![]()
![]() 野鳥サイト |
![]() ![]() 2月の殿ヶ谷戸庭園 殿ヶ谷戸庭園の四季: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月移 動: 残雪の中でも春が芽吹きます 都立殿ヶ谷戸庭園の2月の花 リンク: 殿ヶ谷戸庭園はこんな所 3月の花 4月の花(2013) 4月の花 4月竹の小径 5月の花 6月の花 7月の花 8月の花 9月の花 10月の花 11月の庭園 12月の庭園 2月の花
公 園:
都立武蔵国分寺公園
都立殿ヶ谷戸庭園
歴史公園
姿見の池緑地
けやき公園
窪東公園
残雪の中でも春が芽吹きます
2月の下旬に殿ヶ谷戸庭園に出掛けてみました。平成26年の2月に記録的な大雪が降りました。やっと片付いたと思った頃に、湿った厄介な40cmの大雪が降りました。昨年は大雪の時に、真姿の池までカメラを持って出掛けました。ちょっとした距離があったので、体を動かすときに発する熱がレインコート内に結露となって下着までビショビショになってしまいましたので、今回は残雪の撮影をする事にしました。大雪から時間が経っていましたので、北側の路地には雪が残っているものの、主要な街道には殆ど見かけることはありませんでした。訪れたのは、ソチオリンピックの閉会式が終わった2月24日です。幸いといいますか平日でしたので来客は比較的少なく、撮影するには少し待てば思う様な場所で撮影する事が出来ました。 都立殿ヶ谷戸庭園の2月の花 ※小さい画像はクリックで拡大できます。 ![]() ![]() 春の訪れこの2月下旬にはロウバイが開花していました。『福寿草』の所在は係の方に教えて頂きました。 ![]() ![]() この時期になりますと、白梅がチラホラ咲き出します。モクレンは、開花の準備を蕾みの中に確実に蓄えています。 ![]() ![]() 水仙はクッキリとした鮮明な花が咲き出していました。池の島には雪吊りが風景にアクセントを与えています。 ![]() ![]() ![]() 池上には紅葉亭があり、滝がと湧水が池に流れ込んでいます。湧水からの流域では苔が楽しめます。 ![]() 殿ヶ谷戸庭園の東にある「次郎池」の島にも雪が残っています。 ![]() 園内の芝に残る雪 ![]() 丘上の芝に残る雪と雪つりの景色 撮影:NIKON D800 AFS-NIKKOR 24-70mm f2.8G,70-200mmf4G TeleconverterTC-20III 殿ヶ谷戸庭園の四季: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 移 動: 残雪の中でも春が芽吹きます 都立殿ヶ谷戸庭園の2月の花 リンク: 殿ヶ谷戸庭園はこんな所 3月の花 4月の花(2013) 4月の花 4月竹の小径 5月の花 6月の花 7月の花 8月の花 9月の花 10月の花 11月の庭園 12月の庭園 2月の花
公 園:
都立武蔵国分寺公園
都立殿ヶ谷戸庭園
歴史公園
姿見の池緑地
けやき公園
窪東公園
CHSのIROIROサイト:人気サイト トップへ |