![]()
![]() 野鳥サイト ![]() 多摩川の橋景色(44)
![]() 「季節を求めて近場を散策」ページは、不定期に追加または削除される場合があります。 特集:奥多摩檜原村周辺 特集:御岳渓谷遊歩道
特集:新しい道路 ![]() 多摩川鳥瞰マップ (size 1200x1811px) OutDoorとHobby ![]() 渓流釣行記録 東京近郊のダム湖特集 特集:奥多摩川の橋梁 特集:新しい道路
![]() |
![]() ![]() 軍畑大橋 /青梅市 移 動: 橋上と橋の下の風景 川へ繋がる階段 河原からみた橋の景色 川から見た軍畑大橋 軍畑の橋の歴史 「軍畑の渡し」 軍畑大橋から見える御嶽山 設置された橋・河川標識 周 辺: 和田橋/青梅市・和田町 神代橋/青梅市・和田町 好文橋/青梅市・柚木 奥多摩橋 軍畑大橋 楓橋/青梅市沢井 鵜の瀬/青梅市沢井 奥多摩川の橋のマップ(Google Mapリンク) 御岳発電所〜せせらぎの里美術館 新緑の鵜の瀬橋から御岳小橋 澤井から鵜の瀬橋 澤井から御岳発電所 1月の御岳発電所から御岳小橋 青梅 軍畑/楓橋下流の2月と野鳥 12月の澤井/楓橋周辺と野鳥 〔写真をクリックすると拡大されます 戻るボタンで戻ります〕![]()
![]()
橋梁本体塗装工事 塗装工事の風景 高欄の塗装工事前 高欄の塗装工事終了 新ガードレール設置 上下流の景色 川への階段 川からの景色 軍畑駅と周りの景色 軍畑の渡し 見える御嶽山 河川標識設置 2019台風一過 ![]() 軍畑大橋の橋上と橋の下の風景 ▲top 奥多摩川(羽村より上流の多摩川)には、沢山の橋が架かっています。羽村堰から釜の淵公園の上流の「和田橋」あたりから上流は渓谷が深くなっていますので、橋から川を見下ろしてみるとかなり高さを感じます。 ![]() ![]() 左ー吉野街道側から見た軍畑大橋で左側には東屋があり、休憩できます。 右ー吉野街道から見て右側にも石の円形ベンチがある ![]() ![]() 左ー青梅街道には、多摩川に流れ込む「平溝川」をまたぐ橋が架かっている。 右ー青梅街道川にも川辺に降りることができる、階段があります。 ![]() 川へ繋がる階段 トップへ ![]() ![]() 左ー吉野街道川の東屋そばの階段で奥に川が見える。 右ー階段側から橋の裏を見ることができる。 ![]() ![]() 左ー青梅街道側の平溝川に架かる「よろいばし」の橋手前に北側の階段があります。 右ー左岸下流にある階段の途中から見た上流側の景色。 ![]() 河原からみた橋の景色 トップへ ![]() 川岸と川の中から見た軍畑大橋の景色 トップへ ![]() JR青梅線軍畑駅と周りの景色 トップへ
多摩川の橋梁から多摩川に沿って走るJR青梅線は、山の斜面を通っています。殆どが木々の中を走る場合が多いのですが、JR青梅線の車両がしっかり見える場所は、少なくこの軍畑駅近くと、川井大橋のそばの川井駅が代表的な場所となっています。上の写真は軍畑大橋から見えるJR青梅線の軍畑駅の東の平溝川に架かる「奥沢橋梁」を渡る青梅線の車両です。 ![]() ![]() 左ー奥多摩方面へ向う軍畑駅に入る青梅線が遠くに見える。 右ー奥沢橋梁を渡りきり立川方面へと走る青梅線は木々の中へと消えてゆく ![]() ![]() 左ー奥多摩方面から出た青梅線が軍畑駅に入ってきました。 右ー青梅線は、軍畑駅を出発して立川方面へ向います。 ![]() ![]() 左ー現在のJR青梅線の軍畑駅で改札は南側のみで、以前西側にあった住宅は無くなっています。 右ー2000年頃の軍畑駅のホーム ![]() ![]() 左ー駅のホームか改装中の奥多摩橋が見えます。 右ー軍畑駅のホームから見た軍畑大橋で全体を見ることは出来ません 。 ![]() 軍畑の橋の歴史 「軍畑の渡し」 トップへ
この橋が出来るまでは、ほかの地区でもありますように対岸に渡るのには「渡し舟」がありました。 ![]() 軍畑大橋から見える御嶽山 トップへ ![]() 軍畑大橋の西(上流)側の景色で赤枠が御嶽山の山頂 ![]() 上の写真の赤枠部分の拡大写真 (Nikon D500+Tamron SP150-600mm(900mm相当) ![]() 御嶽山展望台から見た軍畑大橋で、拡大すると橋のアーチが見えます。 撮影:Nikon D800+NIKKOR 24-70mmG f2.8 ![]() 軍畑大橋南側東屋近くに設置された河川標識 トップへ
軍畑大橋入口の南側には東屋がありますが、ここの南端に背の高い河川標識が設置されました。河岸の遊歩道などに設置されている河川標識の同類のものでこちらは橋梁名が入っています。表示内容は、遊歩道などに設置されているものとほぼ同じで、河川名、設置岸名、海までの距離、設置されてる住所が表記されて居ます。標識の情報部分の白塗装部分がソフトになっています。 ![]() 2018.4.21 には軍畑大橋の南側東屋近くに設置されていた橋梁名が入る「河川標識」。 ![]() ![]() 左ー橋の上空には旅客機の航路があるようで遥か上を通る飛行機が見えました。 右ー川縁にある木の枝にとまる雀より小型の「エナガ」 撮影:NIKON D800 AFS-NIKKOR 24-70mmG f2.8 80-200mm f4 VR TC20-20EIII D500+Tamron SP150-600 移 動: 橋上と橋の下の風景 川へ繋がる階段 河原からみた橋の景色 川から見た軍畑大橋 軍畑の橋の歴史 「軍畑の渡し」 軍畑大橋から見える御嶽山 設置された橋・河川標識 周 辺: 和田橋/青梅市・和田町 神代橋/青梅市・和田町 好文橋/青梅市・柚木 奥多摩橋 軍畑大橋 楓橋/青梅市沢井 鵜の瀬/青梅市沢井 リンク: 奥多摩橋 軍畑大橋 梅沢橋/川井 杣の小橋/青梅市御岳 万年橋/青梅市 神路橋/青梅市 鮎美橋/青梅市 海沢大橋・海沢橋/奥多摩町 柳淵橋/青梅市 寸庭橋/奥多摩町古里 CHSのIROIROサイト:人気サイト トップへ |