IROIROtitle

「掃除の耳寄り情報」は、生活の中で色々試してみたたレポートです。ご興味のある方は記事をご参考になって、お試しになってはいかがでしょうか。

【お掃除関係MENU】

硬く締まった結び目を解く

移 動: 締まって硬くなった結び目を解く 結び目をどうやって解くか? ビニール紐の結び目を解く

リンク: 玉子パックを小さく捨てる 傘を小さく捨てる "物干し竿を小さく捨てる 焼き網を小さく捨てる

人気ページコンテンツへ移動
     
     

   締まって硬くなった結び目を解く      トップへ

ShinbunMusubi

 資源ごみなどの回収日に沢山の本や紙類、大きいものでは複数のダンボール等をまとめて出すにはビニール紐が大活躍します。結び型が緩いとグズグズに結べてしまい、傾いた拍子に崩れたしまうことがあります。
 結び方の例として、新聞回収時の紐の掛け方をやってみます。使うのは「ビニール紐」と「ハサミ」のみ。出来るだけ隙間がないように新聞を押し込みます。

SinbuunD_Ctie1 SinbuunD_Ctie2
紐をを回して十字に掛けます。このままだと直ぐに緩んでしまうのでわざと離れた箇所で十字に掛けます。

余ったヒモの10cm位上で固結びをして、右の写真の様に結び目の位置に回してさらに結びます。
〔注意点〕張ったヒモは弾くと音が出るくらいの状態になっていれば、まず緩むことはありません。

 特に持ち上げて移動しようと思ったら、歪んで崩れる可能性が出てきます。ビニール紐はとても便利な品ですが、少しフワフワに作られていて、一旦結んでしまうと締まってかんたんには解けなくなってしまいます。

   硬く締まった結び目をどうやって解くか?      トップへ

 紐結びは、用途によって結び方が違います。をもう解かない結び方、一旦纏めといてまた解く結び方結んだ後に結び目がスライドする方法など様々なものがあります。しかし、一般的に使われているのはいわゆる「固結び」、靴紐などでは「ちょう結び」です。
しかし、廃棄物、リサイクル品などをまとめるのはやはり、「固結び」です。ちゃんと結べ終われば良いのですが、ゆるい状態で結び目を締めてしまった時その紐は普通切って使えなくなったしまいます。

Losen_knotUpHard_knotUp
締め込む前の固結びの形状と締め込んだときの形

  ビニール紐の結び目を解く

 フラットな柔らかいビニール紐は、何かを纏める時にとても便利です。しかし、一旦硬く結んだ時には滑って解けなくなってしまいます。普段は爪を利用して、結び目の一部を掴んで揺すりながら引っ張るとなんと!解けてきます。しかし、ビニール紐の場合は滑りますので、ラジオペンチの様な先が細いギザギザが付いた工具がると、解くことが出来ます。この時も掴んだら、揺すりながらゆっくり引っ張る動作を繰り返すと画像の様に緩んできてヒモを解くことができます。これなら紐を捨てることなく再び利用することができます。

Hard_knot Pull_knot
厄介なのはビニール紐の結び目です。しかし結び目の一部をラジオペンチで引っ張ると・・・
Pull_knot UntiedKnot
だんだん緩んできて・・・硬い結びが解けました。

 


移 動: 締まって硬くなった結び目を解く 結び目をどうやって解くか? ビニール紐の結び目を解く

リンク: 玉子パックを小さく捨てる 傘を小さく捨てる "物干し竿を小さく捨てる 焼き網を小さく捨てる

人気ページコンテンツへ移動
     
     

   CHSのIROIROサイト:人気サイト      トップへ


CHS HomePage Communication Handle Service Corp./ Maintained by A.Shiono Since 26/Nov./2021 - Last Modefied 26/Nov./2021