【自転車修理】
【保守で快適走行】
掲載データ“禁転載” カバー1速>3速ローラーブレーキ MTBリアキャリアの装着 リアスプロケット換装 MTBタイヤ変更 ハンドル変更 1速>内装3速 サドル調整・交換 グリップ変更 LEDライトに交換 サークル錠交換 |
ママチャリのスタンドの応急修理 スタンドの応急修理と交換 画像クリックでジャンプします 移 動: 自転車のスタンド 両脚スタンドの構造とバネの役目 故障した両足スタンド 工具 バネの引っ掛け 作業の注意点 スタンド修理:経過報告 スタンド交換時の注意点 スタンドの交換方法 リンク: ママチャリスタンドの穴切れ対策 ママチャリスタンドの交換と製品選び ハブメンテ LEDライト チェーンホイール CC/BB保守 ワイヤー潤滑 ブレーキ交換 Vブレーキ交換 外装変速タイヤ交換 チェーン交換 ワイヤー交換 パンク修理 注 油 適正空気圧 リムの振れ取り スポーク修理 BBメンテ ペダルメンテ 自転車のスタンド トップへ
スタンド駐輪する時に必要不可欠です。もしスタンドが壊れて自立できない時を想像してみると、非常に不便なことになると想像できます。特にセンタースタンド付きの買物自転車は、重要な役目をしています。安定して自立させることが出来るので、重い荷物乗せや小さなお子さんを乗せたりするには必要不可欠です。 両脚スタンドの構造とバネの役目 トップへ 左上の写真は両足スタンドを後から見たものでバネが2本使われています。両足スタンドには、此の様に左右にバネが付いています。このバネは、後ろから見て右側はスタンドを跳ね上げるためのバネです。左側のバネは重いスタンドを跳ね上げる役目に加え、スタンドを立てた時に自転車が動いて不用意にスタンドが外れないようにロックレバーを固定する役目もあります。
両脚スタンドの2本のバネの役目
①跳ね上げるためのバネ ②スタンドをロックするためのバネ となりますのでロックを兼ねたバネが効かなくなると、跳ね上げが弱くなりちょっとした事で止めた自転車が動く可能性があります。また跳ね上げ側にトラブルがあるとスタンドがブラブラになり常時下がり地面をズルズル引きずる事になり走行ができなくなります。 この様にスタンドは意外に大切な役目をこなしています。おかしい?と思った時は早めの修理が必要と思われます。突然のトラブルになる前に、たまにスタンドのバネが付いている箇所を確認するのがオススメです。 故障した両足スタンド トップへ 右の写真は、両足スタンドを立てた時に固定するためのバネの受けが欠損してしまっています。反対側の跳ね上げ用のバネは、しっかりした太い丸頭のピンに掛けられているため耐久性があるようです。しかし反対側の跳ね上げ用のバネは、スタンドロック部品を打ち抜いたように引っ掛けが作られています。このため、使用頻度が高いと跳ねあげられた時の衝撃と、バネで常に引っ張られる構造なので、金属疲労が起こる可能性があります。 スタンドを確認すると他には問題が無いようなので、スタンンドを買い替えずに『簡易的に応急修理』をしてみます。 使用する工具 トップへ
故障箇所は、バネを引っかける為に加工時に出来た穴が空いています。掛ける箇所を無くしたロックレバー用のバネをここに伸ばして引っ掛けます。この時にペンチや普通のプライヤーですと握りながら引っ張る事は難しく、万が一バネが外れると飛んで来た部品で大ケガをする可能性があります。 バネをロックレバーの穴に引っ掛ける トップへ
スタンドに使われているバネは、重いスタンドを引き上げたり、ここで修理するスタンドの固定にも使われるようにかなり強いバネが使われています。このバネをロッキングプライヤーで挟んで、フックがあった穴に引っ掛ける為に引き延ばすには、相当力が必要です。体重80kgの体で引っ張ってやっと掛かったので、ご婦人の方は恐らく無理かも知れません。男の方にお願いしてみてください。
【作業の注意点】 修理後の経過報告
この修理を行なってから、2年を越えましたので応急修理の現状の画像を掲載いたします。
上の画像は2020.2現在の応急修理箇所の状態で、右上の2つの画像は応急修理前と後の部分拡大画像です。撮影した角度が多少違うので正確なことはわかりません。しかし撮影当日のバネを引っ掛けている穴の状態が拡大画像を見るとバネで削れて大きくなって居る様に見えます。また、穴の縁がめくれている様に見えますが、これは、この場所にあったバネを引っ掛ける爪の折れた残骸でこの部分が削れている様です。 消耗品のスタンド交換
スタンドが壊れたり、磨耗した時は交換になります。購入の時の注意点として、タイヤサイズ、変速機の有無の確認が必要です。また、お子さんを乗せたりする自転車は重くはなりますが、ヤクルト自転車の様にスタンドを掛けた時に安定感があるものが必須です。 スタンドの交換方法 ▲top
買い物自転車(ママチャリ)の後輪の車軸には、様々なステーの受けになっています。 写真の赤丸のナットを緩めます。左は自転車を天地逆さにしています。右が正常 写真の赤丸にはスタンド、後ろカゴ、泥除けのステーのナットを緩めます。右は各ステーなどを外した状態。 両脚スタンドには各車輪サイズ用・耐荷重用があります
スタンドの応急修理と交換 画像クリックでジャンプします 移 動: 自転車のスタンド 故障した両足スタンド 工具 バネの引っ掛け 作業の注意点 スタンド修理:経過報告 スタンド交換時の注意点 両立スタンド交換方法 リンク: ママチャリスタンドの穴切れ対策 トップ 工具 クランク外し BB外し クランク取付 工具無し作業 まとめ ハブメンテ LEDライト チェーンホイール CC/BB保守 ワイヤー潤滑 ブレーキ交換 Vブレーキ交換 外装変速タイヤ交換 チェーン交換 ワイヤー交換 パンク修理 注 油 適正空気圧 リムの振れ取り スポーク修理 BBメンテ ペダルメンテ CHSのIROIROサイト:人気サイト トップへ |