![]() "洗濯機操作パネル交換" (2013年製) 移 動: 室外使用の洗濯機の修理 中古部品をネットで探して修理をする 旧型と後期型部品を比較する コネクタ形状の比較画像 パーツの相違チェック 完全装着できた操作パネルカバー ブザーは取り外しできるか? リンク: ガス衣類乾燥機の異音対策 ガス衣類乾燥機停止の原因と対策 途中で止まる衣類乾燥機のメンテナンス 警告灯がすぐに点くファンヒーターのフィルターの掃除 厚紙を使ったファンヒーターの掃除 シロッコファンの掃除 ★最終手段:分解内部清掃 リビング使用のファンヒーターの内部清掃 故障状況 ■ 洗濯 ○ ■ 脱水 ○ ■ すすぎ ○ ■ お知らせ音 × ■ 外装 × ※ 場合によってはさらに壊れ、使用不能になる場合があります。修理は自己責任で行ってください。室外使用の洗濯機の修理 トップへ
世間に省エネ家電が話題になり、2013年に省エネ性能を掲げて登場した、SHARPの全自動洗濯機です。その約10年前にも同じメーカーの物を使っていましたが、モーターが停止して使えなくなりこの機種に交換しました。この洗濯機も購入後10年の節目を迎えます。
右上がその劣化した洗濯機の操作パネルですが、洗濯機上面はポリカの波板でガードしてあるといえ、隙間から入ってくる紫外線が、樹脂に大きな影響を与えます。その結果操作パネルは柔らかい樹脂で覆われていますが、その部分が長期間紫外線に晒され上部フィルムは劣化して柔軟性が失われています。 おそらくそこから水が侵入したのか各ボタンの操作音、終了時のブザー音などが鳴らなくなってしまいました。そしてフィルムの表面が紫外線・風雨・埃の擦れで表示窓の数字等が濁りで見辛くなってきました。 中古部品をネットで探して修理をする トップへ
数年前から叫ばれている、廃棄物をできるだけ減らし使えるものは直して使おうという、地球環境に負荷を掛けないという考えの「SDGs」は個人的にも陰ながら応援しています。 旧型と後期型部品を比較する トップへ ![]() ![]() 購入当時のSHARP ES-TX820の操作パネルの左側と右側 ![]() 10年後の傷んだSHARP ES-TX820の操作パネルで、頻繁に使う箇所にはヒビ割れが発生しています。 ![]() ![]() 交換予定 のSHARP ES-TX8Cの操作パネルの左側と右側 コネクタ形状の比較画像 トップへ 下の画像が、修理前のSHARP ES-TX820のコネクターの形状です。その下段にあるのが、後継機種のSHARP ES-TX8Cのコネクターです。TX820のコネクターソケットが形状が幾分違う様に見えます。最悪の場合は、操作パネル裏側にある黒いコンセントに挿さっている白いプラグが同じ様なので、ここからの交換となるかもしれません。 パーツの相違チェック トップへ
運良く手に入れることができたのは、傷が全く無い操作パネルでした。屋外使用で10年間というのは、かなりダメージが大きく、操作パネルの構造上防水を兼ねた柔軟性のあるフィルムが上に貼ってあるので、場所に寄ってヒビ割れが起こっています。 ![]() 傷んだES-TX820の操作パネルと到着した中古のES-TX8C(下)部品 ![]() ![]() フィルムが剥がれ文字が薄くなったたES-TX820とES-TX8Cの操作パネルの劣化具合 ![]() ![]() フィルムが剥がれ文字が薄くなったたES-TX820とES-TX8Cの操作パネルの劣化具合 ![]() ![]() 問題は新型のコネクターと現在のコネクターが接続できるかです。 完全装着できた操作パネルカバー トップへ ソケットの形状が違う場合は、間違って以前の回路に繋がらない様に形状が変わっている場合があります。強制的に接続してトラブルが出ない様に、最悪のケースの事も考えて回路を外した、トップカバーのみを使う事にしました。
幸い、TX820とTX8Cは、トップカバーと基盤の装着穴が同一位置だったので、新しいトップカバーをそのまま装着することが出来ました。 今までは曇りガラスの様で日中は手で覆い隠したり、濡らさないと数字表示が見えませんでした。トップカバーがほぼ部品でしたので、これらの隙間から雨水の侵入の心配も無くなりました。 新しいブザーは取り外しできるか? トップへ
ただ、残念なことは、基盤は古いままなので、操作音や終了時のサウンドが出ない事でした。これは購入部品から部品取りが出来ればこの問題もクリアできそうです。 移 動: 室外使用の洗濯機の修理 中古部品をネットで探して修理をする 旧型と後期型部品を比較する コネクタ形状の比較画像 パーツの相違チェック 完全装着できた操作パネルカバー ブザーは取り外しできるか? リンク: ガス衣類乾燥機の異音対策 ガス衣類乾燥機停止の原因と対策 途中で止まる衣類乾燥機のメンテナンス 警告灯がすぐに点くファンヒーターのフィルターの掃除 厚紙を使ったファンヒーターの掃除 シロッコファンの掃除 ★最終手段:分解内部清掃 リビング使用のファンヒーターの内部清掃 |