IROIROtitle
iroiroLOGOsss
IROIROサイトのトップページは、修理(自転車あり)・アウトドア(野鳥)・青梅や奥多摩の記事など山盛り掲載してあります!上のロゴをクリック!

野鳥サイト

国分寺周辺の野鳥
国分寺周辺の野鳥

 野鳥ランキング30 
 2022年10~12月 
1.野鳥撮影︎︎D500
2.Z6II+超望遠
3.Z50+超望遠
4.野鳥サイト
5.NIKON Zfc
6.オナガ
7.Z6+超望遠
8.オシドリ
9.ホシハジロ
10.オオタカ
11.コサメビタキ
12.国分寺の野鳥
13.ジョウビタキ
14.梅の花と野鳥
15.NIKON D750
16.エゾビタキ
17.井ノ頭_野鳥園
18.トビの魚取り
19.ZでMOVIE
20.オカヨシガモ
21.カワセミの狩
22.ヤマドリ
23.カワウ
24.トビの幼鳥
25.ダイサギの狩り
26.マガモ
27.府中の野鳥
28.野鳥の区分け
29.ハイタカ
30.コゲラ



新ページのお知らせ
【オナガ】

【ダイサギ】

【コサギ】

【アオサギ】

【ゴイサギ】

【カワウ】

【カワガラス】
KogeraBrSQ_SGI180212
【コゲラ♂】

【コゲラ♀】

【カワセミ】

【ハクセキレイ】

【セグロセキレイ】

【キセキレイ】

【オシドリ】

【カルガモ】

【マガモ】

【モズ】

【カワラヒワ】

【シメ】

【シジュウカラ】

【ジョウビタキ♂】

【ジョウビタキ♀】

【ホオジロ】

【エゾビタキ】

【アオゲラ】

【ムクドリ】

【ヒヨドリ】

【ツグミ】

※カワラバト

【エナガ】

【メジロ】

【ハシブトガラス】

【スズメ】

【キジバト】

【ソウシチョウ】

PRIUS 2016 TNGA
東京港野鳥公園

【NIKONの製品】
NikonZfcview
レトロミラーレス一眼!!
NIKON Zfc
NIKON D750(7項目)
軽く良く写る!!
ニコンZ50レポート
Nikon Z6II
内部は激変!!
Nikon Z6II

Nikon Z6II
Nikon Z9

Z6LFS
初ミラーレス
Nikon Z6レポ

サイクリング
Nikon D500



chs_banner

ソウシチョウ/低山落葉林の野鳥 スズメ目チメドリ科

YachouBunruiS
野鳥分類表

移 動: ペットだった野鳥:ソウシチョウ 池の畔に突然現れたソウシチョウ

リンク: Z400mmf4.5Sで野鳥撮影 多摩川の野鳥たち/シラサギ トビの飛ぶ顔 トビが鮎捕獲 トビが蛇の奪い合い トビが野鳥捕獲 野鳥サイト(104種) 野鳥分類別サイト 野鳥サイトリスト版 野鳥サイトの分類表

     
     

カゴ抜け鳥
ソウシチョウ
ソウシチョウ
ソウシチョウ
ガビチョウ
YachouBunruiS
野鳥サイトの分類表

  玄関の冬に備えて必死にエサを探すソウシチョウ  トップへ

 ソウシチョウは、原色の多色使いのカラフルな鳥です。生息地は東南アジア・インド・中国でカラフルなので観賞用として、日中国交正常化の1980年頃から中国から輸入された様です。上記の籠抜け鳥の仲間で、生命力が強く在来野鳥に与える影響が大きいため特定外来生履に指定されています
 生息地は、1年中笹が生い茂る餌が豊富な広葉樹林の低山といわれています。大きさは14.5cm位でスズメと同じくらいです。

SoushichouL_SGP230204W
水場にやって来たソウシチョウは警戒心が強く、すぐに隠れてしまいます。
撮影:Z9+Z 400mmf/4.5 VR FX:Lサイズ(800mm) ISO5000 1/8 f/51 0段 トリミング

  水浴びにやってきたソウシチョウ:2月上旬  トップへ

 この日がZ 400mm f/4.5VR+TCー20のデビューとなった日でした。その前日Z9のファームウェアーがVer.3.1のバージョンアッップを済ませ、今までのFマウントの200-500mm+TC-14EIIのセットから軽量システムとなりました。野鳥を何羽か撮影した後に再生してみると、、モードがいつの間にかMに変わっていたのを知らずに撮影していました。初回からなんと大失態を犯してしました。シャッタースピード1/8 f/51というとんでもない設定になっていました。画像はPhotoShopで加工致しました。

SoushichouR_SGP230204
水場にやって来たソウシチョウ
撮影:Z9+Z 400mmf/4.5 VR FX:Lサイズ(800mm) ISO5000 1/8 f/51 0段 トリミング
SoushichouL_SGP230204s
水浴び後に苔の付いた岩の上に留まって周りを伺うソウシチョウ
撮影:Z9+FTZ+TC-20EIII+VR200-500mmf/5.6E FX:Lサイズ(825mm相当) ISO2500 1/2500 f/11 0段 トリミング
SoushichouR_BeakOp_SGP230204
岩の上のソウシチョウ。手持ち1/10 でブレブレ画像です。
撮影:Z9+Z 400mmf/4.5 VR FX:Lサイズ(800mm) ISO5000 1/10 f/51 0段 トリミング

移 動: ペットだった野鳥:ソウシチョウ 池の畔に突然現れたソウシチョウ

リンク: 多摩川の野鳥たち/シラサギ トビの飛ぶ顔 トビが鮎捕獲 トビが蛇の奪い合い トビが野鳥捕獲 野鳥サイト(104種) 野鳥分類別サイト 野鳥サイトリスト版 野鳥サイトの分類表

     
     

  一眼カメラと望遠レンズを探す


ご興味の方は、下のamazonのリンクで製品の評価などを見れます

Nikon
Z6II ボディ

Nikon
デジタル一眼レフカメラ
D500 ボディー

Nikon 望遠ズームレンズ
AF-S NIKKOR
200-500mm f/5.6E ED VR

ニコン マウントアダプター
FTZII Zマウント用 Nikon
ブラック FTZ2

Nikon Z50
ボディのみ

Nikon Zfc ボディ

NIKKORZ
100-400mm f/4.5-5.6 VR S

NIKKORZ
400mm f/4.5VR S

NIKKORZ
800mm f/5.6VR S

Nikon Z用
TELECONVERTER TC-2.0
Zマウント用 テレコン ZTC2.0x/

Nikon Z用
TELECONVERTER TC-1.4
Zマウント用 テレコン ZTC1.4x/

SLIK 三脚
カーボンマスター 824 PRO N
4段 中型 記念キット

   CHSのIROIROサイト:人気ページ      トップへ


CHS HomePage Communication Handle Service Corp./ Maintained by A.Shiono Since 18/Apl./2018s - Last Modefied 11/Feb./2023