![]() 東京の博物館・動物・水族園の一部をご覧になれます。 |
![]() 国分寺が水源の野川 市内の野川風景 移 動: 野川のお話 野川源流 泉町1丁目 真姿の池湧水群 湧水との合流 野川遊歩道 3月下旬:桜咲く小金井エリアの野川 野川の水位監視 国分寺市内の野川の水位監視箇所
リンク: 市内の野川風景(源流〜小金井市境) 真姿の池風景 お鷹の道風景 野川の源流
野川のお話 トップへ
野川は国分寺市にある日立中央研究所を源とし、途中調布市入間町の入間川と世田谷にある「みつ池」から流れ出る湧水を合わせ世田谷で仙川と合流し、多摩川と平行に流れ二子橋下を流れ二子玉川線駅の下流で多摩川と合流する全長約20kmの河川です。 野川の源流のひとつ:日立中央研究所の大池 トップへ 湧水は野川となって流れます:泉町1丁目 トップへ 野川の源流のひとつ:国分寺崖線/真姿の池湧水群 トップへ 野川と湧水の合流:一里塚橋付近 トップへ ![]() ![]() 日立中研方向から流れてくる野川で不動橋で直角に曲がり、お鷹の道湧水園方向から来る湧水と合流します。 ![]() 右手に見えるのは、国分寺街道の「一里塚橋」西隣りにある「不動橋」で奥が下流側で右奥の白泡は右上画像の位置。 野川遊歩道 トップへ リンク:国分寺市内を流れる野川 国分寺崖線と国分寺の坂道 国分寺崖線と国分寺の坂道この野川は小金井市に入る辺りで、野川遊歩道が始まります。ここは河原を広くとってあり、寒い時期をのぞく季節は子供連れの親御さんが水と親しんでいる光景がたくさん見られます。さらに遊歩道を進むと府中運転免許試験場北から始まる武蔵野公園に出ます。ここでは自転車も走れる遊歩道が整備されています。西武多摩川線が高架のガードで交差する先には、くつろぎの人気スポットである「野川公園」があります。野川遊歩道は、水辺と遊歩道で構成された、身近に自然を感じることが出来る素敵な場所であるといえます。 3月下旬:桜咲く小金井エリアの野川 トップへ 野川の水位監視をHPから トップへ
国分寺街道にかかる「一里塚橋」の袂には国土交通省のテレメーター(遠隔計測記録装置)が備わっていて、10分毎に計測されデータは国土交通省の川の防災情報に送られ、一般に公開されています。 ![]() ![]() 写真−国分寺街道に架かる一里塚橋の手前で真姿の池湧水群と合流します。/ 野川の水位監視箇所:国分寺市内 東京都 水防災総合情報システム(兼雪辱河川部)提供 移 動: 野川のお話 野川源流 泉町1丁目 真姿の池湧水群 湧水との合流 野川遊歩道 3月下旬:桜咲く小金井エリアの野川 野川の水位監視 国分寺市内の野川の水位監視箇所
リンク: 市内の野川風景(源流〜小金井市境) 真姿の池風景 お鷹の道風景 野川の源流
CHSのIROIROサイト:人気サイト トップへ |