IROIROtitle
iroiroLOGOsss
IROIROサイトのトップページは、修理(自転車あり)・アウトドア(野鳥)・青梅や奥多摩の記事など山盛り掲載してあります!上のロゴをクリック!

野鳥サイト

Nikon Z6II
Nikon Z6II

Nikon Z6II
43MP Nikon Z7

Nikon Z6II
Nikon Z9

NIKON D750(7項目)
ミラーレスNIKON Z6


DaiSagiFlyUpTKYP201115M
Z6+2.0xTCで野鳥撮影
Z6_N200_500_TC20EIIIUP_M
Z6+TC-20+200-500mm
Z6II_FTZ_TC20EIII-200-500mmM
Z6II+TC-20+200-500mm

1510CosmosBeeSS
D500で野鳥撮影

Z6LFS
Z6で撮影

1510CosmosBeeSS
NIKON Camera


D500BodyS
Nikon D500

1510CosmosBeeSS
D500で風景撮影

Kumabachi_MTVRTs
D500で晩夏の花撮影

1510CosmosBeeSS
D500で野鳥撮影

1510CosmosBeeSS
お手頃超望遠レンズ


D750view
ニコンD750レポート

1510CosmosBeeSS
D750で春の花撮影

KRS_2FaquaS
D750で水族館内の撮影

THK_HibariS
D750で博物館内の撮影

TDK15CheaterS
D750で動物の撮影

SkyTreeTopS
D750でスカイツリー撮影


【NIKONの製品】

amazonで調べる
【カメラ関係】

Fiish

PRIUS12

Jsyuri

syuriB

Reform

eco

kaden

souji

Smorke

OldColeman


CHS HomePage


掲載データ“禁転載”

chs_banner

パワーズームの超広角Zレンズ
NIKKOR DX12-28mmf/3.5-5.6 PZ VR

移 動: Z DXレンズの超広角パワーズームレンズ Z動画撮影に無くてはならないパワーズームレンズ 操作性の優れたZDX12-28mmレンズ レンズの外観 DX12-28mmf/3.5-5.6 PZ VR+ムビーで使う 広角端12mmでの画像サンプル(3840x2560px)

Nikon Zfcレポート Nikon Z50レポート フルサイズとの比較 Z50とZ6II比較 背面の操作ボタンの違い
手軽になったUSB充電 Z50のWズームレンズキット
NIKON Z50で初秋の撮影してみた Z50関連記事

人気ページコンテンツへ移動
     
     

  Z DXレンズの超広角パワーズームレンズ      トップへ

Z12_28mmPZ_Box
超広角PowerZoomズームレンズ

 ZレンズのDXシリーズは、2023.6.21現在で5本が揃っています。その中で、FXレンズも1.5倍の焦点距離で利用出来るのと、FマウントレンズFTZマウントアダプターを利用することで選択幅は広がります。しかしDXレンズは設計を小さく出来るために軽量もメリットになります。例えば超広角レンズを利用する場合ですが、FXのZ14−30mmはDXで使うと21〜45mmとなります。このZDX12−28mmは35mm換算で18mm〜42mmで比較的このレンズに近い焦点距離です。この2種を比較して見ると14-30mmの重量は485gで、このZ DX12−28mmは205gと非常に軽量です。もう一つの手としてAF-S DX10-20mmf/4.5-5.6G VRをFTZで使用する方法がありますが、こちらは230g+125~135gで350gを超え全長も長くなります。この点でもこのレンズは最軽量となっています。

  動画撮影に無くてはならないパワーズームレンズ      トップへ

 最近のミラーレス一眼カメラは、動画も撮影でき4K UHDも当たり前に撮れてしまうビデオカメラいらずです。しかし、ビデオカメラに劣っているのがズームの操作です。ビデオカメラにはズームボタンがあり、ブレが少なくズームを操作できます。しかしミラーレス一眼カメラは、レンズにスームリングがある為、左手で回さなければなりません。この時に画面が揺れてしまいます。これを解消したのがPZ(パワーズーム)です。
 このレンズは、Z3,Zfcに加えZ50もパワーズーム対応になりました。(2023.6.7現在)
 このNIKKOR DX12-28mmf/3.5-5.6 PZ VRの魅力は、他にもあります。Z DXレンズで今までなかった超広角ズームで、今までは最高広角側が24mm(61mm)でしたが、このレンズでは12mm(35mm換算18mm)とかなり広角です。Z FXでは14-30mm f/4 VR Sがありますが、DXカメラで使うと35mm換算で21mmとなり現行のDXカメラでは最広角のレンズとなっています。

  操作性の優れたZDX 12-28mRZ VR      トップへ

Z50_WzoomKit
Z50 Wズームレンズキット

コンパクト性を優先にした為、Zレンズは回転させないと撮影できないものが多いです。 しかしこちらはロック機構がないので、すぐに撮影できます。おまけにインナーズームなので、繰り出しが無いので全長が変わらないのと伸縮時の埃の吸い込みも少なくなってるので安心です。
 話は逸れますがZDXレンズは、Z50のダブルズームレンズキットで手に入れています。低価格にするために見た目はチープです。しかし、2本とも描画性能はかなりいい線いっています。このうちの16-50mmは35mm換算で24-75mmとしっかり標準ズームの焦点距離をカバーしていて、特に見栄え以外不満は無い優秀なレンズです。もう一方のレンズは50-250mmで35mmで換算75-375mと風景〜野草等ほぼ撮りたい物はこのレンズでカバーしてくれます。ビギナーの方には軽く良く写る、フラッシュ搭載のおすすめのカメラです

  レンズの外観   トップへ

ZFC_Z12_28PZ_Grip_F
NIKON ZfcにZ12−28mmVRレンズに別売り純正品フードを装着した状態。
ZFC_Z12_28PZSet_F
ズーミングで伸びないのでカッコが良いです。(専用フードは別売り)
ZFC_Z12_28PZ_Top ZFC_Z12_28PZ_Emb ZFC_Z12_28PZ_F
ZFC_Z12_28PZ_Grip_RF
NIKON ZfcにZ12-28mmを接続した状態で画角は35mm換算で18-42mmで、スナップにも使用可能でした。
ちなみに側面の3つの穴は画像処理で塞いであります。(クリックで元画像)

   Zfc+ DX12-28mmf/3.5-5.6 PZ VR+ムビーで使う  トップへ

ZFC_Z12_28PZ_MIC_ML_L7
トライポッドグリップ、ML-L7、audiotecnica MIC、Zfc用アシストグリップ、Zfc
ZFC_Z12_28PZ_Laide_F ZFC_Z12_28PZ_ML_L7
パワーズームレンズを装着したNIKON Zfcに外部マイクにリモコングリップを装着。
リモコンの+.ーボタンでズーム操作ができます。
f

  DX超広角ズームレンズ Z12−28mmVR撮影画像  トップへ

 このレンズはDX(APS-C)用なので、35mm換算すると18mm-42mmとなり超広角〜標準までの範囲をカバーしてくれます。ちなみにキットレンズの標準ズームレンズは16-50mm(35mm換算で24-75mm) なので、風景撮影にも威力を発揮してくれます。
 下の画像は広角端の12mm(35mm換算18mm)で撮影したものです。上段の画像はクリックすると3840x2560pixに拡大しますので、細部まで確認することができます。下段画像の拡大は900x600pixとなっています。FマウントのD7000頃のDXカメラの画像と比較すると雲泥の差となっています。

MitakeViewAfc_Z12_28mm230723
御岳渓谷遊歩道の玉堂美術館前から対岸の風景 クリックで3840x2560に拡大
NIKON Zfc+Z12-28mmf/3.5/5.6 PZ VR 焦点距離12mm ISO 160 1/400 f9 +0段
ShusuitouSquare_230709
狭山公園堤防南側にある水塔が見える広場で奥に第二取水塔が見えます。 クリックで900x600に拡大
NIKON Zfc+Z12-28mm DX12mm ISO 200 1/640 f/8 +0.7段

移 動: Z DXレンズの超広角パワーズームレンズ 動画撮影に無くてはならないパワーズームレンズ 操作性の優れたZDX12-28mmレンズ レンズの外観 DX12-28mmf/3.5-5.6 PZ VR+ムビーで使う 広角端12mmでの画像サンプル(3840x2560px)

Nikon Zfcレポート Nikon Z50レポート フルサイズとの比較 Z50とZ6II比較 背面の操作ボタンの違い
手軽になったUSB充電 Z50のWズームレンズキット
NIKON Z50で初秋の撮影してみた Z50関連記事

  その他のカメラとレンズ      トップへ

人気ページコンテンツへ移動
     
     

   CHSのIROIROサイト:人気サイト      トップへ

ハサミ研ぎ
ハサミ研ぎ
ファンヒーターの修理
GFヒーターの修理

腕時計電池交換
本ふすまの修理
本ふすまの修理

銀ロウ付け
電気コードの接続
電気コードの接続
SuiSChange_NutLLiftS
Rキーホルダー修理
引き戸の戸車保守
引き戸の戸車保守
ブラインドの修理
ブラインドの修理

TOTO便フタ異音修理
蛇口の水漏れ修理
蛇口の水漏れ修理
RM_YAR01_OpenS
Cリモコンの修理
自転車の専用工具と各部の修理(30項目)
自転車の修理(30項目)
ブレーキシュー交換
ブレーキシュー交換
ペダルの整備
ペダルの整備(3)
自転車後タイヤ交換
自転車後タイヤ交換
スポーク交換
スポーク交換(3)
スポーク交換
買物自転車BB整備

多摩川上流部の橋梁(44)
トビの魚捕り
冬の野鳥
トビの魚捕り
トビの魚捕り
釜の淵公園の12月の野鳥
青梅の12月の野鳥
2月の軍畑の野鳥
2月の軍畑の野鳥
アオサギの飛行姿
6月の軍畑 昆虫と野鳥

CHS HomePage Communication Handle Service Corp./ Maintained by A.Shiono 1/Jun./2023 - Last Modefied 14/Jan./2024