![]()
![]() 野鳥サイト |
![]() ![]() 9月の殿ヶ谷戸庭園 殿ヶ谷戸庭園の四季: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月移 動: 初秋の園内の草花と秋の七草 江戸の秋の七草 リンク: 殿ヶ谷戸庭園はこんな所 3月の花 4月の花(2013) 4月の花 4月竹の小径 5月の花 6月の花 7月の花 8月の花 9月の花 10月の花 11月の庭園 12月の庭園 2月の花
公 園:
都立武蔵国分寺公園
都立殿ヶ谷戸庭園
歴史公園
姿見の池緑地
けやき公園
窪東公園
初秋の園内の草花と秋の七草
9月の上旬に殿ヶ谷戸庭園に出掛けてみました。9月に入り気温は30度に届かない日が続きましたが、まだまだ体を動かすと汗が噴き出してきます。 都立殿ヶ谷戸庭園の9月の花 ※小さい画像はクリックで拡大できます。 ![]() 萩のトンネルでは引き続き小さな可憐な花を楽しめる。 ![]() ![]() 竹の小径の前の丘には八重山吹がぽつぽつと咲く。レンゲショウマの花は薄紫から白のぼかしがきれい ![]() ホタル袋と同じような花でサイズが小さめ ![]() ![]() ナデシコの花は5月に咲いていた河原撫子とそっくり。シュウメイギクはピンクの大きな花びら ![]() ![]() 8月に姿見の池の湿地でも見られたミソハギ。艶やかなコムラサキの小さな丸い実が緑の葉に映える 江戸の秋の七草 トップへ ![]() 「江戸の秋の七草」は、画像クリックで1600x1068pixに拡大してご覧になれます。 撮影:NIKON D800 AFS-NIKKOR 24-70mm f2.8G,70-200mmf4G TeleconverterTC-20III 殿ヶ谷戸庭園の四季: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 移 動: 初秋の園内の草花と秋の七草 江戸の秋の七草 リンク: 殿ヶ谷戸庭園はこんな所 3月の花 4月の花(2013) 4月の花 4月竹の小径 5月の花 6月の花 7月の花 8月の花 9月の花 10月の花 11月の庭園 12月の庭園 2月の花
公 園:
都立武蔵国分寺公園
都立殿ヶ谷戸庭園
歴史公園
姿見の池緑地
けやき公園
窪東公園
CHSのIROIROサイト:人気サイト トップへ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |