IROIROtitle
iroiroLOGOsss
IROIROサイトのトップページは、修理(自転車あり)・アウトドア(野鳥)・青梅や奥多摩の記事など山盛り掲載してあります!上のロゴをクリック!

野鳥サイト

国分寺周辺の野鳥
国分寺周辺の野鳥

 野鳥ランキング30 
 2023年7~12月 
1.D500+超望遠
2.Z50+超望遠
3.オナガ
4.Z6II+超望遠
5.多摩動物園鳥
6.野鳥サイト
7.Z6+超望遠
8.Zfcビュー
9.オオタカ
10.トビの若鳥
11.Fマウントテレコン
12.200-500mm
13.Z400mmf4.5
14.国分寺の野鳥
15.カワウ
16.梅の花と野鳥
GA4の250件越えの為計測不能
17.トビの魚取り
18.水辺:ダイサギ
19.ダイサギ
20.ハシビロコウ
21.カルガモ
22.カワラヒワ
23.市内のカワセミ
24.キジバト物語2
25.セグロセキレイ
26.シロハラ
27.トビ
28.梅花とメジロ
29.アオサギ
30.ハイタカ



新ページのお知らせ
【オナガ】

【ダイサギ】

【コサギ】

【アオサギ】

【ゴイサギ】

【カワウ】

【カワガラス】
KogeraBrSQ_SGI180212
【コゲラ♂】

【コゲラ♀】

【カワセミ】

【ハクセキレイ】

【セグロセキレイ】

【キセキレイ】

【オシドリ】

【カルガモ】

【マガモ】

【モズ】

【カワラヒワ】

【シメ】

【シジュウカラ】

【ジョウビタキ♂】

【ジョウビタキ♀】

【ホオジロ】

【エゾビタキ】

【アオゲラ】

【ムクドリ】

【ヒヨドリ】

【ツグミ】

※カワラバト

【エナガ】

【メジロ】

【ハシブトガラス】

【スズメ】

【キジバト】

【ガビチョウ】

PRIUS 2016 TNGA
東京港野鳥公園

【NIKONの製品】
NikonZfcview
レトロミラーレス一眼!!
NIKON Zfc
NIKON D750(7項目)
軽く良く写る!!
ニコンZ50レポート
Nikon Z6II
内部は激変!!
Nikon Z6II

Nikon Z6II
Nikon Z9

Z6LFS
初ミラーレス
Nikon Z6レポ

サイクリング
Nikon D500



chs_banner

5〜6月は野鳥のベビーラッシュ  

YachouBunruiS
野鳥分類表

移 動: 5月中旬のカイツブリの親子 キビタキの営巣:6月上旬 カルガモの子育て 2回目の巣作り:キジバト

リンク: キビタキの営巣:5月下旬 多摩川の野鳥たち/シラサギ トビの飛ぶ顔 トビが鮎捕獲 トビが蛇の奪い合い トビが野鳥捕獲 野鳥サイト(104種) 野鳥分類別サイト 野鳥サイトリスト版 野鳥サイトの分類表

人気ページコンテンツへ移動
     
     
初夏は子育てラッシュ

   5月中旬のカイツブリの親子    2023.5.14      トップへ

KaitsuburiOne_MKP230514
カイツブリの幼鳥

 3月下旬の都立公園の池に、カイツブリの姿がありました。どうやら1羽しか居ない様でした。それから2ヶ月弱ぶりにこの池に顔を出すと、小さな数羽の雛鳥が目に入りました。最初はいつものカルガモの雛だろうと観察していると、カルガモのヒナにはないウリ坊のような縞が見えました。そのうちに水面に上がってきたのはカイツブリでした。
 カルガモの雛の場合、外敵に狙われる可能性が高いのです。カイツブリの場合は潜水が得意なので、水上にいる場合は潜れば安全の確率が上がります。おそらく行くたびに減っているカルガモと違い若鳥になるまでは殆ど残ってくれるような気がします。

KaitsuburiFamilyMKP230514
武蔵国分寺公園にある武蔵の池のカイツブリファミリー
撮影:NIKON Z9+ZTC2.0x+Z400mmf/4.5VR f/13 FX:Lサイズ800mm ISO 6400 1/1000 f11 0段 2.2倍トリミング
カイツブリの家族はこちら

   キビタキの営巣:6月上旬    撮影:2023.6.4    トップへ

KibitakiLNestSGP230526
木のウロの巣の入口に留まったキビタキ♀
  撮影:NIKON Z9+Z400mmf/4.5 VR S+Z TELECONVERTER TC-2.0x DX:1200mm相当 ISO 6400 1/250 f/9 +0.3段 4倍拡大
KibitakiFM_Fly230604
ウロから飛び立つキビタキのメスの画像

 1週間後にウロに作られたキビタキの巣に行ってみました。探鳥仲間に連絡が広がったのか、朝一からすでにスペースは満員でした。巣には大きな変化がありました。前回はオスが餌を運んでいましたが、この日はヒナの餌やりはメスに任せ切ったのか30分くらい過ぎても全く姿を現しませんでした。
 その他、今回はウロの中のヒナがはっきり分かってきました。どうやらヒナは4羽居る様でした。

KibitakiFM_FeedingWarm230604
木のウロの巣の入口に留まったキビタキ♀
  撮影:NIKON Z9+Z400mmf/4.5 VR S+Z TELECONVERTER TC-2.0x DX:1200mm相当 ISO 6400 1/250 f/9 +0.3段 4倍拡大
キビタキの家族はこちら

   カルガモの子育て/武蔵の池 6月上旬    2023.6.4  トップへ

KarugamoP_Child2306042023.6.4のカルガモの親子
NOKON Z7+TAMROM 70-300mmf/4.5-6.3 DX:450mm相当 ISO1000 1/600 f/10 -0.3段
KarugamoP_Ch3_2306042023.6.4のカルガモの親子。ヒナは怖さ知らずで外界に興味津々
NOKON Z7+TAMROM 70-300mmf/4.5-6.3 DX:135mm相当 ISO320 1/160 f/10 -0.3段
カルガモの子育てはこちら

   庭の梅の木に9年ぶり、2回目の巣作り:キジバト    2023.6.15           トップへ

KijibatoEyeNest230615
瞬き途中のキジバト

 6月に入ると野鳥の餌になる生物(昆虫幼虫等)が増え各所で子育てが始まります。キビタキのウロでの子育て、池ではカイツブリやカルガモの子育てを目にしましたが、今年は5年ぶりに庭の梅の木にキジバトがやってきている様でした。
地面に相当な数の程よい長さの小枝が20本くらい落ちていたからでした。落ち梅の回収をするときに大きな音を立てて飛びだった鳩を見ました。 キジバトを驚かしてしまった様です。暫くキジバトは巣を作っていなかったので、すっかり忘れていました。
 建物から2m程度の高い場所に、キジバトの巣があるのを見つけました。鳴き声が聞こえると来ているんだなぁと気がつきますが、静かな時が暫く続くと巣が未完成で諦めて別のところに行ってしまったのかと思っていました。出かける時に驚かさない様に見上げると鳩の姿がありました。静かに腰を下ろしていたので、産卵して抱卵に入っているかもしれません。

KijibatoMakeNest230615
窓の隙間から撮影した、小枝の巣に腰を下ろすキジバト。
撮影:NIKON Z9+FTZ+AF-S70-200mmf/4G VR f/13 FX:Lサイズ160mm ISO 2000 1/200 f13 -0.3段 3倍トリミング手持ち撮影

   キジバトの寿命は10〜20年だったらここ生まれ?      トップへ

KJB140812x2B
2014年誕生のヒナ

 2014年のキジバトの子育てが行われましたが、キジバトの寿命は10〜20年と言われているので、もしかしたら、この木で生まれた9歳のキジバトかもしれません。巣立ち後数年は2羽のキジバトがこの木を懐かしむ様に訪れていました。もしその時の鳩だったら9歳と思われます。9年立てばその時と枝ぶりが変わり鳩も巣作りのとても苦労している様でした。なぜかと言うと、枝の二股に解い小枝を渡して巣を作るので、前の場所にはできない様でした。

KijibatoEyeLookBack230616
窓から近い位置に巣を作ったので小さな音に警戒します。
撮影:NIKON Z7+FTZ+AF-S70-200mmf/4G VR f/13 FX:Lサイズ180mm ISO 125 1/200 f4 0段 3.5倍トリミング手持ち撮影

   悪天候から守ってくれる 葉が生い茂る木      トップへ

 前日の夜に大きな音を立てる様な雨が降りましたが、翌朝の巣は無事の様でした。初産と思われるキジバトですが、先天的な安全な巣を作る遺伝子があると思います。
 巣の下には巣の床の材料になる筈だった20cm程度の細枝が落ちていたので、巣の状態が心配でしたが下の画像の様に問題なかった様です。今は梅雨の真っ只中ですが、これから大きな台風が来る季節に入るので、その前に巣立ちをしてくればと思っています。


巣に残されたキジバトのヒナと孵らない卵
  撮影:NIKON Z7+FTZII+AF S70-200mmG f/4 1920x1080 60fps ISO180 1/1000 f8 -1段 640x360にリサイズ
キジバト物語2/産卵〜巣立ちはこちら

移 動: 5月中旬のカイツブリの親子 キビタキの営巣:6月上旬 カルガモの子育て 2回目の巣作り:キジバト

リンク: キビタキの営巣:5月下旬 多摩川の野鳥たち/シラサギ トビの飛ぶ顔 トビが鮎捕獲 トビが蛇の奪い合い トビが野鳥捕獲 野鳥サイト(104種) 野鳥分類別サイト 野鳥サイトリスト版 野鳥サイトの分類表

人気ページコンテンツへ移動
     
     

   CHSのIROIROサイト:人気ページ      トップへ


CHS HomePage Communication Handle Service Corp./ Maintained by A.Shiono Since 17/Jun./2023 - Last Modefied 9/Jul./2023