![]()
![]() 野鳥サイト |
![]() 姿見の池の9月の景色 移 動: 小さな池にやって来るカワセミ カワセミは幼鳥? ザリガニの呑み込み リンク: 姿見の池のお話 姿見の池緑地休憩所 2013 5月の花 6月の花 7月の花 8月の花 9月の花 10月の花 2014 1月の景色 残雪の2月 3月の風景 4月の風景 5月の風景 6月の風景 7月の風景 8月の風景 9月の風景 2017 12月の風景 〔写真をクリックすると拡大されます 戻るボタンで前の画面に戻ります〕 リンク: カワセミの一瞬のダイブ 『カワセミ』の幼鳥 8月の姿見の池の野鳥 国分寺にいる『カワセミ』 都立武蔵国分寺公園のカワセミ 姿見の池で魚を補職する『カワセミ』 秋分の日の姿見の池のカワセミ 公 園: 都立武蔵国分寺公園 都立殿ヶ谷戸庭園 歴史公園 姿見の池緑地 けやき公園 窪東公園
小さな池にやって来るカワセミ トップへ
9月下旬になると、道ばたなどの様々な場所で彼岸花を目にします。西国分寺駅の北東にある姿見の池の周りの植物は、花の時期を過ぎて緑の中で目立つのはムラサキの実くらいでしょうか。 カワセミは幼鳥? トップへ
以前8月上旬に姿見の池で見かけたカワセミは、線路を挟んだ北側にある『都立 武蔵国分寺公園の武蔵の池』でも見られました。ここの池では川魚の稚魚が多いのかこの日も小さなカワセミを見ることが出来ました。(一番下の右の写真は欄干に留っているカワセミですが、欄干の幅は約10cmくらいですので、まだ幼鳥のようです) ザリガニの呑み込み トップへ ここでは、稚魚をくわえて呑み込んだあとに濡れた羽を伸ばして繕っていました。ここに居た時間で2cmくらいの稚魚を2尾と、一番下の写真にあるビデオモードから切り抜いた絵には、ザリガニかエビの幼体の様なものを捕まえて呑み込んでいました。最初は魚の様に頭から呑み込もうとしていましたが、触覚があるので引っ掛かり方向を変えていました。 移 動: 小さな池にやって来るカワセミ カワセミは幼鳥? ザリガニの呑み込み リンク: カワセミの一瞬のダイブ 『カワセミ』の幼鳥 8月の姿見の池の野鳥 国分寺にいる『カワセミ』 都立武蔵国分寺公園のカワセミ 姿見の池で魚を補職する『カワセミ』 秋分の日の姿見の池のカワセミ
修理部品と工具を見る CHSのIROIROサイト:人気サイト トップへ |