![]() |
![]()
|
![]() 奥多摩駅 (7P) |
![]() 白丸駅 (3P) |
![]() 鳩ノ巣駅 (7P) |
![]() 古里駅 (7P) |
![]() 川井駅 (6P) |
![]() 御岳駅 (7P) |
![]() 沢井駅 (7P) |
![]() 軍畑駅 (4P) |
![]() 二俣尾駅 (1P) |
![]() 石神前駅 (1P) |
![]() 日向和田駅 (1P) |
![]() JR青梅線 奥多摩駅リニューアル 移 動: 周辺の見どころ キレイになった駅 今までの外観 大きく変わった所 大きく変わった駅内部 奥多摩駅の歴史 バス乗り場と観光案内所 リンク: 氷川遊歩道 奥氷川神社と氷川三本杉 もえぎ橋 もえぎの湯 周辺の見どころ ![]() キレイになった奥多摩駅 トップへ
JR青梅線の西の終点である奥多摩駅が、2019.4.13にリニューアルいたしました。下の画像が2019.5.5に撮影したもので、下にある今までの駅から、壁面が茶色からコントラストがはっきりした焦げ茶色に変わりました。変わったのは色だけでなく、本駅舎の内部も改装されています。奥多摩駅が風光明媚な観光地が多く、周辺の観光のおしゃれな拠点として生まれ変わりました。 ![]() 今までの奥多摩駅の外観 トップへ ![]() 大きく変わった奥多摩駅の箇所 トップへ ![]() ![]() 東側から見た2013年3月のJR奥多摩駅の駅舎の2階部分と改装後2019年5月の奥多摩駅で屋根が葺き替えられています。 ![]() ![]() 2017年3月の東側から見たJR奥多摩駅の駅舎の1階と、改装後2019年5月の奥多摩駅です。 ![]() ![]() 2016年1月の正面から見たJR奥多摩駅の駅舎の1階西側と、改装後2019年5月の奥多摩駅で窓周辺が変わりました。 ![]() 大きく変わった奥多摩駅の内部 トップへ ![]() 奥多摩駅の歴史 トップへ ![]() ![]() この奥多摩駅は、独特なレトロチックでロッジ風駅のデザインが「関東の駅百選」に選定されプレートが掲げられています。 ![]() バス乗り場と観光案内所 トップへ ![]() JR奥多摩駅の駅舎東から見える駅前の景色です。 ![]() JR奥多摩駅の正面にあるバスターミナル2番で、丹波、小菅の湯、峰谷、奥多摩湖方面行きの乗り場。 ![]() ![]() 左は正面の3番のバス乗り場は川井の大丹波川沿いの清東橋方面へ 右は駅前の観光案内所 ![]() ![]() 左ー観光案内所の入口は路地の手前にあります。右ー入口そばにはパンフレットが並んでいます。 西東京バス・奥多摩駅乗り場サイトはこちら 景色撮影:NIKON D800 AFS-NIKKOR 24-70mmG f2.8 NIKON D750 Sony P150
移 動: 周辺の見どころ キレイになった駅 今までの外観 大きく変わった所 大きく変わった駅内部 奥多摩駅の歴史 バス乗り場と観光案内所 リンク: 氷川遊歩道 奥氷川神社と氷川三本杉 もえぎ橋 もえぎの湯 奥多摩駅周辺 1 2 3 4 5 6 7 次は・奥多摩駅界隈 CHSのIROIROサイト:人気サイト トップへ |