![]()
![]() 野鳥サイト |
![]() ![]() 姿見の池の6月の景色 (2014) 移 動: 池に流れ込む清水に棲む小魚 6月上旬の姿見の池と湿地 リンク: 姿見の池のお話 姿見の池緑地休憩所 2013 5月の花 6月の花 7月の花 8月の花 9月の花 10月の花 2014 1月の景色 残雪の2月 3月の風景 4月の風景 5月の風景 6月の風景 7月の風景 8月の風景 9月の風景 2017 12月の風景 〔写真をクリックすると拡大されます 戻るボタンで前の画面に戻ります〕 公 園: 都立武蔵国分寺公園 都立殿ヶ谷戸庭園 歴史公園 姿見の池緑地 けやき公園 窪東公園
姿見の池に流れ込む清水に棲む小魚 ![]()
ここ姿見の池の東にある湿地には、5月に咲いていたキショウブは姿を消し、6月になると白と紫の花菖蒲が咲き出します。東福寺側から姿見の池に向かうと、湧き水の草影にモツゴのような小魚が泳いでいました。なかなか足音がすると草影に隠れてしまいますが、この時は運良く撮影できました。 6月上旬の姿見の池と湿地 トップへ 【6月の花】![]() 白と黄色のコントラストが奇麗なアカナス ![]() ピンクの花びらに濃いピンクの筋が入ったゼニアオイ ![]() ![]() 左ーヒルガオの周りにはドクダミが覆い尽くしています。 右ーガクアジサイに似ているモリウツギ ![]() ![]() 左ー姿見の池の東の湿地に咲いていたキショウブは消え、花菖蒲になった。 右ー花菖蒲のアップと赤紫の莟が見えます。 ![]() 東福寺付近からわき出す清水は、水路を通って姿見の池に流れ込みます。 草影には体側に線が入ったカワムツらしき小魚が見えました。 撮影:NIKON D800 AFS-NIKKOR 24-70mmG f2.8 70-200mmf4G 移 動: 池に流れ込む清水に棲む小魚 6月上旬の姿見の池と湿地 リンク: 姿見の池のお話 姿見の池緑地休憩所 2013 5月の花 6月の花 7月の花 8月の花 9月の花 10月の花 2014 1月の景色 残雪の2月 3月の風景 4月の風景 5月の風景 6月の風景 7月の風景 8月の風景 9月の風景 2017 12月の風景 〔写真をクリックすると拡大されます 戻るボタンで前の画面に戻ります〕 公 園: 都立武蔵国分寺公園 都立殿ヶ谷戸庭園 歴史公園 姿見の池緑地 けやき公園 窪東公園
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |