IROIROtitle

LEDライトに交換して安全走行

移 動: 夜間の保安部品 ハブダイナモ用の接続端子 ハブダイナモ用LEDライト 作業手順 ダイナモランプ 専用工具セット トップ

リンク: ハブダイナモに交換 切れた自転車の電球を交換する 1速チェーンカバー付きママチャリ  内装3段ママチャリ ディスクブレーキ仕様 タイヤ形状変更 自転車の電球を交換 ママチャリの不具合箇所解消!!


ハブメンテ LEDライト チェーンホイール CC/BB保守 ワイヤー潤滑 ブレーキ交換 Vブレーキ交換 外装変速タイヤ交換 チェーン交換 ワイヤー交換 パンク修理 注 油 適正空気圧 リムの振れ取り スポーク修理 BBメンテ ペダルメンテ
人気ページコンテンツへ移動
     
     

 夜間を安全に走行する為のライト  トップへ     

NewLampDone
ハブダイナモ用電球ライト

 自転車の夜間走行にとって、ライトは非常に大切な保安部品です。自分が走る道を照らす以上に、相手に自分の存在を知らせるという安全を担っています。

 最近はLEDランプの性能が上がり、かなり明るくなりました。ここで、クセノン球のオレンジ色の明かりから変更すると、驚くほど明るく見えます。
 自転車ライトはご存知のとおりタイヤの回転を利用して発電し、それを利用するもの。それに対してハブダイナモは車輪の中心部分にあるハブに発電機を内蔵したもの。乾電池をいれて使用するものがあります。夜間走行で、ペダルが重くて嫌な方は、ハブダイナモとLEDライトの組み合わせか、乾電池のLEDライトがおすすめです。ハブダイナモライトはスイッチがなく、暗くなると自動的に点灯する物が多いので点け忘れが無くなりました。このタイプの自転車は今までのリム発電機と違い回転抵抗が少なく、日中走行と変わらない重さでペダルをこぐことが出来ます。最近は、夜間走行時にペダルが重いから点けないという事が少なり無灯火事故が少なくなってきました。

  ハブダイナモ電球タイプをLEDに交換する  トップへ     

HubLiteNew_Old

 クリプトン球などの豆球を使った自転車のランプは、光量が少なく長期間使っていると弾切れを起こすことがあります。それに対してLEDランプは長期間切れることは少なく安心して走行できます。夜間にLED装着の自転車が前方から来ると余りの明るさに驚きます。夜間走行が多い方や、日没時間が早い冬場などでは、明るいLEDライトは、自動車などからこちらの存在を強力にアピールできます。また、荒れた路面の状態の変化も察知しやすくなり事故の予防にもなります。

NightCycling.png
夜間はライト点灯

 自転車用のLED電球は、バッテリー式が最初に登場し白い光が先進性を感じました。しかし発売当初は、光量が比較的少なく技術革新とともに性能が上がってきました。
 ここでライト交換をする自転車には、ハブダイナモ+電球タイプの初期のハブダイナモ付き自転車で、ペダルが軽くなるだけでもメリットがかなりありました。しかし電動自転車の普及とほぼ同じ時期に自転車のLEDランプも普及し、夜間明るい自転車が多くなってきました。

  Panasonic NSKL135-S  トップへ     

PanaLED_HabDynamoLite PanaNSKL135_manual
パッケージの表と裏面の説明書

 夜間走行をより安全にするために、現在のハブダイナモ+電球のライトシステムをLED化するために対応ハブダイナモ専用のLEDライトを手に入れました。
 購入時に気をつけなければいけないのは、まずは、交換する自転車には「ハブダイナモ装着車」であるかを確認する必要があります。
 もう一つ、接続端子が1つか2つかソケットタイプかを確認して対応したLEDライトを入手することです。この製品は、パーッケージもありますように1線式専用とあるので、ハブダイナモの端子が1つ タイプのみ使えることを示します。
 このハブダイナモ用のライトはスイッチがありませんので、基本的に暗くなれば点灯し、明るい時は消灯する自動タイプです。形状としては、自転車の前のフォークのステーにつけるようになっていますので、フェンダー等には取り付けできません。
 このライトの売りは、自動点灯、足元付近を照らす「足も灯」、駐輪時にも安心な前リフレクター、停止時にも安心な「残光機能」などとなっています。

PanaNSKL135Contents PanaNSKL135_Bottom
ハブダイナモのとライトからくるコードの接続端子
PanaNSKL135_BottomSW
ライト底面にあるスイッチと足元ライトとハブダイナモにつながる接続端子付コード
PanaNSKL135_Shape NSKL135SingleLED_Chip
前面には、反射素材(リフレクター)付。LEDはワンチップで反射鏡が大きくなっています。

 ハブダイナモ用ライトの交換手順と作業  トップへ     

NSKL135ConnectionDiagram
取り付け説明書

 取り付け方は、本パッケージの裏側の台紙に印刷してありますので、右下に画像を配置しました。
 基本的には、元のライトを取り外して、元の位置にこのLEDライトを付属のネジで固定します。説ゾキコードは、バタつかないようにダイナモの下方まで前カゴステーに巻きつけます。その時プラスチックのコード留めを数カ所取り付けます。そのあとソケットをハブダイナモの端子に差し込みます。乗車時にライトの照射角度を確認してナットを10mmメガネレンチで固定します。

    【交換作業】
  • 交換用ライトを用意します。
  • あらかじめハブダイナモの接続コネクタを引き抜きます。
  • 10mmのメガネレンチを使ってライトを取り外します。
  • 取り外したフロントフォークのステーに、付属のネジで新しいライトを固定します。
  • LEDライトから出ているコードのコネクターをハブダイナモの端子に差し込みます。
  • 夜間に試乗してライトの角度を調整して、固定します。

 ハブダイナモ用ライトをLEDに交換する  トップへ     

OLD_HubDynamoSystem
電球タイプのハブダイナモ付き自転車

 だいぶ前のハブダイナモ付き自転車は、発電能力が、6V、2.4Wとなっています。幸い後発のLEDハブダイナモ用ライトも同じ電圧なので、ライトさえ購入すれば装着すれば、ちゃんと点灯するようになります。ここで購入時に注意しなければならないのは、自転車のハブダイナモの端子の形状がどうなっているかです。先述のように接続端子には大きく分けて3種類あります。ここで扱うライトはJ1端子といって端子が1つのものです。そのほか2端子タイプとソケットタイプがあり、購入を間違えると使えませんので慎重に選択していただくことになります。

RemoveOldBycLite HubDynamoTerminalUP
フロントフォークについている電球ライトと取り外したハブダイナモ接続端子。
LEDLiteSet LED_LiteTerminal
LEDライトと付属のネジで取り付け、コードを荷台ステーに巻きつけハブダイナモ接続端子に差します。
LEDLiteSet
スイッチを常時点灯にして、前輪を回して点灯を確認します。

 付録:ノーマルハブの発電ランプをLEDに交換

 お持ちの自転車の前輪にハブダイナモが付いていなく、LEDの白く明るい照度が欲しい場合は、前輪交換と、LEDライトの装着でこのようにグレードアップできます。しかし、さらにお手軽にLED車にしたい場合は、「LEDランプ付きダイナモ(発電機)」が販売されています。
 今までと同じように発電機のレバーを倒すと回転部分がタイヤに接触して回転し発電するタイプです。球切れの心配がほとんどありません。明るいLEDタイプをカンタンに装着することができます。LEDダイナモランプは照度がアップします。昔の自転車発電機と違って、最近の物はダイナモのタイヤ接触部分のローラーの径が大きい物があるので、ペダルの回転が軽くなる等のメリットもあります。
 こちらの発電(ダイナモ)タイプは配線の接続がありませんので、メガネレンチ(通常10mm)があれば取り付け作業が出来ます。

【注意事項】
ライトを確実に固定していないと、走行の振動で緩む場合があります。LEDライト本体のみの場合走行中明かりが下を向いてしまったり、最悪の落下の危険があります。確実に固定されているか確認してから走行しましょう。


移 動: 夜間の保安部品 ハブダイナモ用の接続端子 ハブダイナモ用LEDライト 作業手順 ダイナモランプ 専用工具セット トップ

リンク: ハブダイナモに交換 切れた自転車の電球を交換する 1速チェーンカバー付きママチャリ  内装3段ママチャリ ディスクブレーキ仕様 タイヤ形状変更 自転車の電球を交換 ママチャリの不具合箇所解消!!

     
     

ハブメンテ LEDライト チェーンホイール CC/BB保守 ワイヤー潤滑 ブレーキ交換 Vブレーキ交換 外装変速タイヤ交換 チェーン交換 ワイヤー交換 パンク修理 注 油 適正空気圧 リムの振れ取り スポーク修理 BBメンテ ペダルメンテ


   CHSのIROIROサイト:人気ページ      トップへ


CHS HomePage Communication Handle Service Corp./ Maintained by A.Shiono Since 3/Dec./2021 - Last Modefied 13/Dec./2023