"カード型のリモコンの修理" 移 動: 無反応のリモコンの修理 リモコンの構造 修理に必要な道具 分解 接点調整 MITSUBISHIモニター用リモコンを分解します ボタン電池の接触部分を調整 リンク: TVリモコンの修理 カードリモコンの修理 エネループ充電器の修理 ガスファンヒーターの運転スイッチの修理 修理に使う道具 マウス内部の清掃 反応しなくなったリモコンの修理 トップへ
こちらでは、突然動かなくなったカード型リモコンの修理をしてみます。通常はボタン電池の電圧が下がり使用が出来なくなることがほとんどです。しかし、同型の新しいボタン電池を入れても反応がありませんでした。 リモコンの構造 トップへ
修理する前に、直る場合と直らない場合がありますので、ご了承ください。そのうちの直らない場合は、ボタン端子が摩耗して接触が悪くなり操作出来ない場合です。今回は、全てのボタンが反応しませんので、分解しバッテリーの接点を調整いたします。
テレビなど少し大型のネジの無いのリモコン等は『はめ込み式』になっている場合があります。今回ははめ込みの溝がありませんので、分解する箇所を探します。 修理に必要な道具 トップへ
修理道具は、このタイプでは表のフィルムを捲るためのカッターナイフの様な作の薄くて鋭いものが必要です。もう一つ使う工具は、本体に電子基盤をとめてある+ネジを外す精密ドライバーです。 修理開始/リモコンを分解します トップへ リモコンのボタン側の周りをよく見てみると、合わせ目の箇所に僅かな溝が一周回っています。この場所がスクレーパーを差し込む箇所ですが、ピッタリと塞がっています。しかし筐体はプラスチック製ですので、刃の部分を溝に当てて押し込むと歪んで刃が入っていきます。徐々にめくっていくと、表面のフィルムが段々剥がれていきます。
左の写真は、右上の電子基盤のボタン電池の端子を拡大したもので、ボタン電池の表と外周までプラス(+)側で、黄枠で囲まれた端子に接触する様になります。 ボタン電池の接触部分を調整 トップへ
ボタン電池の接触端子のうちのバネの方は十分に弾力がありましたので、こちら側はOKとしました。もう一方は
念のために接触性を確実にするために少し上に引き上げました。 ※!!ご注意!! 上記しましたが、フィルムの裏側は粘着になっています。ここにゴミや、ホコリが着きますと元に戻すことが出来ません。作業はホコリのない場所で、作業前にフィルムを仮置きするスペースを確保しておいた方が無難です。 MITSUBISHIモニター用リモコンの不具合対策 トップへ
このリモコンは、三菱液晶モニター RDT271WV用のカードリモコンです。発売日が2012/05/31となっており、すでに12年目に入っています。この27インチ液晶モニターは入力端子が多く、本来は買い換えたいのですが、この多種類の入力端子を装備したモニターがありません。このおかげで1台でMacやWindows、おまけにHDMI端子にはDVDレコーダーとマルチに使える優れものです。 MITSUBISHIモニター用リモコンを分解します トップへ 分解方法はカードリモコンの表面に貼ってあるフィルムを鋭利なカッターなどで捲ります。操作フィルムを剥がして見てわかったのですが、このカードリモコンは前回分解したサーキュレーターより横幅が広いために、電子基板を固定するのにマイクロネジで4方向で固定しています。このネジにアクセスするには、厚いフィルムを剥がさないといけませんが、粘着性の問題があるので、今回はネジ部分を捲って作業します。 ボタン電池の接触部分を調整 トップへ
左の画像は、ボタン電池の+とー極です。下の画像は、電子基盤のボタン電池の端子周りを拡大したものです。この銀色の端子の弾力が弱くなっていると推測されるので、2つの端子を少し起こして弱くなった接触を修正して密着を強くします。 カードリモコン接点調整後 トップへ
一般的にリモコンのボタンの反応が悪くなると接点の摩耗を疑いますが、単三・単四電池を使うリモコンは螺旋バネの端子が多いですが、このボタン電池式のカードリモコンは板バネ端子の為、電池の接触に問題が出ることが多いようです。実際分解して電池端子の調整を行うと今まで反応しなかったボタンが元のように反応するようになりました。 移 動: 無反応のリモコンの修理 リモコンの構造 修理に必要な道具 分解 接点調整 MITSUBISHIモニター用リモコンを分解します ボタン電池の接触部分を調整 リンク: TVリモコンの修理 カードリモコンの修理 エネループ充電器の修理 ガスファンヒーターの運転スイッチの修理 修理に使う道具 マウス内部の清掃 CHSのIROIROサイト:人気サイト トップへ |