IROIROtitle
iroiroLOGOsss
IROIROサイトのトップページは、修理(自転車あり)・アウトドア(野鳥)・青梅や奥多摩の記事など山盛り掲載してあります!上のロゴをクリック!

野鳥サイト

国分寺周辺の野鳥
国分寺周辺の野鳥

 野鳥ランキング30 
 2023年7~12月 
1.D500+超望遠
2.Z50+超望遠
3.オナガ
4.Z6II+超望遠
5.多摩動物園鳥
6.野鳥サイト
7.Z6+超望遠
8.Zfcビュー
9.オオタカ
10.トビの若鳥
11.Fマウントテレコン
12.200-500mm
13.Z400mmf4.5
14.国分寺の野鳥
15.カワウ
16.梅の花と野鳥
GA4の250件越えの為計測不能
17.トビの魚取り
18.水辺:ダイサギ
19.ダイサギ
20.ハシビロコウ
21.カルガモ
22.カワラヒワ
23.市内のカワセミ
24.キジバト物語2
25.セグロセキレイ
26.シロハラ
27.トビ
28.梅花とメジロ
29.アオサギ
30.ハイタカ



新ページのお知らせ
【オナガ】

【ダイサギ】

【コサギ】

【アオサギ】

【ゴイサギ】

【カワウ】

【カワガラス】
KogeraBrSQ_SGI180212
【コゲラ♂】

【コゲラ♀】

【カワセミ】

【ハクセキレイ】

【セグロセキレイ】

【キセキレイ】

【オシドリ】

【カルガモ】

【マガモ】

【モズ】

【カワラヒワ】

【シメ】

【シジュウカラ】

【ジョウビタキ♂】

【ジョウビタキ♀】

【ホオジロ】

【エゾビタキ】

【アオゲラ】

【ムクドリ】

【ヒヨドリ】

【ツグミ】

※カワラバト

【エナガ】

【メジロ】

【ハシブトガラス】

【スズメ】

【キジバト】

【ガビチョウ】


【NIKONの製品】

chs_banner
【NIKONの製品】
NikonZfcview
レトロミラーレス一眼!!
NIKON Zfc
NIKON D750(7項目)
軽く良く写る!!
ニコンZ50レポート
Nikon Z6II
内部は激変!!
Nikon Z6II

Nikon Z6II
Nikon Z9

Z6LFS
初ミラーレス
Nikon Z6レポ

サイクリング
Nikon D500


狩をするトビ/山林・水辺の野鳥 タカ目タカ科

“TKYP”
野鳥公園  

 リンク: 多摩川の野鳥たち/シラサギ トビの飛ぶ顔  トビが鮎捕獲  トビが蛇の奪い合い  トビが野鳥捕獲  野鳥サイト(106種) 野鳥分類別サイト 野鳥サイトリスト版 野鳥サイトの分類表

 身近な猛禽類:トビ   1   2   3  次は、3.獲物を捕まえる身近な猛禽類:トビ


トビ
トビ
オオタカ
オオタカ
ノスリ
ノスリ
ツミ
ツミ
 
東京港の野鳥
YachouBunruiS
野鳥サイトの分類表

   川沿いの住宅地のトビ      トップへ

TobiFlyKFP_141214.jpg
多摩川の青梅周辺の多摩川あたりを飛ぶトビ。
TobiFlyKFP_AyumiBr_141214

 トビ(別名トビ)は、山や海辺の開けた自然の多い場所で見られます。しかし最近は自然の景色を求め人が、マンションなどが建設されて人間が自然に近づいて住んでいるので、トビは身近な猛禽類の野鳥となっています。上の写真は人の多い青梅の釜の淵公園で撮影したトビで、脇見しているとお弁当のおかずなどをサッと持っていかれる場合があるので、「ピーヒョロヒョロ」の様な鳴き声を聞いた時は、気をつけたほうがいいかもしれません。
 ここ多摩川で見ることができる大きな野鳥といえば、この他に、「ダイサギ」「アオサギ」で、あとは市街地の野鳥の「カラス」くらいです。この川沿いにマンションが立ち並ぶところでも、上空ではトビがテリトリーを守るためにたまにバトルが見られます。トビの罵倒の相手はカラスの場合があります。カラスの体長は55cm位、トビは60cm。カラスの翼長は100cm位トビのの約160cmに対して一回り小さくなっています。しかし大きな相手にも怯まずに追い回します。しかし、今まで見た中では、テリトリーを荒らす同種に対して行う攻撃は無く、あまり相手にしていないようです。

   捕まえた獲物を奪うトビ      トップへ

171001TonbiF_Rturn

 下の写真は、他のトビがヘビを捕まえたのを見つけ、その獲物を奪い合う写真です。900mm相当でしたが、あまり遠かったので、拡大してありますので写真は荒れています。
 トビがぶら下がっている蛇の様なものを後ろから足で奪う時の写真です。足で蹴られる恐れのあるクチバシで咥えて奪うのでは無く、強靭な脚の爪で確実に奪うようです。こちらの方が巣まで運ぶのに飛行の邪魔にはならないためでしょう。


171001T_batle 171001T_batle2
かなり追い回して、ついに中洲のあたりで追い付きました。
171001T_batle1 171001T_batle3

 個人的に目にするのは、山の間に川が流れている比較的開けた場所です。たまに山の開けた平らな住宅地の上を旋回するのを見ますが、見ていると川を中心に付近の山々の上空を旋回しながら餌を探している様です。

   泳いでるアユを足でキャッチしたトビ      トップへ

TONBI_Acatch1
時期は7月下旬でアユ釣りの盛期で川にも獲物がたくさんいます。

 上空から川面を見ていたトビが泳いでいるアユを足で捕まえて飛び立つ様子です。そのあと生い茂った木々の中に消えて行きました。

TONBI_AcatchNest
強靭な足と爪でしっかりアユを掴み、木々の中へと消えて行きました。

   野鳥を捕まえ飛び去るトビ      トップへ

TonbiFCatchEatTonbiFCatch
捕まえた鳥が暴れたのか息の根を止めています。 TonbiFCatchMo
遠くを飛んでいたトビを900mm相当で撮影しましたが野鳥を掴んでいるのが見えました。

 この写真は約300m先を足元に獲物らしきものを掴んで飛んているトビです。脚の強靭な爪には流線型のものがしっかり掴まれています。大きさから言ってヒヨドリくらいの大きさはある様に見えます。余談ですが最近庭に死んだムクドリが落ちていました。よく見ると体とは別に頭部が離れた場所に落ちていました。気味が悪かったのですが、のぞいて見ると骨の硬い部分や脚・羽根以外の部位は、血も残らずに空になっていました。 おそらくクチバシの曲がった猛禽類に食べられていたのでしょう。住宅街なのでその猛禽類が気になります。

撮影:NIKON D750 & D500+TAMRONSP150-600mm VR f5-6.3 手持ち撮影
 身近な猛禽類:トビ   1   2   3  次は、3.獲物を捕まえる身近な猛禽類:トビ

CHS HomePage Communication Handle Service Corp./ Maintained by A.Shiono Since 6/Mar./2018 - Last Modefied 11/Mar./2020