昔の国分寺のまちなみ
移 動:
昭和40年代の国分寺駅北口
大学通り東栄会
本町2丁目交差点
リンク:
大正5年の恋ケ窪新田
大正12年頃の国分寺村
昭和2年の北口駅前航空写真
戦時中の本多界隈の地図
国分寺駅北口今と昔
再開発で消えた思い出の景色
国分寺駅前大通り
本町二丁目交差点周辺
大学通り東栄会通り
昭和40年代の国分寺駅北口 トップへ
 昭和40年代の国分寺駅北口(本町3丁目あたりの光景)
この頃の国分寺駅北口には、今は南口から出ている京王バスや、多摩湖線踏切そばのバス車庫を起点とする西武バスや、今は経路が無い立川バスも走っていました。 当時は今の様に自家用車は多くなく、まばらに通るのみでした。このころから通行人も急激に増えた自家用車に慣れておらずかなり横断時の事故もおおかった様です。そんな中、京王バスは人身事故を起こしてしまい、これを切っ掛けに乗り入れていた京王帝都は南口へ、西武バスは西側の多摩湖線国分寺踏切のバス車庫へと、狭くて危険な道ばかりの国分寺駅北口周辺から移ってしまいました。残っているのは大通りをまっすぐ進む昭和病院方面行きの立川バスのみになりました。
地図は別ウィンドウで拡大出来ます 地図は昭和40年代で、リンクしている写真は、昭和36年前後に田中丈夫氏が撮影したもので掲載の地図と異なる場合があります。
国分寺駅前クラブさんより、上記より地域を拡大した、改訂版の『昭和40年代の商店街図』が左のアイコンをクリックすると表示されます。
大学通り東栄会 トップへ
 昭和36年頃の北口大通りの交差点の東側の光景
国分寺駅北口前十字路を西友に曲った先、約250Mを大学通りと呼びます。その昔この道を馬車が通っていました。昭和24年商店会(東栄会)が発足した当時南口がなかった為、東京経済大学(旧大倉経済専門学校)の学生達が通学路としていたので、大学通り(通称名)と名付けられました。国分寺で一番古い商店会です。
この写真の昭和35年〜37年頃は、国分駅北口駅前の大通りの交差点から、現西友の前の通りを東方向を撮影したものです。右手には食堂の三松屋があり、女性の従業員が柳の下で、料理の下ごしらえをしているのが見えます。奥に銭湯の煙突が見えますが、その手前の突き当たりに大きな上映中のポスターが見えるのが国分寺に3つあった映画館の一つの『名画座』です。この商店会には恵比須湯、牛乳屋、米屋、八百屋、肉屋、魚屋、写真屋、セトモノ屋、喫茶店、菓子屋また地元で有名な学生食堂等、色々な店が並んでいました。
この通りの東側に色々なエピソードを持つ小さな地蔵様が有り、北向きに建つめずらしい地蔵様と評判になりました。手を合わせお参りする人々も増え賽銭は福祉関係、交通遺児、災害地等に寄付され、商店会のシンボルになっています。
68年長崎屋(現ゲームセンター)、西友ストアーが出店以来様変わりしていき、現在は若者向けファーストフード、居酒屋、美容室、不動産等の店が多くなり、昔のイメージとはだいぶ変わって来ています。01年には早稲田実業が開校され、朝夕は学生達でごった返しています。
本文:みにこみ国分寺22号P3より 写真撮影:田中丈夫氏
本町2丁目交差点 トップへ
 当時の本町二丁目交差点でまだ信号機がありません。 右側には三菱銀行(現三菱UFJ銀行)がありました。
こちらの写真は、本町2丁目交差点です。当時は、自動車といえば、自家用車は少なく、道は人々が悠々と歩いている姿が見えます。
現在は右側に丹野ビルが建ち、その手前側には三菱東京UFJ銀行がある場所です。左側にある電気店は芳賀電器で、その右隣には駄菓子屋が小さく見えます。子供のころ当時大金だった百円札をもって、インデアンガムなどの駄菓子をを買いに行ったことが思い出されます。
右正面のパチンコホームランの看板の手前には『オーシャンウィスキー』の看板の森田屋酒店の看板が見えます。さらにその先には板谷商店(文具)が、その隣には、北田金物店、国分寺百貨店と続き、国分寺駅北口へと向かいます。パチンコホームランは後に「スロットレーシング」、「沢田釣具店」と変わっていきました。さらに手前の本町二丁目の交差点の北側には三菱銀行(現三菱東京UFJ銀行)がありました。 当時の写真は、この交差点の手前側の田中順成堂薬品(上地図参照)の田中丈夫氏が撮影されたものです。
写真撮影:田中丈夫氏 みにこみ国分寺/創刊号P3掲載トップへ
武蔵国分寺名所案内ツアー はこちらから
移 動:
昭和40年代の国分寺駅北口
大学通り東栄会
本町2丁目交差点
リンク:
大正5年の恋ケ窪新田
大正12年頃の国分寺村
昭和2年の北口駅前航空写真
戦時中の本多界隈の地図
国分寺駅北口今と昔
再開発で消えた思い出の景色
国分寺駅前大通り
本町二丁目交差点周辺
大学通り東栄会通り
人気ページコンテンツへ移動
CHSのIROIROサイト:人気サイト
トップへ
トップへ
|