撮影

   梅雨入り後の湿地で抱卵するセイタカシギ      トップへ

SeitakaSigiTKYP200620A
東京港野鳥公園の6月下旬の梅雨入り後で水位が20cmくらい上がって膝まで浸かっていますす。
SeitakaSigiHugTKYP200620
東京港野鳥公園の6月下旬の淡水池で抱卵するセイタカシギ。
SeitakaSigiTKYP200620B
淡水池にはコケ状の植物が水面に広がってきました。もう1羽の餌を探すセイタカシギ。
撮影:NIKON Z6+NIKKOR AF-S 200-500mmEf5.6ED+TC-20EIII 1000mm 三脚撮影

移 動: 干潟のセイタカシギ 抱卵するセイタカシギ

リンク: 多摩川の野鳥たち/シラサギ トビの飛ぶ顔 トビが鮎捕獲 トビが蛇の奪い合い トビが野鳥捕獲 野鳥サイト(104種) 野鳥分類別サイト 野鳥サイトリスト版 野鳥サイトの分類表

人気ページコンテンツへ移動
     
     

   CHSのIROIROサイト:人気ページ      トップへ


CHS HomePage Communication Handle Service Corp./ Maintained by A.Shiono Since 15/July./2020 - Last Modefied 8/Aug./2021