IROIROtitle
iroiroLOGOsss
IROIROサイトのトップページは、修理(自転車あり)・アウトドア(野鳥)・青梅や奥多摩の記事など山盛り掲載してあります!上のロゴをクリック!


野鳥サイト(106種)

野鳥サイト

国分寺周辺の野鳥
国分寺周辺の野鳥

超望遠レンズなどで撮影した、身近な野鳥や、水辺の野鳥などをご覧になれます。

姿見の池の12月の景色

姿見の池の四季: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

移 動: 12月上旬の姿見の池 姿見の池周辺の草花:12月 カワセミ:12月 12月下旬の姿見の池 12月中旬の姿見の池 12月中旬の姿見の池 オシドリのメスは何処 12月の花 環境維持活動

リンク: 姿見の池のお話 姿見の池緑地休憩所  2013 5月の花 6月の花 7月の花 8月の花 9月の花 10月の花  2014 1月の景色 残雪の2月 3月の風景 4月の風景 5月の風景 6月の風景 7月の風景 8月の風景 9月の風景  2017 12月の風景  〔写真をクリックすると拡大されます 戻るボタンで前の画面に戻ります〕

公 園: 都立武蔵国分寺公園 都立殿ヶ谷戸庭園 歴史公園 姿見の池緑地 けやき公園 窪東公園

人気ページコンテンツへ移動
     
     

  12月上旬の姿見の池     2023.12.3

 11月下旬までは暖かい日が続いていましたが、12月に入ると最低気温が10℃を切って本格的な冬になりました。しかし、姿見の池緑地で咲く花はホトトギスとキクイモと枯れかけたコムラサキの実くらいでした。

SGIw_BoardwalkView231203
姿見の池西側から21mm超広角レンズでの画像
SGI_SouthBoardwalkView231203V SGI_SuiroNorth231203V SGI_EsuiroKaiji231203V
姿見の池の木道から見た南岸と池に流れ込む水路と大池に向かう流れと「特急かいじ」
NIKON Z7 Z14-30mmf/4 21mm ISO100 1/400 f/4.5 0段

  姿見の池周辺の草花:12月  2023.12.3     トップへ

HototogisuSGI231203
ホトトギス
KikuimoSGI231203 KomurasakiSGI231203
キクイモと枯れ始めたコムラサキの実に風で飛んできた蜘蛛の糸に枯葉が引っ掛っています。
NIKON Z9 Z400mmf/4.5+TC2.0 DX1200mm ISO2500 1/1250 f/9 -0.3段 手持ち撮影

  カワセミ  2023.12.3     トップへ

 12月になると、マガモのペアやオシドリを見かけたのですが姿はありませんでした。いつも居るガルガモの姿もありませんでした。
 そんな中、ベンチに座って被写体を探していると「ポチャン!」と音がしたのでそちらに視線を向けるとその音は、カワセミが魚を捕まえるダイブの音でした。ちょうど魚を咥えて枝に留まったのを撮影できました。魚を飲み込むと藪の方に移動していつの間にか飛び立っていたようです。

KawasemiL_SGI231203
ポチャン!と音がしたので音の方に目をやると運良く「カワセミ」がモツゴを咥えていました。
KawasemiL_FishTailFinBiteSGI231203 KawasemiL_FishSGI231203s
魚を枝に打ち付けて向きを変えて飲み込みます。
KawasemiL_SGI231203 KawasemiL_MoveSGI231203
魚を飲み込んだあと何もなかったように枝に留まって少しすると藪の方に移動しました。
NIKON Z9 Z400mmf/4.5+TC2.0 DX1200mm ISO800 1/160 f/16 0段 手持ち撮影

  12月下旬の姿見の池     2018.12.24

SGI_StreamBranch181224
池に流れ込む手前の湧水の分岐にも落ち葉が浮いています。
SGI_Wbirds181224
この池には、2組のマガモのつがいとオスのオシドリ、他はカルガモがいます。
SGI_MagamoMb181224 SGI_MagamoFb181224
池にいるマガモのオスとメス
SGI_OhshidoriMonW181224 SGI_OhshidoriM181224
オシドリのオスは尾羽の左右が立っています。
SGI_SB181224B
姿見の池の東側の湿地帯側から池方向の景色 J5+FT1+AF-S70-200mm+TC-20EIII

  12月中旬の姿見の池

SGI_Hiyod_rest_Branch181214
2018.12月第2日曜日の対岸の木の枝にとまるヒヨドリNikon1 J5+FT1+AF-S70-200mm+TC-20EIII
SGI_MagamoF_Eat181214 SGI_MagamoClean181214
池にはカルガモに混じり、マガモのオスが2羽いました J5+FT1+AF-S70-200mm+TC-20EIII
SGI_Red_PurFruit181214 SGI_Suisen Wet181214
池の東側には赤い実の植物と、コムラサキが実をつけていました。奥に中央線が走っているのが見えます。水仙も咲いていました。
SGI_East181214
人の姿も無い12月中旬の夕方の姿見の池 撮影:Nikon1 J5+1Nikkor 10-30mmVR PD zoom

  12月の姿見の池

SGI_171210BoadW
12月第2日曜日の午前中の姿見の池の東側から見た景色

東福寺近くからの湧水は水路を流れ、姿見の池に入ります。池の東端では中央線方向に流れていきます。

  オシドリ夫婦のメスは何処?      トップへ

OshidoriSGI171224Lr
ここ姿見の池に永いこと通っていますが、初めてオシドリに出会うことができました。メスは見当たりませんでした。
OshidoriSGI171224Fr OshidoriSGI171224r
OshidoriOneFootWeBh
姿見の池の浮き板の上で憩むオシドリで片足で体を休めています左右の羽の中がよく見えます。。
OshidoriOneFootWeRs OshidoriOneFootWe

   姿見の池周辺の花      トップへ

 明け方の気温が0℃になる頃は、目につく様な花はあまりなく、キク科の花と赤い実と小さな5枚の花びらの花のみでした。

   ボランティアの環境維持活動      トップへ

 12月に入って朝の気温が0〜5℃前後で、日中の気温が13〜15℃前後と冬も本番となっています。落葉樹の葉は殆ど落ちて、その地面には絨毯の様に落ち葉が敷き詰められています。12月の第2日曜日に、姿見の池へ出かけて見ると、大学生らしき若者達が落ち葉を集めていました。池の写真を撮っていると、集めている大量の落ち葉を、透き通ってきた姿見の池の中に投棄していました。
 なにか理由があるかと思い、活動している女子大学生に聞いていると、年配の方がやって来て「物質循環」を行っているとのことでした。水中に落ちた枯葉をプランクトンが食べ、それを水棲昆虫が食べ、それを池の小魚が食べ、それを「カワセミ」や「サギ類」が捕食するという「生命の循環」のお手伝いをしているとの事でした。

SGI_DL_Discard SGI_VolunteerBanner
姿見の池と水路に周辺で集めた落ち葉を入れる学生。ボランティア活動の団体の幟。
撮影:NIKON D750 AFS-NIKKOR 24-80mmG,NIKON D500 70-200mmf4G

移 動: 12月上旬の姿見の池 姿見の池周辺の草花:12月 カワセミ:12月 12月下旬の姿見の池 12月中旬の姿見の池 12月中旬の姿見の池 オシドリのメスは何処 12月の花 環境維持活動

リンク: 姿見の池のお話 姿見の池緑地休憩所  2013 5月の花 6月の花 7月の花 8月の花 9月の花 10月の花  2014 1月の景色 残雪の2月 3月の風景 4月の風景 5月の風景 6月の風景 7月の風景 8月の風景 9月の風景  2017 12月の風景  〔写真をクリックすると拡大されます 戻るボタンで前の画面に戻ります〕

公 園: 都立武蔵国分寺公園 都立殿ヶ谷戸庭園 歴史公園 姿見の池緑地 けやき公園 窪東公園

   CHSのIROIROサイト:人気ページ      トップへ


CHS HomePage Communication Handle Service Corp./ Maintained by A.Shiono Since 11/Dec./2017 - Last Modefied 4/Dec./2023