「便利な家電」のページでは、使用してみた個人的な感想です。ご参考になれば幸いです 【Amazonで調べる】 迷惑電話対策強化!パナソニックFAX・おたっくす サーキュレーター SAR-VL15(山善)
Panasonic Panasonic DIGA SONY TV音声受信ラジオ Panasonicポータブル DLNサーバー対応でWifi内蔵の防水ポータブルテレビ。 Panasonic DIGA 2チューナー搭載のブルー例レコーダー。Wi-Fi&DLNA搭載、USB HDD対応 掲載データ “禁転載” ![]()
![]() ![]()
|
進歩した映像機器23チューナ・HDD2TB搭載/Wi-Fi搭載/ 4K対応 BRディスクレコーダー トップへ メーカー製品情報ページ
リモコンは大きくなり使いやすく! トップへ ![]() 右にあるのがこのDMR-BZT760のリモコンです。『10秒戻し』『ゆっくり再生』など新しいボタンが追加され、ボタンサイズ、ボタン説明文字の色も抑えた色合いでごちゃごちゃ感がなく、わかり易くなっています。
レコーダー複数台の『家じゅう』 トップへ ![]() ![]() 左ー家じゅうのレコーダーリストの画面 右ーこのレコーダーからWifiでDigaモニターに接続した画面で近くなので受信レベルは高い。 DIGAモニターなどDLNAの接続は、このDMR-BZT760では3チューナー内蔵なので録画を複数行っていなければ2台接続できます。これからDLNAモニターの購入をお考えの方には、予算の余裕があればこの機種か上のグレードが良いと思います。
ネットワークで家じゅう録画番組視聴 トップへ 自宅にある複数台のレコーダーの録画した番組を選んで視聴する事ができます。また、複製やムーブが出来ますので、所有しているレコーダーの番組をまとめる事が出来るので便利です。DIGAモニターを使いながら、複数台のレコーダーを繋げるには、一つは本体のWiFiを利用します。もう一つはWiFiルーターを接続先にする方法があます。 なかなか繋がらない(家じゅうにリストが出ない)場合は、レコーダーのネットワークはWiFiではなく、同じルーターからLAN接続します。モニターの接続先はレコーダー本体側のWiFiを設定して繋げます。 |