IROIROtitle


このページは個人的に感じた事を書いているページです。燃費などの数値は運転で変わりますのでご了承ください。

プリウス2019 店頭発表会

移 動: ハイブリッドが標準になる前の次の手 PRIUS2019 店頭発表会 コネクテッドカー 気になる前の変更箇所 気になる後ろの変更箇所 インテリアの変更箇所

リンク: 2019年プリウスデビュー 2012年の先代との比較 2016上質なインテリア 2016進化した乗り心地< 2016向上した燃費 2016全く変わった夜の顔

     
     
2016プリウス リンク: 2012年の先代との比較 上質なインテリア 進化した乗り心地 向上した燃費 全く変わった夜の顔

    PRIUS2019 店頭発表会  トップへ

 革新的な技術を詰め込んだ2016年発売のZVX51型のプリウスは、低重心・剛性アップ、遮音性の向上しました。これだけではなく走行性能やブレーキフィールを飛躍的に向上させ、さらに燃費を先代のzvw30を超えました。性能的にモデルチェンジ前の一般的な進化(ステージ)を飛び越しました。
 当時の次世代ハイブリッドだった「プリウス」はzvw30まで丸っこいフロントデザインでしたが、このzvw51からは、エッジの効いた、かなり複雑なデザインを採用しました。PriusFront2012この懲りすぎたデザインが個性的なために、好き嫌いが別れ、人によっては「格好悪い」と厳しい評価をされました。個人的には、リアのランプ周りのデザインとフロントバンパーの形状が嫌いだったので、純正のエアロを装着していました。上の新型とこの先代(2016年型)のプリウスを比べると、2019年の新型プリウスは、かなり角を落としたようなスッキリしながらも優しいデザインになって見えます。

    コネクテッドカー  (2019.1記述) トップへ

PRIUS_OHC_HNB 19年型プリウスから、DCM(専用通信機)が全てのグレードに標準搭載され常時ネットワークに繋がるようになりました。コネクティッドカーは、トヨタスマートセンターと常時繋がっていて、故障、セキュリティー、社会(車両ビックデーター)・街(交通等)と繋がることが可能になりました。また乗車中に事故・急病などの時にでも「ヘルプネットボタン」でセンターとつながります。またエアバッグが作動した時などは自動的に通報してくれます。 

    フロント部分の気になる変更箇所  (2019.1記述) トップへ

PRIUS_Rl_ite190119 PRIUS_Rl_ite190119
新型のライトまわり(左)と2016年モデル(右)のライト周りで新型はウィンカーがライト中央へ移動し内蔵されました。

 2016型から2019年ZVW51型への変更
 大きく変わったのが、フロントマスクとリアビューです。フロントで目立つのはヘットライト部分で、先代はライトハウジングの端下部分に飛び出すようにウィンカーが付いていました。これが19年型では、ウィンカーがライトの中央先端部分に移動して、ハウジングの輪郭がシンプルになりました。2016年型では、ハウジングの後ろ側の部分が隙間のように黒く切れ込んだようになっています。このおかげでナナメから見たライトアッシーが妙に大きくみえました。
PRI2016FR_Itsukaichi  今回のマイナーチェンジでは、ライト前のバンパー部分が棚状に出っ張っていましたがこれがなくなりスッキリしました。新型はライトの前部分がボリュームを増し、太くなった部分にウィンカーが収納されています。
 フロントバンパーの左右には、スリットがありツーリングタイプには、メッキの枠に収められた縦型ポジションライトが付きました。左の写真は2012年型のzvw30後期型でライト形状はの違いますが、基本デザインを継承している感じがします。  (※右上の写真は2012年型のライトまわりで19年型とポジションライト部分が似ています。)

    リア部分の気になる変更箇所  トップへ

16PriusB _Mirror 先代の2016年型プリウスで、今までなかった個性的なデザインを採用しました。大胆なデザインは、一目でプリウスと分かるほどで、このデザインも賛否両論となりました。後ろから見ると左右両端に配置されたテールランプは、バックドアをより広く感じるようなデザインでした。しかし、バンパー近くまでの出たデザインが角度によって見慣れない形に見えました。
2019型では、リアバンパーやバックドアの形状が変更されました。横長のテールランプはバックドアまでのびて、カルディナの後期型のような三角形のデザインになっています。またテールタイトの上部にある四角い部分の上部にウィンカーがあり、バックランプがその上にあります。形状は前期型が上部がくびれていましたが、今期型は、スッキリと自然な形に仕上がっています。
この写真の車種はツーリングモデル(写真はプレミアム)で、ボディ下側の素地の樹脂バンパーがピアノブラックに塗装され、高級感が増しました。


2019PRIUS AP(ZVW51)のリアスタイルでツーリングのリアバンパーはピアノブラック

2016年型のプリウスのバックスタイルの昼とライトを点けた夜の姿

19年型と2016年型のプリウスのテールライトと斜め後ろからの画像

2019PRIUS AP(ZVW51)のバックドアまで伸びるテールランプ。リアスタイル
PRIUS_TailLamp190119 PRIUS_RrcornerL190119
2019PRIUS AP(ZVW51)のリアスタイル

 後部を見るとバックドアのプレス形状がV型からA型に変更になり見た目の安定感を増しました。さらに違いを探して見ると、バックドアに付いている横に伸びるナンバー上部分のエンブレム周りのプレスです。2016年型は真っ平ら部分に埋め込んでありましたが、新型は周囲が盛り上がっていて、高級感のあるものになっています。

    インテリアの変更箇所  トップへ

 インテリアで大きく変わったのが、2016年型のホワイトパーツ使いが無くなり、ピアノブラックに変わりました。個人的には、下段ボタンとの境がわかりやすかったので、白の方が見やすいと思いました。


2019PRIUS AP(ZVW51)のインテリア
PRIUS_Handle190119 2016PRIUSHandle
2019PRIUS AプレT(ZVW51)と2016年型ののハンドル周りで新型のがパッドが大きく見えます。

助手生側から見た2019PRIUS AP(ZVW51)のインテリア
PRIUS_C_console190119 PRIUS_OHC_HN190119
コンソールトレーは滑り止め加工済み(Aプレミアムツーリング)。オーバーヘッドコンソールにはDCMヘルプネットボタンがあります。
 2019Prius   1   2   3   4   5   6  ▶▶▶︎変更されたライト類 

移 動: ハイブリッドが標準になる前の次の手 PRIUS2019 店頭発表会 コネクテッドカー 気になる前の変更箇所 気になる後ろの変更箇所 インテリアの変更箇所

リンク: 2019年プリウスデビュー 2012年の先代との比較 2016上質なインテリア 2016進化した乗り心地< 2016向上した燃費 2016全く変わった夜の顔

     
     

CHS HomePage Communication Handle Service Corp./ Maintained by A.Shiono  Since 19/Jan./2019 - Last Modefied 21/Jun./2022