![]()
![]() 野鳥サイト |
![]() ![]() 5月の殿ヶ谷戸庭園 殿ヶ谷戸庭園の四季: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月移 動: 緑の勢いが増す園内の景色 都立殿ヶ谷戸庭園の5月の花 リンク: 殿ヶ谷戸庭園はこんな所 3月の花 4月の花(2013) 4月の花 4月竹の小径 5月の花 6月の花 7月の花 8月の花 9月の花 10月の花 11月の庭園 12月の庭園 2月の花
公 園:
都立武蔵国分寺公園
都立殿ヶ谷戸庭園
歴史公園
姿見の池緑地
けやき公園
窪東公園
緑の勢いが増す園内の景色
5月中旬の午後の曇った日にカメラを担いで出掛けてみました。ご紹介していますようにこの都立殿ヶ谷戸庭園は、JR国分寺駅南口から徒歩約2分のとても便利な場所にあります。土曜日の午前にTBSラジオで東京都の広報があり、この公園で行われるイベントなどが紹介されています。そして都と国の名勝に指定されたこともあり、都内の各地から人々が訪れます。若葉の時期よりもさらに新緑は真っ盛りで公園の木々の葉は力強く広がっています。ここでは5月中旬に撮影して来た草花をご紹介致します。この5月の時期に咲いていました花は、シライトソウ、シラン、アヤメ、ニガナ、カワラナデシコなどで、生き生きとした姿を撮影してきました。 都立殿ヶ谷戸庭園の5月の花 ※小さい画像はクリックで拡大できます。 ![]() この時期歯間ブラシの様なシライトソウが咲く ![]() ![]() 見落としてしまいそうな小さな花のニガナが所々に咲いていました。シランは所々に群生していました。 ![]() アヤメは次郎弁天池の中洲(島)に咲いていました ![]() シャガのように花びらが細かく裂けているようなカワラナデシコ ![]() シランより花びらの幅が狭く白い花ビラのアマナラン ![]() ![]() 左ー庭園内にある岩崎邸の資料館の内部 右ー資料館の内部には岩崎邸の資料が無料で閲覧できる 撮影:NIKON D800 AFS-NIKKOR 24-70mm f2.8G、AF-S28-300mmf3.5-5.6G 殿ヶ谷戸庭園の四季: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 移 動: 緑の勢いが増す園内の景色 都立殿ヶ谷戸庭園の5月の花 リンク: 殿ヶ谷戸庭園はこんな所 3月の花 4月の花(2013) 4月の花 4月竹の小径 5月の花 6月の花 7月の花 8月の花 9月の花 10月の花 11月の庭園 12月の庭園 2月の花
公 園:
都立武蔵国分寺公園
都立殿ヶ谷戸庭園
歴史公園
姿見の池緑地
けやき公園
窪東公園
CHSのIROIROサイト:人気ページ トップへ |