IROIROtitle
iroiroLOGOsss
IROIROサイトのトップページは、修理(自転車あり)・アウトドア(野鳥)・青梅や奥多摩の記事など山盛り掲載してあります!上のロゴをクリック!

syuri

このページでは、「捨てるなら, ダメモトで直してみる」をコンセプトに家庭用品を修理したページです。


新ページのお知らせ

ファンヒーターの修理
ファンヒーターの修理

171020enelCh_BcoveropS
乾電池充電器の修理

SuiSChange_NutLLiftS
リールキーホルダーの修理

SuiSChange_NutLLiftS
水漏れリモコンの修理


網戸の水漏れ修理


バーナーキャップ修理


センサーライト修理


回転野菜水切り器


軟質プラスチック
(亀裂など)


ブラインドの修理


キッチン床修理


旧型水洗トイレの修理



自転車修理


ファスナー修理


戸車メンテナンス


傘の修理


銀ロウ溶接


電気コードの接続


小型照明製作


中間スイッチ追加


USBファン修理


掲載データ
“禁転載”


CHS HomePage


  "害虫侵入阻止のため網戸の隙間を塞ぐ"

移 動: 夏の害虫侵入対策 蚊などの害虫の侵入を防げるかをチェック 中途半端な開け方は隙間が出来蚊の進入路に! 起毛テープで塞ぐ ついでに網戸メンテナンス

リンク: 網戸の張り替え 重いサッシの引き戸を軽く 雨戸の開閉を軽く 網戸の張り替え

     
     

  夏の害虫侵入対策      トップへ

MeshDoor210630
夏の必需品の網戸ですが・・・

 梅雨に入り少し気温が高かった翌日の明け方、耳元で「プ〜ン」と蚊の羽音が聞こえてそろそろ時期が来ました。最近の対策として、ヒアルロン酸入りの虫除けスプレーを寝具からの露出箇所に塗っています。
 そんな朝、NHKの「あさイチ」で蚊の対策を取り上げた番組をやっていました。なかなかいい番組で、知らなかった情報を発信していました。そんなことで、一応サッシ部分の確認をすることにしてみました。
 番組内で、「サッシの網戸は右側に移動し左のガラス戸は閉め、開けるのは網戸側と同じ右側にすること。この方法で右側のガラスはどの位置でも網戸には隙間ができない」と素晴らしい情報でした。サッシは網戸の隣のガラス戸には隙間は少ないが、室内側と網戸の間には隙間があることで、蚊などの害虫がその間からラクラク入って来れることの実証実験を行なっていました。
 今まで窓は都合のいい方を開けて、そちらに合わせて網戸を閉めていたことに気が付きました。

   蚊などの害虫の侵入を防げるかをチェック      トップへ

SDOutdoor_NotGap
網戸を開ける時は全開すると隙間は閉じます。

 害虫の中で、安眠を妨害する害虫の殆どは、「蚊」で、蚊は人の発する呼吸の二酸化炭素、匂い、体温で吸血する対象を決めると言われています。初夏から室内が高温になると当然換気をするために網戸を閉めてガラス戸を開けます。おそらく換気をする際に、外気が入ると同時に、人間の呼吸した空気や香り、暖かい温度も室内の空気も外へ出ていきます。この際に閉めていていたと思い込んでいた、網戸に閉め方によっては隙間が広くあいていました。

   窓の中途半端な開け方は隙間が出来蚊の進入路に!      トップへ

GapWindow_MD
網戸とガラス戸の隙間があります。

 ガラス引き戸の構造は2枚に引き戸の外側に網戸のレールがあり、ここに網戸がはめ込まれています。先述の様に網戸はこのガラス戸が全開の時に隙間が出ない様に作られています。しかし、換気量を調整するために、開きを中途半端にすると大きな隙間がっできることがわかりました。
 家の窓の構造をよく観察してみると、このサッシは、網戸を左に閉じ左窓を開けた時に完全に隙間が無くなりました。しかし、逆に網戸を右にして、ガラス戸を左にして右側を開けると網戸と外側のガラス戸の間に隙間ができることがわかりました。
 結局、一般的に網戸を使用する時には、窓を全開にすると隙間は埋まるようになっていて、このサッシ個体かもしれませんが、右側を開ける時は網戸左部分に隙間が開くことがわかりました。

   蚊の進入路を起毛テープで塞ぐ      トップへ

 蚊の室内への進入路は、窓の隙間より玄関からの方が多いと思っています。自宅は一軒家で庭でヤブ蚊が発生している様です。水たまりが出来ない様に特に注意していますが、数分いると周りに黒いヤブ蚊(ヒトスジシマカ)が周りに集まって来ます。こんな蚊は玄関まで付いて来ている場合が多く、注意していないとドアを開けて玄関内が負圧になると吸い込まれる様に侵入してしまいます。
 屋内に入る場合は、一旦身の回りを確認して殺虫剤などを手元に用意して対策を取ると安全です。
しかし部屋の換気をする場合中途半端に開けた窓の隙間から、二酸化炭酸、匂い、そして温度に反応して特に産卵期のメスの蚊が血を吸いに入って来ます。こんなことを出来るだけ防ぐには隙間対策が必要です。ご自宅のアルミサッシ窓と網戸の隙間をご覧になって、どこまで開けると「スキマ」が出来るかを確認しておき、対策としては起毛テープの施工がいいと思います。

GapClosetapeTools   AdhesiveSurfaceClean
 隙間を塞ぐには起毛テープが活躍してくれます。未右は脱脂アルコール。
GCTPasting TapeInstalled
 裏面の粘着テープを剥がして、脱脂した箇所に貼ります。右は起毛隙間テープを貼った状態。
SashWindowStructure
 網戸に起毛隙間テープを貼った状態。

   ついでに網戸メンテナンス      トップへ

GotDeepHeightAdjustBolt   SideCoverSlides
網戸の両端の高さを調整するには、側面にあるネジにて可能です。

 もし、網戸が両サイドに閉めた時に隙間が空いている場合高さ調整も出来ます。 ここにはカバーが付いていてドライバーが届きませんので。網戸をレールから取り外して、両脇にあるカバーをスライドさせると緩めることができます。
 網戸を開け閉めする時に、引きずる様になっている場合は下の滑車が固まってしまっている可能性がありますので、網戸を取り外して滑車の軸部分にCRC-556を掛けしばらくしてから回してみて軽くなったら、改めてミシン油などを差します。

MeshScreenPulley
渋くなった網戸の滑車を修繕すると、開閉がとても快適になります。

移 動: 夏の害虫侵入対策 蚊などの害虫の侵入を防げるかをチェック 中途半端な開け方は隙間が出来蚊の進入路に! 起毛テープで塞ぐ ついでに網戸メンテナンス

リンク: 網戸の張り替え 重いサッシの引き戸を軽く 雨戸の改変を軽く 網戸の張り替え

人気ページコンテンツへ移動
     
     

CHS HomePage Communication Handle Service Corp./ Maintained by A.Shiono  Since 29/Dec./2019 - Last Modefied 30/Jun./2021