IROIROtitle

ママチャリのメンテナンス

移 動: ママチャリの一般的なメンテナンス ブレキシューの摩耗対策 空気圧のチェック チェーンのチェック 両足スタンドの応急修理 修理工具の紹介

リンク: 快適に走行するためのメンテナンス Vブレーキシュー交換 ブレーキシュー交換 ブレーキ調整・保守


MBreakshoe ハブメンテ LEDライト チェーンホイール CC/BB保守 ワイヤー潤滑 ブレーキ交換 Vブレーキ交換 外装変速タイヤ交換 チェーン交換 ワイヤー交換 パンク修理 注 油 適正空気圧 リムの振れ取り スポーク修理 BBメンテ ペダルメンテ
人気ページコンテンツへ移動
     
     

 ママチャリの一般的なメンテナンス  トップへ 

BSalbelt
一般的なママチャリ

 現在は電動自転車がかなり普及してきて、起伏のある地形の移動でもとてもラクになりました。ここでは一般的なママチャリの日頃のメンテナンスをしてみます。  電動自転車は基本的にママチャリの駆動部分にアシストモーターを加えたものです。
機種によっては様々な部品が使われている場合がありますが、共通する使用部品もありますのでご参考になれば幸いです。
駆動部分は、クランク、チェーンリング(前ギア)、ペダル、チェーンです。タイヤ関係でチェックするところは、タイヤの空気圧、摩耗状態です。制動関係は、ブレーキシューの摩耗状態、ブレーキの効き具合、ブレーキワイヤの状態です。保安部品は、前ライト、後反射板(点滅ライト)、サイドリフレクター(横方向反射板)となります。

 ブレキシューの摩耗と硬化と対策 トップへ     

MC_FBreakNutOff WearBreakShoe
10mmのメガネレンチがあると、ナットの角を痛めません。ナットを取り外すとブレーキシューが外れます。制動面はツルツルです。

 ある時、突然前ブレーキがほとんど効かなくなっていました。おそらく経年劣化でブレーキシューは硬化してしまい、ブレーキシューがリムに喰いつかなくなってしまったと思われます。
 一応、ブレーキシューを取り外して制動面を確認してみました。案の定ゴム部分はカチカチになっていて、砂埃でしょうか細かい粒子がゴム面に食い込んでいる様に光っていました。触ってみるともうプラスチックの様な硬さでした。これではリムを挟んでも滑るだけです。ブレーキレバーを握っても、自転車を前に押して見てスーッと動いてしまう方は、この様な状態になっている可能性が・・・
この続きはブレーキ調整・加工で快適走行をご覧ください。

 空気圧のチェック トップへ     

空気圧が下がるだけでペダルが重くなる

TireFormAirPressure
こんなに違う適正と低圧の接地面積

 最近自転車を漕ぐのが辛くなってきた〜と感じている人にペダルが軽くなる方法として一番簡単に出来ることは、タイヤの空気圧を「適正値」にすることです。空気圧が減るとタイヤの接地面積は2倍以上になる場合があります。という事は転がりが悪くなるので、ペダルが重くなるという事に繋がります。
 タイヤに空気を入れすぎると、路面の凹凸で弾んでしまったり、タイヤの接地面積が減るためにブレーキの効きが悪くなったり、ハンドルが妙に軽く・・・
この続きはブレーキ調整・加工で快適走行をご覧ください。

 チェーンのチェック トップへ     


チェーン潤滑剤と防錆・潤滑剤
ChainRep_OldhainElong
後輪側のチェーンの伸び
を上に持ち上げて確認します。

 チェーンの汚れには、注油したオイルに「削れたチェーンの細かい金属片」と「ホコリや泥」がこびり付いたもの。もう一つは上述の注油を全くせずに赤サビが覆っているものがあります。後者はチェーンを曲げてみてもスムーズに曲がらない場合があります。

  赤サビがひどい場合  トップへ

 チェーンに注油せずに雨ざらし保管していると、サビの進行が早く、最悪の場合、チェーンがサビで固着してきます。手が汚れない様に軍手などをして、チェーンを手で折り曲げても元に戻らない場合は漕ぐ時にペダルが重くなってきます。こんな時はチェーン全体に防錆潤滑剤をスプレーして少し置いてから使わなくなった歯ブラシで擦りサビを落とします。これでダメな場合はチェーン交換となります。

チェーンのメンテナンス

  1. まず、錆びが出ているチェーンにCRC556などをスプレーして、しばらく待ちます。浮いてきたらワイヤーブラシで擦って両面きれいにします。
  2. チェーンを両手で曲げてみて、スムーズに曲がるのを確認してみます。
  3. あまり状態が悪い場合は、交換となりますが、潤滑油がまわるとかなり柔らかくなってきるはずです。
  4. ウェス(ボロきれ)できれいにする。
  5. 潤滑油をスプレーして余分を拭き取っておしまい。
チェーンが真っ黒になっている場合は ・・・
この続きはブレーキ調整・加工で快適走行をご覧ください。

  故障した両足スタンドの応急修理  トップへ     

McStandLock_Br
経年劣化で折れた引っ掛け箇所

 右の写真は、両足スタンドを立てた時に固定するためのバネの受けが欠損してしまっています。反対側の跳ね上げ用のバネは、しっかりした太い丸頭のピンに掛けられているため耐久性があるようです。しかし反対側の跳ね上げ用のバネは、スタンドロック部品を打ち抜いたように引っ掛けが作られています。このため、使用頻度が高いと跳ねあげられた時の衝撃と、バネで常に引っ張られる構造なので、金属疲労が起こる可能性があります。 スタンドを確認すると他には問題が無いようなので、スタンンドを買い替えずに・・・
この続きはスタンドの応急修理をご覧ください。


移 動: ママチャリ前ブレーキ ブレキシューの摩耗対策 ブレキシューを削る ブレーキアームの調整 ブレーキワイヤーの調整 修理工具の紹介

リンク: Vブレーキシュー交換 ブレーキシュー交換 ブレーキ調整・保守

人気ページコンテンツへ移動
     
     

  修理部品と工具を見る


SHIMANO M50T
ブレーキ
シューセット
BR-1055他適応
ヨシガイ製
シティ車 軽快車用
ブレーキシュー
BRIDGESTONE
アルミリム用

King TTC
ワイヤーカッター
WC-150
断面がキレイに切れる

KTC
ボールポイント
L形ロング六角
棒レンチセット
HL259SP

薄口10mm
コンビネーション
レンチ
KTC MS3-10T
必要サイズ。

ハブメンテ LEDライト チェーンホイール CC/BB保守 ワイヤー潤滑 ブレーキ交換 Vブレーキ交換 外装変速タイヤ交換 チェーン交換 ワイヤー交換 パンク修理 注 油 適正空気圧 リムの振れ取り スポーク修理 BBメンテ ペダルメンテ

   CHSのIROIROサイト:人気サイト      トップへ


CHS HomePage Communication Handle Service Corp./ Maintained by A.ShionoSince 8/Sep./2020 - Last Modefied 21/Sep./2022