IROIROtitle

  サイクリングレポート     トップへ

2011.08.28 奥多摩の橋めぐりサイクリング 2011.08.07 猛暑の羽村堰ツーリング 2010.12.12 12月是政〜羽村堰ツーリング 2010.12.04 12月の澤井ツーリング 2010.10.17 檜原村ツーリング 2010.10.11 奥多摩ツーリング 2010.9.19 東京シティサイクリング出場 2010.9.12 東京シティサイクリング試走行2 2010.9.05 東京シティサイクリング下見 2010.9.04 木陰の武蔵&野川公園 2010.8.22 羽村堰にサイクリング道路を使って 2010.8.14 羽村堰にちょっことツーリング 2010.8.01 玉川上水沿いにポタリング 2010.7.11 ラピエールDE 澤井ツーリング 2010.6.20 ラピエールDE ちょっこし羽村 2010.6.12 野川公園へポタリング 2010.6.6  竹寺(子ノ権現方面)ツーリング 2010.5.03 あきる野市の新緑ツーリング 2010.4.25 青梅市の岩蔵温泉ツーリング 2002.5.4  輪行4/奥多摩鋸山林道〜神戸岩縦断 2001.8.19 檜原村/払沢の滝ツーリング 2001.8.12 養沢ヒルクライム 2001.4.1  さくら巡り多摩川サイクリングロード 2000.9.24 輪行3/奥多摩方面/沢井周辺 2000.8.14 武蔵五日市方面/養沢 2000.8.6  奥多摩まで輪行2 2000.7.2  奥多摩まで輪行1

奥多摩駅まで輪行

トップページ 奥多摩駅輪行1 奥多摩駅輪行2/海沢 奥多摩駅輪行3/昼食で軍畑まで 奥多摩駅輪行4/奥多摩〜檜原村縦断

   奥多摩駅まで輪行 その1      トップへ

日  時: 2000.7.2
走行距離: 約45km
行き輪行/帰り走行
食  事:鳩の巣食堂鳩美「手打ち蕎麦」
装  備:ショートバー、サイクルバッグ、ボトルx2、エアポンプ、工具、パンク修理セット
携行品 :デジカメ、 着替え、 レインウェアー、グローブ
ルート :奥多摩駅→ →鳩の巣「鳩美」 →古里 →吉野街道→新奥多摩街道→昭和記念公園(水分補給)→五日市街道→自宅

   長距離走行の第一歩      トップへ

   この輪行をするまで、せいぜい往復30kmくらいの走行しかしていませんでしたが、最初から奥多摩までの往復はムリと考えていました。自転車で遠くの目的地まで行くのには、「自走する」か「輪行」するか、自動車に乗せて車を駐車場に置いてからその周辺を走るかの3つが考えられます。
 先ず例えば、自宅から奥多摩への距離は片道約45kmくらいありますので、往復すると約90kmとなります。普段30km程度の走行しかしていない人には、いきなり90kmは身体的なトラブルも考えられます。自動車に乗せて拠点を中心に走るのも良いですが、自動車まで戻らなければならなりません。
 しかし輪行は体力に応じた走行が出来、疲労の状態で途中から電車で帰宅することもできます。行きに自走して、復路は電車利用の輪行の方法と、行きに「輪行」帰りに「自走」という方法もあります。

右上写真− 奥多摩街道/鳩の巣付近にて

   輪行バッグについて      トップへ

 輪行バッグは、電車等で分解した自転車を安全に運ぶための自転車用バッグです。
 カンタンなものから、しっかりしたものなど数種類が販売されています。左の写真は2種類の輪行バッグが写っていますが、青い方はバッグの生地が比較的薄く出来ているために軽量です。もう一つのグレーのバッグは、生地がしっかりしているために一回り大きくなっています。それだけではなく、リアディレイラーが付いているリアエンドを守るための金具が付属しています。ここに写っているもう一つの物は、リアエンド金具に取り付けて、運搬を楽にするためのキャスターです。

   輪行バッグの中身と使い方      トップへ



 こちらは、オーストリッチの輪行袋(ロード320)の付属品です。左から中締めベルト、ショルダーベルト、チェーンカバー、エンド金具セット上はオプションのキャスターとなっています。右下の写真は、軽量タイプのもので、リアエンドを守る部品が入っていません。運搬時にはぶつけてリアディレイラーのトラブルを出さないように注意が必要です。オプションとしてエンド金具は販売されていますので心配な方は購入してください。



   バッグに入れ電車で運ぶ      トップへ

 輪行は、(バイク自転車)をバックに収納し、電車で目的地まで運びます。目的地に着いてから、駅前広場などの人の邪魔にならない場所で組み立てます。この輪行はバイクの楽しさを無限に広げる可能性を与えてくれます。
 なんと行っても電車に乗せる事によって、距離を稼ぐことができます。今まで不可能だった遠い場所の地に自転車と一緒に立つ事が出来ます。全く見知らぬ街ですと不安が募りますので、できれば自動車などで下見をするか、自動車で通い慣れている場所のほうが精神的に楽になります。
 全くの脚の疲労も無く、遠い場所からスタート出来るのがこの輪行のメリットの一つになります。風を切りながら走って行く爽快感が楽しく感じます。この時は7月初旬でしたが、気温は31℃くらいで水分補給はこまめにする事を忘れずに。同じ姿勢を永くとるので、腕や脚の日焼けの可能性があります。ボトルの水を手足にかけながらクールダウンすると効果があります。
コースはアップダウンがあり、すべてが下りではありませんがこのコースは初めての方にはいいかと思われます。良いペースで走った為に比較的短時間で家に戻る事が出来ました。立川の昭和記念公園でひと休みした直後に、両足の大腿筋がつってしまいました。回復法として「けいれん」した部分手で叩いてみると回復します。この減少はミネラル不足で起こる場合があるとの事で、スポーツドリンクなどが効果があるようです。

奥多摩方面の地図で青梅線に沿って街道が走っています。



CHS HomePage Handle Service Corp./ Maintained by A.Shiono Since 17/Aug./2000 - Last Modefied 23/May/2017