![]() |
![]() 軍畑~澤乃井園 |
![]() 澤乃井園~鵜の瀬橋 |
![]() 鵜の瀬橋~御岳小橋 |
![]() ~御岳発電所 |
![]() せせらぎの里美術館 |
![]() 楓橋周辺と野鳥 |
![]() 軍畑〜楓橋エリア |
![]() |
![]() 冬期の澤井/楓橋周辺と野鳥 移 動: 奥多摩の名水が育む小澤酒造の日本酒 小澤酒造の日本酒 寒山寺と楓橋の風景 澤乃井ガーデンとままごと 楓橋下流の風景 奥多摩川の野鳥
リンク:
5月の御岳渓谷遊歩道の軍畑〜楓橋所
御岳発電所〜せせらぎの里美術館
新緑の鵜の瀬橋から御岳小橋
澤井から鵜の瀬橋
新緑と紅葉の澤井〜御岳発電所
1月の御岳発電所から御岳小橋
青梅 軍畑/楓橋下流の2月と野鳥
12月の澤井/楓橋周辺と野鳥
〔写真をクリックすると拡大されます 戻るボタンで戻ります〕
![]() 奥多摩の名水が育む小澤酒造の日本酒 ▲top
JR青梅線の澤井駅のそばには、澤乃井で有名な小澤酒造の酒蔵があります。青梅街道を渡ると、小澤酒造が運営している『ままごとや』と『澤乃井ガーデン』があり青梅の観光スポットになっています。ここ澤井ガーデンには、利き酒処があり、小澤酒造が醸造している各種の日本酒を味わうことが出来ます。 小澤酒造の日本酒を見る
![]() 寒山寺と楓橋の風景 ▲top ![]() 澤乃井ガーデンとままごとや ▲top ![]() 楓橋下流の風景 ▲top 寒山寺駐車場から澤乃井ガーデンに繋がる楓橋を渡り切ると、左右に御岳園地の遊歩道があります。西は御岳方面、東は軍畑大橋手前で青梅街道に出る自然豊かな遊歩道で。どころどころ国道を走る車が見えたりします。とくに下流側には大きな岩の間を流れる清流の素晴らしい景色を見る事ができます。 ![]() 奥多摩川の野鳥 ▲top
この日は川の付近で良く見かける鳥は、川虫を餌とするセグロセキレイや、獲物を高い位置から探すトビなどですが、今回トビは旋回することもなく上流に向かって飛び去っていきました。チッチ!と川音にも負けない高音でさえずる、キセキレイはここでは余り目にしません。釣り人や漁協の大敵カワウは、川に沿って飛びますが、人けの無い場所に舞い降り、手当たり次第放流した魚を食べてしまいます。この写真のカワウは口から太いテグスが垂れ下がっていました。恐らくカワウ削減の罠から運良く逃げてきたものと思われますが、釣り人の釣った魚を飲み込んだ可能性もあります。 ![]() ![]() 岩にとまる『セグロセキレイ』。右のカワウは囮の魚を食べてしまい、罠から逃げたようで口から糸が出ています。 ![]() ![]() 川面にそってトビが目の前を高速で横切っていく。羽の中に潜った虫を取るために、勢い良く水浴びするカラス。 撮影:NIKON D800 AFS-NIKKOR 24-70mmG f2.8,Tamron150-600mmf5-6.3 澤井〜鵜の瀬橋 トップへ 御岳渓谷遊歩道 1 2 3 4 5 6 7 次は・春まだ遠い楓橋〜軍畑の野鳥 CHSのIROIROサイト:人気サイト トップへ |