IROIROtitle
iroiroLOGOsss
IROIROサイトのトップページは、修理(自転車あり)・アウトドア(野鳥)・青梅や奥多摩の記事など山盛り掲載してあります!上のロゴをクリック!

syuri

このページでは、「捨てるなら, ダメモトで直してみる」をコンセプトに家庭用品を修理したページです。


新ページのお知らせ

ファンヒーターの修理
ファンヒーターの修理

171020enelCh_BcoveropS
乾電池充電器の修理

SuiSChange_NutLLiftS
リールキーホルダーの修理

SuiSChange_NutLLiftS
水漏れリモコンの修理


蛇口の水漏れ修理


バーナーキャップ修理


センサーライト修理


回転野菜水切り器


軟質プラスチック
(亀裂など)


ブラインドの修理


キッチン床修理


旧型水洗トイレの修理



自転車修理


ファスナー修理


戸車メンテナンス


傘の修理


銀ロウ溶接


電気コードの接続


小型照明製作


中間スイッチ追加


USBファン修理


掲載データ
“禁転載”


CHS HomePage


一般蛇口のメンテナンス(修理)

移 動: 建物で違う送水 一戸建ての水道の構造 消耗品の水栓コマ 故障の対策 修理に必要な道具 修理開始/元栓を閉める 蛇口の分解 シャワー水栓ケレップの分解 ゴムパッキンの交換 金属部清掃 水道メーター交換

リンク: 水道管の追加断熱 蛇口凍結防止ヒーター

人気ページコンテンツへ移動
     
     

   建物で違う送水方式      トップへ

   このように、水は圧力をかけて各家庭に送られて来ます。階数の多い建物は圧力が下がりますので、 増圧ポンプなどが使われています。しかし、高層階では圧力がかなり下がりますので屋上にある高層タンクに一旦汲み上げ、その受水槽から各階へ配水する構造になっています。このように、複数階層の住宅は送水を電気に頼ることになりますので、災害や停電時に対応しているか確認が必要です。この点戸建住宅は「直結式給水」で、最近対新型水道管へ開発・設置工事などが行われていますので、災害時の水の心配は徐々に減ると思われます。

   一戸建ての水道の構造      トップへ

FaucetIllust
戸建の水道の配管とメーター・バルブの関係

 一般の生活では、何かトラブルがない限り水道は水を使う時に開栓し使い終わったら閉栓するのみです。そのうちに一番多い一般的なトラブルは、水を止めても完全に止まらずに、ポタポタ水漏れがしてくることです。
 ご存知の通り水道は、送水するために圧力が掛かって送られて来ています。元栓を閉めることを知らずに、水道の蛇口のナットを緩めたりすると水が噴き出し、もうネジを元に戻せなくなり部屋が水浸しになってしまいます。他の修理と違って、元を止めることが必要となって来ます。これは電気のブレーカーと似ているかもしれません。
 こちらでは、修理時に必要な、戸建の水道のバルブ(元栓)の止め方と一番多い一般的な水栓ゴムパッキンの交換方法をご案内いたします。新しいお宅ではあまりないトラブルが、数十年と住んでいると、様々なトラブルが起こって来ます。

  消耗品の水栓コマ      トップへ

SuiSenTrouble
こんなチョロチョロ漏れでもメーターは回ります。

 生活に無くてはならない水道ですが、長い間使用していると、蛇口のコックを閉めてもポタポタと垂れてしまう場合があります。
 蛇口には、昔からある単・複水栓と、「レバー水栓」があります。キッチン洗面所・浴室などは最近「レバー水栓」が殆どになっています。このタイプは、壊れると「バルブカートリッジ」の興南になる場合があることです。それに対してレバーを捻って開閉する蛇口は、構造がカンタンでメンテナンスが非常にやり易くなっています。ここでは、「ハンドル2口混合水栓」の水漏れの修理をいたします。
 ポタポタ漏れは、最近の静かなシンクならば余り気になりません。しかし旧型のステンレスの流し台では防音効果が少なく、ポタポタと落ちる水滴が間隔に発する音が気になります。逆に言えば、ポタポタ漏れを早く気付かせてくれるのでメリットでもあります。

 修理は作業手順を間違えなければ、カンタンにできます。水道管は、(室外にある)元栓から洗面所、トイレ、台所、浴室に繋がっています。水道管に流れる水道水には圧力を掛けて送られてきます。この高い水圧に対応するためにこの蛇口は、ねじ式になっていて、しっかり止めるために水栓がゴムで作られています。これを強い力で押しつけ止水します。
 ここでは、メンテナンスがとてもカンタンで、どなたでも出来る従来からあハンドルタイプのバルブの一般水栓の修理を行います。

   故障の状況と対策      トップへ

NewFaucetKerep UsedFaucetKerep
水栓ケレップには、パッキンのみ交換できる物と全取り換えタイプがあります。
FaucetKerepPackage
ゴムパッキンと水栓ケレップ

 上の画像の様に、水栓ケレップにはパッキン部が交換できる物と、全体を交換するものがあります。ゴミを出さないためにも、水栓ゴムパッキンのみ交換のタイプをおすすめいたします。
右上の画像がハンドルタイプの蛇口内から取り出した、水栓のゴムパッキンです。左のナットが付いているタイプは、ゴム交換タイプです。一体型のタイプはネジ交換型に比べると消耗したら、もう捨てるしかありませんのでエコにはならないかも知れません。

SuiSChange_KoRub_BA
長期間で溝跡から水漏れが始まる事があります

 この水栓の殆どは、合成ゴム製で、閉めるたびに蛇口内の水道パイプに押し付けられています。 一般的にゴムは弾力性がありますので、新しいうちはこの役目を難なくこなします。しかし経年劣化でゴムの弾力が失われ、止まらないからきつく閉めるの悪循環で必要以上の閉め過ぎで丸い痕がついてしまい、思うように水を止められなくなってしまいます。この結果水を止める為更に強く閉めてしまい、段々凹みが深く硬くなり役目を果たさなくなって「ポタポタ」と漏れてしまいます。

   修理に必要な道具      トップへ

  
 修理に必要な工具は、ウォーターポンププライヤー、ラジオペンチ、プラスドライバーと交換パッキン。

 修理道具は、蛇口部分を修理する物として、水道用プライヤー(または開口25mm以上のモンキーレンチ)、プラスドライバー#2(普通サイズ)、ラジオペンチです。また、ゴムのみ交換にはこのうちのラジオペンチが必要です。
 ちなみに一般のペンチやプライヤーは、開き方が少なく蛇口のナット部分をくわえられません。専用工具は600円〜入手できますので、確実に開け閉めできますので手に入れておくと重宝します。また長さが300㍉程度のモンキーレンチをお持ちの方でも、蛇口のナットを開け閉めできますのでお試しください。

【使用道具をamazonで調べる】

   修理開始/まずは水道の元栓を閉める(新型バルブ)      トップへ

FaucetMetorCv
庭にある水道メーター&元栓のカバー
FaucetMetorValve   FaucetValve
配管工事で交換された新型バルブで、こちらは90度右へ曲げると止まります。

   修理開始/まずは水道の元栓を閉める(旧型バルブ)      トップへ

SuiSChange_Motosen  
旧型バルブは左のコックをかなり回さないと水が止まりません。修理前に屋内の水道と元栓を完全に閉めます。

 水道関係の修理をする前に、必ず水道の元栓を済めなければなりません。この作業を忘れて修理をすると、水圧でカバーナットが収まらず、元栓を止めるまで水が噴き出します。部屋中が水浸しになり、とんでもないことになります。こんなことが起こらないように先ずは元栓を閉めます。 水浸しになり掃除をすることを想像するだけで、ゾーッとしてしまいます。

  蛇口を分解する      トップへ

  
左ーレバーなどが付いている場合は外します。 右ーレバーを外すと蛇口のカバーナットが出てきます。
  • レバーなどが付いている場合は蓋を外しネジを緩め取ります。
  • 蛇口本体の軸を出します。
  • 水道用のウォターポンププライヤーか25㍉以上のモンキーレンチで蛇口のナットを外します。
  • 軸を抜き上げると上部が外れます。
  • 本体内部にコマの軸がみえますので、先の細いラジオペンチなどでつかみます。
  • 蛇口本体から古い水栓を取り出します。
  • 用意した新しい水栓コマを蛇口本体内部に入れます。
  • 用意した新しい水栓コマを蛇口本体内部に入れます。
  • 蛇口の軸と一緒になったナットを手でネジ込みプライヤーで止まる所まで締め込みます。
  • 次にプライヤーで締め込みます。(閉めすぎると回りにくくなります)
  • ハンドル(レバー)を取り付けます

組み上がった後にナットの締め付けの確認をして、問題が無ければ屋外にある水道の元栓を全開にして蓋を閉めます。水道の蛇口を開いてで具合を確認します。使ってみて開け閉めが硬い場合はナットを少し緩めます。問題が無ければ、修理終了となります。

  シャワー水栓のケレップの交換      トップへ

BathWFaucetOp

 浴室のシャワー水栓は、しっかり閉まらないと浴室の床が水玉だらけになり、知らずに入ると靴下が、濡れたりして気持ちの悪いものです。ここではハンドルタイプのシャワー水栓のケレップを交換します。左の写真は、ハンドルタイプのシャワー水栓に使いやすい様に後付けのレバーを装着したものです。いわゆる中身は昔からのハンドル水栓なので、上記の作業と基本的に同じです。
 こちらもキッチンの水栓と同じで、作業前には必ず元栓を閉めてから行います。

FaucetValbParts OldFaucetValbParts
固着してユニットの様に抜けたスピンドルと水栓ケレップで、このケレップはパッキン交換タイプ
SetNewPacking
新パッキンを差し込んだ状態

 このタイプは、交換式のためゴムのみを交換します。部品の先端に付いている黒いゴム部分が止栓で、その先にナットが見えます。実はユニットの様に見えますが、先端には水栓ケレップが差し込んであります。ここでは固着していましたので、シャフトをプライヤーで固定して、別のプライヤーかラジオペンチ等で回し緩めます。この時ナットを落として無くさない様に細心の注意を払ってください。
ゴム部品を引き抜いて、新しいパッキンと通し、ナットを締め込みます。内部部品を元の蛇口に納め、パッキン抑えを専用プライヤーで締め込みます。締め込みすぎるとハンドルの開閉が重くなりますので、ちょうどいい場所で止めます。あとは以前の部品を元に戻します。

  交換できる蛇口のコマのゴム交換      トップへ

SuiSChange_KomaTipe
水栓のゴム部品

 蛇口のコマには、使い捨てタイプ、使い捨て節水タイプ、ゴム交換タイプがあります。節水タイプも魅力的ですが、一番経済的な物はこのゴム交換タイプです。
 ゴム交換には、プライヤーかラジオペンチを用意します。下でご紹介致しますが、ゴムパッキンが下部で留っているだけです。このナットを弛めればゴムパッキンが外れます。このコマの経済的なことはこれだけではありません。丸く凹んでしまったゴムパッキンの反対側は無傷ですので、こちらの面も使うことが出来ます。特に硬化していなければ、快適に使用できます。

  
左ーゴムパッキンが交換できる蛇口の水栓。 右ーラジオペンチなどでナットをゆるめます。
  
左ー新しいゴムパッキンと交換します。ラジオペンチなどでナットをしめて完成。
 
使用後のゴムパッキンです。 新品と使用後のゴムパッキンの状態です。

  交換用蛇口のコマの金属部分の清掃      トップへ


左ーゴムパッキンが交換できる蛇口の水栓。右ー液体系の錆び落としと綿棒。

左ー新しいゴムパッキンと交換します。  右ーラジオペンチなどでナットをしめて完成。
SuiSChange_KomaCleanUp
真っ黒だった真鍮部分が綺麗になりました。

液体のサビ取り剤

 蛇口の水栓コマは金属部分が真鍮で出来ています。最初は金色の真鍮は、長い間で変色してしまいます。特に健康に問題は無いと思われますが、見た目が余り綺麗ではありません。この機会に錆びとり剤で綺麗にしてみることにしました。錆びとりには、ピカールの様な研磨剤系のものと液体の薬剤軽の物があります。ここで使った「アトムおち太郎さび落とし」は研磨系の物と違い塗って置いておくだけで錆が消えてくれます。最後には水洗いが必要となります。処理後に真鍮は少し銅に近い色になりますが、ナイロンたわし等で綺麗になります。

   水道メーター交換      トップへ

NoticeWaterMeteReplace
水道メーター交換のお知らせ

 各家庭に配管されている水道には、水道メーターが設置されています。この水道メーターは計量法で定める8年という有効期限があるようです。水道メーターの交換は、お知らせには交換時間は、10〜20分程度と書かれています。しかし、交換日に作業担当者が言うには5分程度ということでした。おそらく水道メーターの設置の環境によって時間がかかる場合があるかもしれません。
 交換終了後に見てみると、メーター本体の色が赤紫色に変わっていました。以前は藤色でしたので、水道の検針員の方には目立って良いかもしれません。

FaucetMetorValve
旧型のメーターカバーはフジ色

 さて交換後には、メーター取り外し時に土や、ゴミが入る可能性があるので、給湯器、トイレ、浄水器が目詰まりする場合があるので、蛇口のみの箇所から水を出すようにと書かれていました。工事終了後は終わりましたの通達のみで、丁寧な説明はありませんでした。実際日に「水道メーター交換のお知らせ」をみるとこんな注意書きがありました。
水道は一般の蛇口から出したものの、トイレ使用後に水を流すと「バフッバフッ」と音がして手洗い吐水口からは、小さな黒いゴミが数粒ロータンクのフタの上にありました。手前にはフィルターが付いているので、

FaucetMeterNewCount201208
左ー交換された新しい水道メーターカバーはプラム色。右ー交換直後のメーターのカウント。

移 動: 建物で違う送水 一戸建ての水道の構造 消耗品の水栓コマ 故障の対策 修理に必要な道具 修理開始/元栓を閉める 蛇口の分解 シャワー水栓ケレップの分解 ゴムパッキンの交換 金属部清掃 水道メーター交換

リンク: 水道管の追加断熱 蛇口凍結防止ヒーター

人気ページコンテンツへ移動
     
     

   CHSのIROIROサイト:人気サイト      トップへ


CHS HomePage Communication Handle Service Corp./ Maintained by A.Shiono  Since 21/Oct./2016 - Last Modefied 30/Nov./2023