![]() 【お掃除関係MENU】 |
![]() シロッコファンの内部清掃 移 動: シロッコファンの内部清掃 内部清掃 シロッコファンを分解する 筐体を分解する 心臓部の分解 内部清掃をする リンク: 省スペースで強力送風 シロッコファン ガスファンヒーターの内部清掃 各種ファンヒーターの分解掃除 浴室壁取付換気扇の清掃 ごとくの焦げ落とし コンロのセンサー清掃 頑固な焦げ落とし
パソコン冷却用にオールシーズン使うシロッコファンの内部清掃 トップへ
ファンは、一般の扇風機のようにプロペラのようなブレードが付いたものと、エアコンやファンヒーターなどで使われている「シロッコファン」があります。後者は小型の割に送風力がかなり強く省スペースなファンです。こちらのファンは、横方向から空気を取り込んで、内部のシロッコファンで吸い取って吐き出す構造になっています。 シロッコファンを分解する(底部角形) トップへ このシロッコファンを分解するには、背面にある穴の奥に4本のネジが奥まって見えます。これを#2の+ドライバーで外します。 筐体を分解する トップへ 心臓部の分解 トップへ
シロッコファン部分は外側の筐体とファン部分が手動で首を上に可動するようになっていますので、この部分が独立し上下に向く様になっています。その為、別構造になっていますのでさらに分解します。 内部清掃をする トップへ
バラバラに分解すると、隅々までホコリにアクセスできます。ブラシと小型掃除機で、掃きながら吸い込むという方法で繰り返します。右上の画像のように排出口の裏側にも綿ぼこりが引っ掛かっていますからこちらも取り除きます。 本体内部の分解清掃(円筒形) トップへ 購入後4年経ったシロッコファンタイプのデスクトップファンですが、今までは外側の見える範囲での綿ぼこり除去は行ってきました。ふと吹き出し口から内部を覗いてみるとかなり埃が堆積しているのが見えました。綿埃は電気製品に積もると火災の原因になる場合があります。早速除去することにしました。
このデスクトプファンは、一般の扇風機のブレードと違い、シロッコファンが使われています。このタイプのファンは、エアコン、ファンヒーター等に使われているコンパクトで強い風力があるタイプです。吐き出しパワーがあるということは、吸い込みも同じパワーがあることです。 内部には沢山のわたボコリ シロッコファンのブレード1枚1枚にはわたボコリが引っ掛かって積もっていました。さらにリロッコファンセクションには、モーター周辺にも沢山の綿ぼこりを発見しました。これも全て取り除きます。ファンの隙間は狭いので穂先が長めのブラシと掃除機があると綺麗になります。 焦げ臭い発生で2回目の分解清掃 トップへ このコンパクトなシロッコファンは送風能力はピカイチですが、たくさんの空気を送るということは周りからたくさんの空気を吸い込んで排出しているということです。そのせいか内部には綿ぼこりなどがこびり付いているのは前回清掃位時に確認してあります。今回はメンテナンスを兼ねてモーターを取り外して影に回り込んでいる綿ぼこりなどを取り去りたいと思いました。 移 動: シロッコファンの内部清掃 内部清掃 シロッコファンを分解する 筐体を分解する 心臓部の分解 内部清掃をする リンク: 省スペースで強力送風 シロッコファン ガスファンヒーターの内部清掃 各種ファンヒーターの分解掃除 浴室壁取付換気扇の清掃 ごとくの焦げ落とし コンロのセンサー清掃 頑固な焦げ落とし
CHSのIROIROサイト:人気ページ トップへ |