IROIROtitle
iroiroLOGOsss
IROIROサイトのトップページは、修理(自転車あり)・アウトドア(野鳥)・青梅や奥多摩の記事など山盛り掲載してあります!上のロゴをクリック!

野鳥サイト

国分寺周辺の野鳥
国分寺周辺の野鳥

 野鳥ランキング30 
 2023年7~12月 
1.D500+超望遠
2.Z50+超望遠
3.オナガ
4.Z6II+超望遠
5.多摩動物園鳥
6.野鳥サイト
7.Z6+超望遠
8.Zfcビュー
9.オオタカ
10.トビの若鳥
11.Fマウントテレコン
12.200-500mm
13.Z400mmf4.5
14.国分寺の野鳥
15.カワウ
16.梅の花と野鳥
GA4の250件越えの為計測不能
17.トビの魚取り
18.水辺:ダイサギ
19.ダイサギ
20.ハシビロコウ
21.カルガモ
22.カワラヒワ
23.市内のカワセミ
24.キジバト物語2
25.セグロセキレイ
26.シロハラ
27.トビ
28.梅花とメジロ
29.アオサギ
30.ハイタカ



新ページのお知らせ
【オナガ】

【ダイサギ】

【コサギ】

【アオサギ】

【ゴイサギ】

【カワウ】

【カワガラス】
KogeraBrSQ_SGI180212
【コゲラ♂】

【コゲラ♀】

【カワセミ】

【ハクセキレイ】

【セグロセキレイ】

【キセキレイ】

【オシドリ】

【カルガモ】

【マガモ】

【モズ】

【カワラヒワ】

【シメ】

【シジュウカラ】

【ジョウビタキ♂】

【ジョウビタキ♀】

【ホオジロ】

【エゾビタキ】

【アオゲラ】

【ムクドリ】

【ヒヨドリ】

【ツグミ】

※カワラバト

【エナガ】

【メジロ】

【ハシブトガラス】

【スズメ】

【キジバト】

【ガビチョウ】

PRIUS 2016 TNGA
東京港野鳥公園

【NIKONの製品】
NikonZfcview
レトロミラーレス一眼!!
NIKON Zfc
NIKON D750(7項目)
軽く良く写る!!
ニコンZ50レポート
Nikon Z6II
内部は激変!!
Nikon Z6II

Nikon Z6II
Nikon Z9

Z6LFS
初ミラーレス
Nikon Z6レポ

サイクリング
Nikon D500



chs_banner

カンムリカイツブリ/湖沼などの野鳥 カイツブリ目カイツブリ科

YachouBunruiS
野鳥分類表

移 動: 3月のカンムリカイツブリ 2月のカンムリカイツブリ 岸辺のハンティング

リンク: 多摩川の野鳥たち/シラサギ トビの飛ぶ顔 トビが鮎捕獲 トビが蛇の奪い合い トビが野鳥捕獲 野鳥サイト(104種) 野鳥分類別サイト 野鳥サイトリスト版 野鳥サイトの分類表

人気ページコンテンツへ移動
     
     
カイツブリの仲間

   河川・湖沼の野鳥:カンムリカイツブリ      トップへ

 カンムリカイツブリは、カイツブリ目カイツブリ科の水鳥です。カイツブリが25cm位なのに対して、このカンムリカイツブリは、全長55cmくらいと大きさに親子ほどの差があります。日本には冬鳥としてやってきます。カイツブリの仲間なので、水中に潜水して水中の小魚、エビ類などの動物を食べます。
 また、下の画像は、撮影したのが2月だったので、体の色はここで冬羽で顔〜腹までが白く首の上側から体丈夫が斑らの明るめの灰茶色で、画像にあります様に羽を広げると白と濃い灰色の二色になっています。しかし夏は頰の後ろと側が赤褐色になり、その下は黒っぽく変身します。

K_KaitsuburiFloat_TKYO200322
東京港野鳥公園3月中旬の潮入の池の水中から浮かび上がったカンムリカイツブリ。
KanKaitsuburiRFace_TKYO200322 KanKaitsuburiFIsh_TKYO200322
東京港野鳥公園3月中旬の潮入の池のカンムリカイツブリの頭部のアップと捕まえ損ねたハゼ。
KanKaitsuburiLs_TKYO200322
東京港野鳥公園3月中旬の潮入の池の水中から浮かび上がったカンムリカイツブリ。

2月中旬の潮入の池

KanmuriKaitsuburiLs_TKYO200223
東京港野鳥公園2月中旬の潮入の池のカンムリカイツブリ潜水直後で羽根が濡れています。
KanKaitsuburiRs_KamoTKYO200223
東京港野鳥公園2月中旬の潮入の池のカンムリカイツブリで他のカモと一緒に行動しています。
KanKaitsuburiF_KamoTKYO200223
潮入の池のカンムリカイツブリで他のカモと一緒に行動しています。
KanKaitsuburiB_KamoTKYO200223
潮入の池のカンムリカイツブリで背には羽が被さっています。
KanKaitsuburiB_SerchTKYO200223
水面の餌を探すカンムリカイツブリ。
KanKaitsuburiB_WingOpTKYO200223
水面で羽を広げて羽ばたくカンムリカイツブリ。模様がよくわかります。
KanKaitsuburiFr_KamoTKYO200223s
カンムリカイツブリの顔を正面から見たものでクチバシが鋭角です。
撮影:NIKON Z6+AF-S200-500mm f5.6+TC-20EIII 1000mm 手持ち撮影

   カンムリカイツブリのハンティング      トップへ

 上のカンムリカイツブリの画像は休んでいるものですが、今回はかなり遠い場所で、ハンティングしている光景を目にしました。この時のレンズは、1050mm相当で肉眼ではなんの鳥か判別ができませんした。しかしレンズを覗くとこの鳥であることがわかりました。しかし距離がかなり離れていたため鳥は小さく写っています。
 気がつく少し前、珍しく岸側の浅瀬に15cm位の小魚(おそらくボラと思われます)が集まっていました。遠くを見渡すと、複数のアオサギが岸に集まっていました。その後に水面から現れました。きっと魚取りをしていたと思われます。この鳥が潜ったのちにたくさんの小魚が水面に水を撒いたように模様を作りました。水面に潜れないアオサギのたちは逃げ回ったおこぼれを捕まえていました。

KanmuriKaitsuburiHunting200315
カンムリカイツブリのハンティングで、水面には逃げ回った魚でナブラが立ちます。
BoraFlock_TKYP KanmuriK_HuntingUP200315
岸に近い海面下に集まるボラの稚魚と鳥の前の水面のザワつきは慌てて泳ぐ小魚
撮影:NIKON D500+AF-S200-500mm f5.6+TC-14EIII 1000mm 手持ち撮影

   前浜干潟のカンムリカイツブリ   2022.12.25   トップへ

Todokanai.png
思う様に届きません

 久々のカンムリカイツブリとの出会いでしたが、肉眼では鳥の種別が分からず、テレコン1.4xをつけDX(APSーC)モード1050mmにしてカンムリカイツブリと確認して撮影した画像です。鳥までの距離は約130mあり、かなり厳しい条件ですファインダーを等倍表示に設定しても期待が出来ない画像でした。近くに来てくれれば綺麗な写真が撮れるのですが、ここは入江の幅が200m近くあるのであまり期待は持てません。近寄るのかとしばらく待っていましたが、結局水面を蹴ってきた方向へ飛び去りました。遠くの小さな被写体を写し撮るには、MTF曲線が上辺に張り付くような解像度の高い高額の単焦点超望遠レンズでないと思ったような画質は得られませんでした。

KanmuriKaitsuburiDuo_221225
遥か遠くに浮かぶ2羽のカンムリカイツブリ。
NIKON Z9+FT-Z+TC-20EIII+AF-S200-500mmf/5.6E VR 設定:ISO2500, 1/10000/F8/0段 DXモード:L 1050mm 3倍トリミング 固定撮影
KanmuriKaitsuburi221225
遥か遠くに浮かぶカンムリカイツブリらしき姿。
KanmuriKaitsuburi221225
水面を蹴って助走し飛び立つカンムリカイツブリ。
NIKON Z9+FT-Z+TC-20EIII+AF-S200-500mmf/5.6E VR 設定:ISO2500, 1/16000/F8/ -0.3段 DXモード:L 1050mm 3倍トリミング 固定撮影

移 動: 3月のカンムリカイツブリ 2月のカンムリカイツブリ 岸辺のハンティング

リンク: 多摩川の野鳥たち/シラサギ トビの飛ぶ顔 トビが鮎捕獲 トビが蛇の奪い合い トビが野鳥捕獲 野鳥サイト(104種) 野鳥分類別サイト 野鳥サイトリスト版 野鳥サイトの分類表

人気ページコンテンツへ移動
     
     

   CHSのIROIROサイト:人気ページ      トップへ


CHS HomePage Communication Handle Service Corp./ Maintained by A.Shiono Since 23/Feb./2020 - Last Modefied 27/Dec./2022