![]()
![]() 野鳥サイト ![]() 多摩川の橋景色(44)
![]() 「季節を求めて近場を散策」ページは、不定期に追加または削除される場合があります。 特集:奥多摩檜原村周辺 特集:御岳渓谷遊歩道
特集:新しい道路 ![]() 多摩川鳥瞰マップ (size 1200x1811px) OutDoorとHobby ![]() 渓流釣行記録 東京近郊のダム湖特集 特集:奥多摩川の橋梁 特集:新しい道路 ![]() |
![]() ![]() 氷川小橋/奥多摩町・氷川 移 動: 森林浴コース入口 氷川小橋の上流と下流 氷川小橋からの景色 リンク: 氷川大橋/奥多摩町・氷川 北氷川橋/奥多摩町・氷川 氷川小橋/奥多摩町・氷川 奥多摩川の橋のマップ(Google Mapリンク)御岳発電所〜せせらぎの里美術館 新緑の鵜の瀬橋から御岳小橋 澤井から鵜の瀬橋 澤井から御岳発電所 1月の御岳発電所から御岳小橋 青梅 軍畑/楓橋下流の2月と野鳥 12月の澤井/楓橋周辺と野鳥 〔写真をクリックすると拡大されます 戻るボタンで戻ります〕 ![]()
![]() 奥多摩駅近く日原川合流近くの吊り橋 氷川小橋 トップへ JR青梅線の終端の奥多摩駅の近くにある橋です。駅からのアクセスは、青梅街道を渡り、都内最大の氷川三本杉の裏にある坂道を下ります。左手には奥氷川神社があります。坂道は左に折れますが、このまま進むと、氷川小橋が見えてきます。この橋を渡ると、『奥多摩ふれあい森林浴コース』の看板があり、右は上流に架かる『北氷川橋」へ、左は多摩川上流部の登計橋へとつながります。この森林浴コースは、標高507mの愛宕山をまわり、昭和橋方面へとも繋がります。 ![]() 森林浴コースへの入口 トップへ ![]() 新緑の氷川小橋の右岸から見た氷川小橋と対岸の景色。 ![]() 奥多摩ビジターセンターにあった地図で、氷川小橋と登計橋を加筆。 ![]() 冬の時期の氷川小橋は、景色は残っている常緑樹と枯れ枝で比較的見通しが良くなる季節です。 ![]() ![]() 日原川の合流近くに架かる氷川小橋。入り口は「ひかわこばし」と平仮名表記されています。 ![]() ![]() 左ー氷川小橋右岸下流には、河川標識が設置されています。 右ー左岸の「氷川小橋」手前には、河川案内板が設置されていました。 ![]() 氷川小橋の上流と下流 トップへ 氷川小橋の上からの日原川の眺めは、奥多摩湖から流れ出る多摩川に比べて水は清らかで、非常に透明度が高い清流です。日原川の川の石は、石灰石の白い石が多く川の水の透明度がより高く見えます。 ![]() 氷川小橋からの景色 トップへ 左の写真は氷川小橋から青梅街道の氷川大橋を見上げた写真です。奥が日原川の上流方面になります。向って左側には遊歩道があり駅からはこの吊り橋で渡って行くことが出来ます。 ![]() ![]() 左ー日原川の下流から見た氷川大橋の景色。右ー『奥多摩ふれあい森林浴コース』の日原川西側の景色。 ![]() 氷川大橋下の日原川の景色です。左上には、氷川大橋の橋脚の一部が見えます。 ![]() 氷川大橋下の日原川の景色です。左上には、氷川大橋の橋脚の一部が見えます。 ![]() 昭和橋からみたの日原川と多摩川の合流の景色です。右側には、氷川小橋が見えます。 撮影:NIKON D800+AFS-NIKKOR 24-70mmG f2.8 AFS-NIKKOR70-200mmf4VRほか 移 動: 森林浴コース入口 氷川小橋の上流と下流 氷川小橋からの景色 リンク: 奥多摩橋 軍畑大橋 梅沢橋/川井 杣の小橋/青梅市御岳 万年橋/青梅市 神路橋/青梅市 鮎美橋/青梅市 海沢大橋・海沢橋/奥多摩町 柳淵橋/青梅市釜の淵公園 寸庭橋/奥多摩町古里 CHSのIROIROサイト:人気サイト トップへ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |