IROIROtitle
iroiroLOGOsss
IROIROサイトのトップページは、修理(自転車あり)・アウトドア(野鳥)・青梅や奥多摩の記事など山盛り掲載してあります!上のロゴをクリック!


野鳥サイト(106種)

野鳥サイト

国分寺周辺の野鳥
国分寺周辺の野鳥

超望遠レンズなどで撮影した、身近な野鳥や、水辺の野鳥などをご覧になれます。

【NIKON D750で撮影】

ニコンD750レポート


D750で水族館内の撮影


D750で博物館内の撮影


D750で動物の撮影


D750で春の花撮影



スカイツリータウン


新ページのお知らせ サイクリング
Nikon D500

1510CosmosBeeSS
D500で風景撮影

Kumabachi_MTVRTs
D500で晩夏の花撮影

1510CosmosBeeSS
D500で野鳥撮影

1510CosmosBeeSS
D500で野鳥撮影


kankouchi

HamariQUmiteS
浜離宮恩賜庭園

MJG_OhToriiS
明治神宮御苑

MJG_OhToriiS
小石川後楽園


東京タワー


東京駅復元


帆船日本丸


1月上旬の横浜氷川丸


上野動物園


多摩動物公園


井の頭自然文化園


国立科学博物館


掲載データ
“禁転載”

CHS HomePage


amazonで調べる
【NIKONの製品】
FX(フルサイズ)

Nikon
デジタル一眼レフカメラ
D750 ボディー
※軽量・高性能・深いグリップ・チルト液晶
1920×1080:60p動画
【超広角ズーム】

Nikon 超広角ズームレンズ
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
※画角107度!で景色・室内撮影に効果を発揮!

【望遠ズーム】

Nikon 望遠ズームレンズ
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
※軽量で高画質のf4ズームで近接1.0m!
【2Xコンバーター】

Nikon テレコンバーター
AF-S TELECONVERTER
TC-20E III フルサイズ対応
 焦点距離が2Xになる
コンバーター
(対応要確認)
【DX(APS-C)】

Nikon D5500ボディ
2400万画素 3.2型液晶
※バリアングル液晶+
Wifi+タッチパネル
1920×1080:60p動画
【DX超広角レンズ】

Nikon 超広角ズームレンズ
AF-S DX NIKKOR
10-24mmf/3.5-4.5G ED
画角109度!

D750と中望遠レンズで四季の花撮影

ジャンプ: 秋の花と昆虫 テレコンx2で春の花近接撮影 撮影に使用するレンズ 可動液晶モニター
人気ページコンテンツへ移動
     
     

  VR70-200mmf4で撮影      トップへ

 春 写真は全てクリックで拡大します。  170410MKP_Sakura
サクラ/D750+VR70-200mm 135mm ISO 400 1/125 f8 2xトリミング
170410MKP_NMarea_Mokuren
モクレン/D750+VR70-200mm 200mm ISO 6400 1/1000 f11
170410MKP_NMarea_Satsuki 170410MKP_NMarea_Sumire2
ツツジ/D750+VR70-200mm 150mm ISO 6400 1/800 f11 +0.3段 スミレ/同 1/400 f11 

  VR70-200mmf4+テレコンx2で近接撮影      トップへ

Onitabirako
オニタビラコ(7-8mm)/D750+VR70-200mm+TC20EIII 400mm ISO500 1/200 f11

 D750レポート:D800とD750の比較  チルト液晶モニター  高感度撮影  フルサイズ6.5コマ/秒

170410MKP_NMarea_Kendo Hamadaikon
左カラスノエンドウ/D750+VR70-200mm 200mm ISO 3200 1/500 f8 +1.0 トリミング
右ムラサキハナナ 同機材 ISO2500 1/400 f13

  VR70-200mmf4でコスモスと昆虫撮影      トップへ

 秋 写真は全てクリックで拡大します。 
1510KGPCosmosh
コスモス/D750+VR70-200mmf4 200mm ISO400 1/2000 f5
1510CosmosButt 1510CosmosBee
ツマグロヒョウモン/D750+VR70-200mm 200mm ISO1000 1/60 f29 +0.3トリミング 
秋桜と蜂 同機材 ISO400 1/2000 f7.1 +0.3トリミング
1510KGPCosmosLP 1510CosmosBairBee
コスモス/D750+VR70-200mm 90mm ISO400 1/1600 f5 +0.3トリミング
−秋桜と熊ん蜂 同機材 ISO400 1/1600 f5 +0.3トリミング

  撮影に使用するレンズ      トップへ

Micro60mm
近接撮影と描写の優れたマクロレンズ

 小さい草花は、寄って撮影しないと小さすぎて上手に撮れません。レンズ交換ができる一眼レフでは、近接撮影用のマクロレンズが揃っています。ニコンのマクロレンズでは焦点距離は60mmと105mm、200mmが販売されています。マクロレンズは明るさよりも最短撮影距離や描写力を重視しています。最短撮影距離が60mmは0.2m、105mmでは0.314m、200mmは0.5mとなっています。右の写真は60mmのマクロレンズをD750に装着した写真です。
 ここで撮影に使用したレンズは、AF-S NIKKOR 70-200mmです。このレンズは汎用性が高く、重量は70-200mmのf2.8の1,460g(三脚台座なし)に比べると850gと610g軽量です。これは24-85mmレンズの465gよりも大きな数字です。また、最短撮影距離が70-200mmのf2.8の1.4mに比べ、MicroNikkor200mmの0.5mには劣りますが1mと、手前にある草花等では効果を発揮します。60mmMicroNikkorは非常に人気のレンズですが、離れて撮影したい時には70-200mmは非常に便利なレンズです。描画性能にも定評があり、f2.8が必要でない方には、かなりメリットがあります。

   2.0xテレコンでさらにクローズアップ      トップへ

NikonTC20EIII
便利なテレコン(対応レンズ制限あり)

 野草でも、地面に近い位置では5mm程度のオオイヌノフグリなど小さな雑草の花などを季節により見ることが出来ます。しかしこのサイズではさすがに焦点距離が200mmでは厳しいので、TC-20EIIIを装着して撮影します。解放絞りはf8になってしまいますが、これでフルサイズで400mm、DXモードでは600mmで最短撮影距離1mで撮影することが出来ます。

 焦点距離が伸びると被写界深度は浅くなり、画角が狭くなってきますのでブレには注意が必要です。ニコンの最近の機種では画像処理エンジンにEXPEED4が搭載されました。比較的ノイズが少ない状態で感度が上がっていますので、以前の機種よりもさらに上のシャッタースピードで切ることが出来ます。下の記事にに掲載してある、スハナニラ、タンポポ、モミジの小花の3枚の写真は、雨天で手持ちの撮影をしたものです。 三脚で確実に撮影される方は、AF-S70-200mmf4とAF-S300mmf4E PF兼用の、三脚台座RT-1を装着できます。三脚台座をレンズに取り付け、三脚に固定することによって、前荷重になってしまう重心のバランスがとれ、滑らかな三脚操作ができます。

Nikkor70-200VR NikonRT1 70-200_TC20
AF-S NIKKOR 70-200mmf4 VR+TC20EIII +RT-1

  液晶モニターが動くことのメリット      トップへ

D750BpanelUp
草花撮影には抜群の使用感のチルトモニターは必需

 野草を撮影する時には、低い位置から撮影ができると撮影画像のバリエーションが広がります。このシステムが世に出る前には、ファインダーに装着する「アングルファインダー」を使用した場合、銅鏡を覗かなければならない為、視野が狭く撮影しづらいものです。
 どうしても低い草花は上から撮影するようになってしまいます。しかし地面に咲く草花では、近づいて腰を下ろし座った状態で撮影することが度々です。いくら液晶モニターが3㌅位あるとは言え、固定式ですと非常に見辛く、詳細なピント合わせでは、とても窮屈な体制になってしまいます。この点ではD750などの可動式の液晶モニターは物が便利です。この機種はチルトタイプなので縦位置には対応できませんが、撮影軸上にモニターがあるので、自然に位置を決めることができます。液晶モニターの可動範囲は広く、水平を越える角度まで持ち上げることが出来ます。

SuzuranSuisen Kakidohsi
スズランスイセンとカキオドシの花
Hananira TanpopoUp
ハナニラとタンポポの花
IcyouObana MomijiHana
イチョウの雄花と可憐な紅葉の花

   D750で撮影した花の写真をもっと見る

   CHSのIROIROサイト:人気サイト      トップへ


CHS HomePage Handle Service Corp./ Maintained by A.Shiono  Since 3/Dec./2014 - Last Modefied 21/May./2020