![]() このページは、柔らかくなりがちなチルドピザをダッチオープンでぱりぱりにやいてみました。ここに書かれている記事からご参考になれば幸いです。
【料理関係】
【手作りくん製】 【家でも活躍の鍋】 “禁転載” ![]()
![]() 【amazonで調べる】 Coleman 【10インチ・ダッチオーブン】 キッチンでも使えます。ケース、リッドが付いています。 ロゴス(LOGOS) SLダッチオーブン 10inch・ディープ(バッグ付) キッチンでも使えます。ケース、リッドが付いています。 イワタニ(Iwatani) カセットガス トーチバーナー CB-TC-BZ [HTRC 2.1] 熱が回りにくいリッド(蓋)の加熱や、表面の炙りに便利です。 LODGE(ロッジ) リッドスタンド A-5-3 ソト(SOTO) アルベラ |
![]() アジの干物にチャレンジ! 移 動: アジの干物づくり 飽きたら干物はいかが 身の漬け込み 干す前の下処理と天日干し 干物の完成 リンク: 専用釜でガス炊飯 燻製の道具と材料 アジの干物づくり アジの干物づくり 茄子のぬか漬け ダッチオーブンピザを焼く ダッチオーブンピザのバリエーション アウトドアの鍋を家庭で アジの干物づくりにチャレンジ! トップへ 【旬のアジで干物】
6月中ごろから、アジが旬の魚として魚売り場にお安く並びます。一昨年は波止場から良いサイズのアジが釣れたこともありましたが、大きさも揃わず数も出ませんでした。しかし旬のアジは魚屋さんでお手頃価格で販売している旬のお安いものでお手軽に入手できます。いつもは三枚におろして小骨を抜き、皮を剥ぎお刺身を作っていますが、今回は干物を作ってみました。 焼き魚や刺身に飽きたら干物はいかが トップへ アジの料理といえば捌くのが面倒なので、ふつう干物を買ってきて焼いたりして食卓に並べますが、以前に美味かったアジの産地で購入した干物を思い出して、今回それに近づけたらいいなぁと、チャレンジしてみることにしました。海釣りをやっていた時に活躍した出刃(うちのはミニサイズ)が久々に登場です。開き方はYouTubeで色々載っていますが、簡単に説明いたしますと以下の通りです。
身の漬け込み トップへ
漬け込む液体は、幾らかでもおいしくなることを期待して「梅干し作り」の時に使用した、海水で作られたミネラル等が入っている自然塩の「あらしお」を使いました。塩の分量は1Lに対して大さじ6杯位を使用しました。溶けを早くするには1Lのペットボトルに塩を入れ、強く振るといいです。この漬け込み液を4号のアルミバットに入れました(このサイズだと中3尾がギリギリです。当然ボールOK)。漬け込みは1時間半にました。 干す前の下処理と天日干し トップへ ![]() ![]() 水分を拭き取り、干し網で天気の良い日に日陰干しします。 漬け込みが終わったら、干す準備をします。 干物の完成です!さてお味は? トップへ 完成後はチルド室に入れ、翌晩に食卓に並べました。塩加減はちょうどいい感じで、皮のあたりは脂がのっていてなかなかの出来でした。家族からは好評でしたが、脂がのっている物があればさらに上の味が出せるかもしれません。また、漬け込み液に旨味が流れ出ていたことも考えられますので漬け込み時間を減らしてもいいかもしれません。 移 動: アジの干物づくり 飽きたら干物はいかが 身の漬け込み 干す前の下処理と天日干し 干物の完成 リンク: 専用釜でガス炊飯 燻製の道具と材料 アジの干物づくり アジの干物づくり 茄子のぬか漬け ダッチオーブンピザを焼く ダッチオーブンピザのバリエーション アウトドアの鍋を家庭で
CHSのIROIROサイト:人気サイト トップへ |