IROIROtitle

バネ穴がちぎれたスタンドの応急修理

  スタンドの応急修理と交換   画像クリックでジャンプします

PEDALIllust_S
バネ掛けが折れスタンドの応急修理
FanH_FilterBrushM
穴がちぎれたスタンドの応急修理
FrontHabIllust_S
スタンドの摩耗と交換作業イメージ
RearHib_IL_S
新しいスタンドに置き換え
PullRemoveLSpringM
錆びたバネ交換
でリフレッシュ

移 動: 自転車のスタンド 両足スタンドの構造 立たなくなったスタンドの原因 新たな穴あけ バネを引っ掛ける 穴の摩耗対策にグリースを塗布

リンク: スタンドのフック欠損対策 スタンドの交穴切れ対策 スタンドの交換と製品選び

人気ページコンテンツへ移動
     
     

McBLwanBSetS ハブメンテ LEDライト チェーンホイール CC/BB保守 ワイヤー潤滑 ブレーキ交換 Vブレーキ交換 外装変速タイヤ交換 チェーン交換 ワイヤー交換 パンク修理 注 油 適正空気圧 リムの振れ取り スポーク修理 BBメンテ ペダルメンテ
人気ページコンテンツへ移動
     
     

自転車のスタンド  トップへ     

McStandBL
駐輪するときに必要不可欠のスタンド

 スタンド駐輪する時に必要不可欠です。もしスタンドが壊れて自立できない時を想像してみると、非常に不便なことになると想像できます。特にセンタースタンド付きの買物自転車は、重要な役目をしています。安定して自立させることが出来るので、重い荷物乗せや小さなお子さんを乗せたりするには必要不可欠です。
 ママチャリ(買物自転車)で摩耗の激しい箇所の一つといわれるのが、スタンドです。自転車のスタンドは軽量の片足スタンド、スタンドをかけた時に自転車を水平に保てる両足スタンドがありますが、ちょっと変わった物では、BBの後のリアステーに固定するセンタースタンドがあります。こちらでは、リアサスの自転車に使われています。

両足スタンドの構造  トップへ     

McStandBack McStandNomalUp
左の写真は両足スタンドを真後ろから見たものです。右はスタンドを固定するためのバネと正常な状態です。

 左上の写真は両足スタンドを後から見たものでバネが2本使われています。両足スタンドには、此の様に左右にバネが付いています。このバネは、後ろから見て右側はスタンドを跳ね上げるためのバネです。左側のバネは重いスタンドを跳ね上げる役目に加え、スタンドを立てた時に自転車が動いて不用意にスタンドが外れないようにロックレバーを固定する役目もあります。

 立たなくなったスタンドの原因  ▲top     

 ママチャリのスタンドは、走行中に邪魔にならない様にバネによって上に引き上げられています。ママチャリも10年も乗っていると、自転車を駐輪。走行するときに毎回スタンドは酷使されています。この箇所はバネが使われているのでこのステーには相当の摩擦がかかっています。おまけに乗降時に擦られまくっているので以外に摩耗している場合があります。今回の症状は、スタンドが立たない状態でした。幸い右側のスプリングはスタンドを跳ね上げるだけのバネがあったので、常時跳ね上がった状態でしたので幸い走行はできました。

 スタンドの応急修理  ▲top     

CutHoleMcStand
下側から見た、買い物自転車(ママチャリ)の後軸に付いている両足スタンド。

 スタンドに新たな穴あけ  ▲top     

 この左側のバネは、スタンドのロックパーツにも利用されているために立てることができません。ということで修理は自転車をひっくり返して作業をおこないます。
 上の画像の様にスプリングを引っ掛けてあった穴がCの様に切れています。ここから外れていました。対策方法は、2つありますが、一つは、銀ロウ溶接で切れた箇所を埋めて繋ぐ方法と、この問題の近くに新たに穴を開ける方法です。しかし、銀ロウ溶接の強度が鉄よりはあるとは思えませんので、この箇所の近くに大きな穴だとちぎれ易くなる為、小さめの4mmのチタンドリルで穴を開けることにしました。今回は裂けた穴の近くに空いていますがもう少し離れた箇所の方が耐久性があります。ただし摩耗する方向は水色の矢印側になりますので、スタンド交換までの間、しばらくは持つと思われます。

MakeNewHole
4mmのチタンドリルで穴を開けた状態。少し旧穴に近いのでもう少し離してもOK

 バネを引っ掛ける ▲top     

HookingSpringNewHole RockingStandSpring
開けた穴にスプリングを引っ掛けて、ロッキングプライヤーでロックして引っ張る。
HookingStandSpring
バネを引っ掛け、ロッキングプライヤーで伸ばし、穴に引っ掛ける

 穴の摩耗対策にグリースを塗布  ▲top     

NewHoleCompleat210904
スプリングを引っ掛けた状態で、穴にはグリースを塗っておきます。

 消耗品のスタンド交換 

 スタンドが壊れたり、磨耗した時は交換になります。購入の時の注意点として、タイヤサイズ、変速機の有無の確認が必要です。また、お子さんを乗せたりする自転車は重くはなりますが、ヤクルト自転車の様にスタンドを掛けた時に安定感があるものが必須です。
目的・用途に応じて選ぶことが必要です。

  両脚スタンドには各車輪サイズ用・耐荷重用があります


移 動: 自転車のスタンド  故障した両足スタンド  工具   バネの引っ掛け  作業の注意点 スタンド修理:経過報告 スタンド交換時の注意点 両立スタンド交換方法

リンク: スタンドのフック欠損対策 スタンドの交穴切れ対策 スタンドの交換と製品選び


 トップ   工具   クランク外し   BB外し  クランク取付 工具無し作業  まとめ  ハブメンテ LEDライト チェーンホイール CC/BB保守 ワイヤー潤滑 ブレーキ交換 Vブレーキ交換 外装変速タイヤ交換 チェーン交換 ワイヤー交換 パンク修理 注 油 適正空気圧 リムの振れ取り スポーク修理 BBメンテ ペダルメンテ

PEDALIllust_S
バネ掛けが折れスタンドの応急修理
FanH_FilterBrushM
穴がちぎれたスタンドの応急修理
FrontHabIllust_S
スタンドの摩耗と交換作業イメージ
RearHib_IL_S
新しいスタンドに置き換え
PullRemoveLSpringM
錆びたバネ交換
でリフレッシュ
人気ページコンテンツへ移動
     
     

   CHSのIROIROサイト:人気サイト      トップへ


CHS HomePage Communication Handle Service Corp./ Maintained by A.Shiono Since 3/Sep./2021 - Last Modefied 2./Mar./2024