![]() ニトリ ミニPCTヒーターの分解掃除 移 動: 必要な道具 本体の分解 外カバー取り外し 燃焼室の掃除 修理後の運転 1年後のメンテナンス リンク: 警告灯がすぐに点くフィルターの掃除 厚紙を使ったファンヒーターの掃除 シロッコファンの掃除 ★最終手段:分解内部清掃 リビング使用のガスファンヒーターの内部清掃 ニトリミニファンヒーターの内部清掃 各種ファンヒーターの内部清掃 焦げ臭い温風の電気ファンヒーター対策 トップへ こちらは2016年製のニトリのミニPCTヒーター(電気ファンヒーター)です。非常に小型で能力も近くに置いて使っても比較的低い300Wと600Wの切り替えで転倒時に電気遮断装置付きのものです。大きさはCDサイズ程度と足元に置いてもあまり邪魔になりませんので、非常に重宝していました。しかし2シーズン使っていると、使用中になにやらげ臭い匂いがしてきました。
このヒーター自体の背面位あるフィルターは掃除をしてあり、気になる綿ボコリはありませんでした。しかし顔の近くで運転して見るとかなりホコリが焦げているような匂いがしました。おそらく内部の吸い込んだ埃がヒーターに送られ、熱で焦げている様です。 ![]() 使用する用具 トップへ
電気ファンヒーターを分解するには、プラスドライバーのみですが、カバーを外す時に引っ掛かっる場合はスクレーパーで浮かせてあげるとすんなり外れます。 【アマゾンで用具・部品を調べる】 フィルターの掃除 トップへ ファンヒーターは、後部から室内の空気を吸入して、ヒーターで暖めた空気をファンによって前に排出する構造になっています。この為、内部の機構を保護する為に汚れの侵入を防がなければいけません。その為、ほとんどのファンヒーターには「フィルター」が装着されています。人がマスクをすると呼吸がしづらくなるのと同じで、このフィルターにホコリが積もると内部で暖めた食う句を排出しづらくなります。結局ファンが回っているのに温風が弱いなどの現象が出ます。結局電気を無駄に使っていることになるのと、非効率なので月に1度はフィルターの確認をして掃除することが必要になります。 外側のカバーの取り外し トップへ
この電気ファンヒーターの分解は左右のパネルが底部の各々2本のネジで止められています。上の画像にありますように、本体底左右に2本のネジを外します。最近の電化製品は嵌め込まれている構造が多くこの製品も同様でしたので、スクレーパーがあると壊さずに取り外しできます。 焦げたような匂いの根源のホコリ清掃 トップへ このシロッコファンの構造上、背面からの空気をシロッコファンのブレードで掻き取って前方に送り出しています。このブレード(羽根)部分をよく見ると、掻き取った時に凹みにホコリが徐々に積もりへばりついています。背面にはナイロンのネットがありフィルターになっていますが、細かいホコリが網目を通っているのがわかります。このホコリがヒーターの高熱で焦げてしまっていました。全ての焦げ臭い原因は、殆どこれが原因と思われます。 ![]() ブラシでこするとブレードの窪みのチリが、大量に出てきました。 このヒーターは、シロッコファンの前にあるので、一部のホコリはPCTヒーターのファン側に付いている場合があります。ヒーターに付いたホコリは、逆方向の前面からエアダスターで後方へ吹き除去します。前面の排出側から吹きますと、ヒーター部背面に引っ掛っていた大きめの綿ボコリが出てきました。ファン側から吹くとヒーターの裏面に詰まってしまいますので注意が必要です。 ![]() ブラシで綺麗にしたあとで、ブロアーでホコリを飛ばします
エアダスターの作業は、屋外でしないと部屋中に細かい塵が飛び散る様になります。ホコリが出なくなったら左右のパネルをはめ込みます。通電して温風の匂いを確認します。今回の内部清掃後には、嫌な「キナ臭いコゲ臭」はなくなっています。 1年後のメンテナンス トップへ フィルターの掃除は行なっていましたが、1年ぶりのメンテナンスを行なってみました。コンセントを抜いて、サイドカバーを取り外すと内部にアクセスできます。内部の状態は思ったよりホコリは少なく、モーター側に綿ボコリがあった以外は、細かいチリのみでした。 サイドカバーの取り付けは、本体上部にある穴にサイドカバーの爪を差し込んで底面にある4箇所の穴にビスを締め込みます。電気コードをコンセントに挿して試験運転をして異常がなければ内部清掃は終了になります。 移 動: 必要な道具 本体の分解 外カバー取り外し 燃焼室の掃除 修理後の運転 1年後のメンテナンス
リンク:
警告灯がすぐに点くフィルターの掃除
厚紙を使ったファンヒーターの掃除
シロッコファンの掃除
★最終手段:分解内部清掃
リビング使用のガスファンヒーターの内部清掃
ニトリミニファンヒーターの内部清掃
各種ファンヒーターの内部清掃
![]() CHSのIROIROサイト:人気ページ |