IROIROtitle

ブレーキワイヤー交換で、安全走行

移 動: 後ブレーキワイヤー交換 部品と工具 引き抜き方 後ワイヤー通り道 前ワイヤー交換 注意事項

リンク: バンドブレーキからローラーブレーキに交換 Vブレーキの時 ブレーキワイヤー交換 ママチャリのシフトワイヤー交換 シフトワイヤー交換 内装3段変速応急修理 ママチャリの不具合箇所解消!! 前ブレーキワイヤー交換と制動力回復

     
     


CycleWire ハブメンテ LEDライト チェーンホイール CC/BB保守 ワイヤー潤滑 ブレーキ交換 Vブレーキ交換 外装変速タイヤ交換 チェーン交換 ワイヤー交換 パンク修理 注 油 適正空気圧 リムの振れ取り スポーク修理 BBメンテ ペダルメンテ

自転車ワイヤーの種類 トップへ

CycleWire
自転車に使われているワイヤー類で、右は買い物自転車用

 自転車で走っている人でたまにブレーキワイヤーが片方切れていてそのまま走っている人がいます。自転車のブレーキは後ろブレーキより、前ブレーキワイヤーが切れてしまうととっさに止まることができずに、大怪我をすることがあります。また、人に怪我をさせたら大変なことになります。ワイヤーが切れていなくても、錆びた後にささくれ立って動きが悪くなって、効きが悪くなったりします。
 最近はホームセンター等でも安価にブレーキワーヤーが売り場に並んでいます。ちょっとした事で安全な走行が可能になります。但し購入時には、ワイヤーストッパー(ママチャリ、MTBは鉛の円筒形の留め具:写真右)の形状を確認してください。前輪様・後輪用で長さが違います。自転車専門店で買う場合、売っていない場合が多いです。ロードバイク専用は形状の違いますので使えません。

 ママチャリの場合/ローラーブレーキ車 トップへ

 ブレーキレバーを握ってみて、レバーの開いたところにワイヤーが見えます。ブレーキワイヤーは本来錆に強いステンレス製なのですが、何故だか錆びた自転車を見ます。
ブレーキワイヤーは、アウターワイヤーとインナーワイヤーで出来ています。スポーツ自転車専門店以外はほとんどセット(上写真の太いもの)が多いようです。ママチャリだったらこちらで交換しておけば間違いないと思います。しかし長さを測ってから買いにいかないと、ペンチではなかなか奇麗に切れないので後で面倒な事になります。奇麗な作業をするには刃がオウムのくちばしの様になっているワイヤーカッター(安くても1500円以上)が必要です。

古いワイヤーを抜く   トップへ     

Rbreak
チェーン反対側のブレーキワイヤーナットを緩めます。
  1. 必要なワイヤーの長さを測って購入する
  2. リアの場合はハンドルのレバー→フレーム下部のワイヤー通し →ローラーブレーキマウント→ブレーキのナットと繋がっていますので、長いリア用が必要です。
  3. 複雑な箇所や覚えにくい箇所はデジカメを活用すると安心です。
  4. ワイヤーの通り方を覚えるか、紙に書き留めます。
  5. リアの場合は一番上の写真の後軸の左下にある、写真の赤丸のナットを緩める(出来れば、メガネレンチがナットを傷めません)
  6. レバーが緩むのでレバーの部分から鉛のストッパーを外し、インナーを引き抜く。
  7. アウターも引き抜く。(レバーホルダーに溝が切ってある場合はそこから一緒に外せますので 写真を参照してください)

 後輪用の新しいワイヤーを通す トップへ

Fbreak
ブレーキワイヤーを
フレーム下のホルダー数カ所に通します
  1. ワイヤーを元の通りに各部に通します。
  2. 後輪の写真の青枠のネジをいっぱいに締めておきます。
  3. ワイヤーを引っぱり、一つ前の上写真の赤丸のネジの裏側にある穴にワイヤーを通しナットを締める。
  4. ブレーキレバーを握って効き具合を確かめる。(緩い場合は後輪のアジャスタを緩めると遊びが減ります。
  5. 最後に余ったワイヤーをカットする。
    (ペンチやニッパーは切り口がボサボサの可能性があるので、必ず通し終わってから最後にカットしてください)
  6. ワイヤーの端に保護キャップを付けて抜けない様につぶして完成です。

 前輪用の新しいワイヤー交換 トップへ     

F_BreakAcc
買い物自転車などのブレーキで
固定・調整ネジが見えます。
  1. 前輪用のワイヤー交換は、外す時に通っている箇所の写真を取っておきます。場合によって前後ブレーキワイヤーを束ねるコネクターのみの場合があります。
  2. 古いワイヤーを外すために、ブレーキアーム下側のワイヤー固定部品のナットを確実に作業ができる、10mmメガネレンチやスパナで緩めます(ペンチでは滑るのでダメ)。キャップが付いている場合は外しておきます。
  3. インナーのみ交換の時は、古いワイヤーを引き抜きます。
    アウターワイヤー内に細いノズルを使って潤滑勢をスプレーします。
    F_BreakAccF
    買い物自転車の前ブレーキは
    固定ナットを緩めると抜けます。
    新いワイヤーをアウターに入れます。
  4. 新いワイヤーセットの場合は、抜かずにワイヤーセットを交換します。
  5. 鉛のワイヤーストッパーをレバーの窪みに差し込みます。
  6. 前ブレーキ本体のサイドにあるブレーキ調整ネジをいっぱい締めておきます。
  7. ブレーキアーム上の調整ネジにワイヤーを差し込みます。
  8. ブレーキアーム下固定部品の穴にワイヤーを通します。
  9. ブレーキアームを閉じながら、固定ナットをプライヤーなどでワイヤーを止まるまで引っ張りながら仮締めします。
  10. ブレーキレバーの遊びを確認します。
  11. 遊びが少ない場合は、ナットを少し緩めてレバーを握ると、ワイヤーがズルズル出てきて遊びが広くなります。
  12. ちょうど良くなったら固定ネジを10mmメガネレンチ等で本締めします。
  13. 微調整はブレーキの上アームの調整ネジで行い、位置が決まったら下のナットでブレーキワイヤーを固定します。

フレーキ側のナットを緩めてレバーを握るとワイヤーが引き出し易くなります。ワイヤーカッターは断面がキレイ。

買物自転車用ブレーキワイヤーは内外セットで前・後輪用があります。ワイヤーは変速用・ブレーキ用です。

注意事項  トップへ     

 ブレーキワイヤーを張ってネジ止めする時は、インナーワイヤーをかなり引っ張ってからしないと、レバーを握ってもスカスカになる場合があります。出来る限りインナーワイヤーを力一杯引っ張ってナットを締めます。それであまりにもブレーキに遊びが無い場合は、インナーワイヤーを止めてあるネジをほんの少し緩めて、レバーを握るとズルズルと少し遊びが出てきます。これで調整すると意外にうまくいきます。OKの場合はナットを傷めないメガネレンチでしっかり締めます。

 ママチャリのフロントワイヤーの調整はブレーキ本体付近にあります。ワイヤーの伸びや張り具合に対応するものですが、これを前もって締めておいておきますと伸びた時に多少の調整は出来ます。
 作業後には必ず修理した側のブレーキレバーを力一杯強く握って確認しましょう。緩んできた場合は今一度ナットをしっかり締めもう一度伸びが無いかを確認する事です。
 ※ブレーキ調整確実に行わないと、止まれないなど命に関わる事がある
ので、自己責任で作業は行っていただき、不安な場合はプロにお願いしましょう。
※リヤにローラーブレーキが装着されている場合、使用していて効きが悪くなったり異音が出た場合は、グリス切れ充填用ののSHIMANO ローラーブレーキ用グリス(右上)が販売されています。

移 動: 後ブレーキワイヤー交換 部品と工具 引き抜き方 後ワイヤー通り道 前ワイヤー交換 注意事項

リンク: Vブレーキの時 ブレーキワイヤー交換
ママチャリのシフトワイヤー交換 シフトワイヤー交換 ママチャリの不具合箇所解消!! 前ブレーキワイヤー交換と制動力回復

     
     

ハブメンテ LEDライト チェーンホイール CC/BB保守 ワイヤー潤滑 ブレーキ交換 Vブレーキ交換 外装変速タイヤ交換 チェーン交換 ワイヤー交換 パンク修理 注 油 適正空気圧 リムの振れ取り スポーク修理 BBメンテ ペダルメンテ 国分寺のお話 家電・調理 DIY修理 自転車修理 リフォーム DIY工作 野外活動・趣味 水族館・博物館・動物園 蕎麦食べ歩き 観光・名所 展示・まつり 三多摩散策 国分寺の野鳥 商店会イベント 鉄道路線図 気象情報 トップへ

   CHSのIROIROサイト:人気ページ      トップへ


CHS HomePage Communication Handle Service Corp./ Maintained by A.Shiono since 21/Jan./2014 - Last Modefied 23/Feb./2024