![]() 東京の博物館・動物・水族園の一部をご覧になれます。 |
![]() ![]() 8月下旬の東京・府中郷土の森博物館 移 動: 郷土の森博物館のお話 8月の園内の昆虫 野鳥 8月の郷土の森博物館園内の植物 リンク: 稲刈りを終え色づく府中郷土の森博物館 あじさいまつりの郷土の森野外博物館 梅まつりの郷土の森公園 梅の花咲く郷土の森博物館1 梅の花咲く郷土の森博物館2 4月中旬の郷土の森博物館 8月下旬の郷土の森博物館
郷土の森博物館のお話 トップへ
ここ郷土の森博物館は府中市の多摩川の関戸橋と是政橋の間の、やや是政橋よりの北側にあります。もとは砂利の採掘場でこの跡を利用して作られました。敷地は14haあり、東京ドームの約3個分の広さがあります。敷地の中には、博物館、プラネタリウム、復元建築物、水遊びの池、野外ステージ、水車があり、小川が流れています。また売店、飲食店があり長時間楽しめる場所になっています。
自然豊かな広大な敷地には数々の花が植えられていて、四季折々人々を楽しませてくれます。 【夏シーズンは水遊びの池が賑わいます】 セミとチョウ:8月の郷土の森博物館園内の昆虫 トップへ 野鳥:8月の郷土の森博物館園内の野鳥 トップへ ![]() 遠くの木々の間からオナガを見つけ撮影しました。 ![]() ![]() 左はペアの様でしばらく2羽で枝で一緒にいました。 横から見たオナガの姿 ![]() 藪の中で外来種の籠抜け鳥の「ガビチョウ」を見つけました。 ![]() ![]() 左はシジュウカラ、右はヒヨドリ。この日は日曜で人が多かったせいか、野鳥たちは神経質になっていたようです。 草花:8月の郷土の森博物館園内の植物 トップへ
真夏になると気温が上がり、咲く花も減ってきます。その中で園内で撮影できた花を掲載いたしました。お盆を過ぎ朝の気温は過ごしやすくなりました。園内西南側にある「やすらぎの池」には濃いピンクのハスの花が咲いて水面に浮かぶ緑の葉と綺麗な色彩を放っていました。 ![]() 郷土の森博物館の西側にあす「やすらぎの池のハス」の花。 ![]() ![]() 8月の下旬でも咲いているアジサイで隣同士で青紫の花と赤紫の花 ![]() 県木園での鹿児島の県花「カイコウズ」。 ![]() ![]() 小さな花「カタバミ」と旧府中郵便取扱所南側に咲く「ユリ」 撮影:NIKON D810+24-85mm VR,NIKON D500+200-500mm f5.8 ED VR 移 動: 郷土の森博物館のお話 8月の園内の昆虫 野鳥 8月の郷土の森博物館園内の植物 リンク: 梅まつりの郷土の森公園 梅の花咲く郷土の森博物館1 梅の花咲く郷土の森博物館2 4月中旬の郷土の森博物館 8月下旬の郷土の森博物館
CHSのIROIROサイト:人気サイト トップへ |