![]() 新ページのお知らせ
![]() 野鳥サイト |
![]() 武蔵の池:カワセミ一瞬のダイブ 関連ページ: 武蔵の池のカワセミ2013 カワセミの一瞬のダイブ 姿見の池で魚を補職する『カワセミ』 『カワセミ』の幼鳥 8月の姿見の池の野鳥 国分寺にいる『カワセミ』 都立武蔵国分寺公園のカワセミ 秋分の日の姿見の池のカワセミ
都立武蔵国分寺公園のカワセミ トップへ ![]()
西国分寺駅の東側には、人工を含む池などが点在しています。その中で中央線の北側には復活された「姿見の池」、さらに東には「日立製作所中央研究所内にある大池」そして中央線の南側に中央鉄道学園後に作られた、都立武蔵国分寺公園内の「武蔵の池」があります。この中で日立製作所中央研究所の中の池は、見ることができませんが、年に2回だけ市民等に解放されていますがこの日には人が多くカワセミは見ることができない可能性があります。 ![]() 枝の上から武蔵の池の中の小魚にめがけてダイブするカワセミ(写真はクリックで拡大できます。) ![]() ![]() ![]() 今回は空振りだったようで、勢いよく水中から飛び出しました。(画像をクリックすると900x600pixに拡大します) ![]() 水しぶきは落ちていき水面はまだ泡立っています。 ![]() 先ほど留まっていた枝目掛け、体制を整えてランディングしていきます。 ![]() ![]() (画像をクリックすると900x600pixに拡大します) ![]() ![]() 撮影に使用した機材 トップへ その他のカメラとレンズ トップへ 【NIKON D500と超望遠ズーム】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |