![]() |
![]() アウトドア用ライスクッカーで炊飯 移 動: 停電時のガス炊飯 炊飯に適した鍋の形状 Siコンロの炊飯機能を使ってみる Siセンサーコンロの炊飯モード 災害時の炊飯 室外で炊飯器の使用 リンク: リンナイの専用の炊飯釜で炊く ダッチオーブンピザを焼く ダッチオーブンピザのバリエーション アウトドアの鍋を家庭で使う 燻製の道具と材料 アジの干物づくり アジの干物づくり 茄子のぬか漬け
停電時のガス炊飯 トップへ
電気炊飯器は保温等などとても便利な機能がありますので、今はガス炊飯器よりも圧倒的にご家庭では普及しています。しかし地震や停電などの、全く使えなくなった時の食事を考えてみました。 炊飯に適した鍋の形状 トップへ 【炊飯に適した鍋とフタ】 Siコンロの炊飯機能を使ってみる トップへ ![]() ![]() ガステーブルの炊飯機能を利用します。炊飯に使うのはColemanのライスクッカー このガステーブルには炊飯機能がありますので、こちらを使って炊飯してみることにしました。 しかし初回でも炊けましたが、真っ黒なお焦げが出来てしまいました。原因は無洗米を洗わなかった事のようで、無洗米から出た米の粉の水の濁りがお焦げに繋がった様です。この時は鍋の内底が焦げ付いてしまいました。焦げは擦っても落ちにくくかなり残ってしまいましたが、不思議とこの鍋で炊飯する度に、だんだん取れてきて底は徐々にキレイになっています。 ![]() ![]() お米を研いでおきます。 リンナイのHPの『美味しく炊くコツ』を実施してみました。ここに書かれている上記の失敗の原因に対応する事で、焦げ付かずに美味しく炊ける様になりました。このガス炊飯では、電気炊飯器と違いわずかな『お焦げ』が出来、香りが良くお釜で炊いた様に非常に美味しく出来ています。特に和食にはこのガスで炊いたご飯が、オススメと感じました。TOPへ ![]() ![]() 鍋で炊くご飯の手順/Siセンサーコンロの炊飯モード トップへ
Siコンロでの炊飯/ごはんモードでの炊飯は以上です。しかし保温が出来ませんので、直ぐに食べない時は、炊きあがったご飯を電気炊飯器に移して保温します。 災害時の炊飯 トップへ
室外で炊飯器の使用 トップへ
アウトドアで炊飯器任せで炊飯をしたい方は、リンナイから『こがまる』というガス炊飯釜が出ていますので、LPガスの調整器を使用すれば炊飯する事も可能です。しかし『LPガス釜』と炊飯器に繋ぐ事が出来る様にカセットガスで使える『LPガス調整器』を含めると2万5千円近くなります。ここで、炊飯用の鍋を購入してカセットコンロで火力を調整しながら炊飯するか分かれるところです。 炊飯のリンク:リンナイの専用の炊飯釜で炊く 移 動: 停電時のガス炊飯 炊飯に適した鍋の形状 Siコンロの炊飯機能を使ってみる Siセンサーコンロの炊飯モード 災害時の炊飯 室外で炊飯器の使用 リンク: リンナイの専用の炊飯釜で炊く
CHSのIROIROサイト:人気ページ トップへ |