移 動:
現地設置の深大寺そばマップ
深大寺通り北側の店 (西から)
深大寺通り南側の店
深大寺門前通り(東西)
深大寺前通り
坂の上の蕎麦店
リンク:
蕎麦食べ歩き 2000.7.30〜2015.5.3
6月の深大寺周辺
都立 神代植物公園
神代水生植物園
現地設置の深大寺そばマップ 2007.7.26 ▲TOP
深大寺のエリアには蕎麦店がたくさんあります。 (クリックで1501x1000ピクセルに拡大します。)
東京都調布市にある深大寺は、蕎麦の有名店が2007.7月には20店も軒を連ねていました。
訪れたのは2015.5月の連休の真っ只中。時間もお昼近かったため、どのお店も長蛇の列が出来ていました。1店を除きお店は風格のある店づくりで、時代を感じさてくれます。視覚的にもお蕎麦をより一層美味しく感じさせてくれます。おそばが好きな方は、下のお店の写真を参考に、出かけてみてはいかがでしょうか。
2022.11には新型コロナウイルスの蔓延の影響でしょうか、残念ですが20店の内の2店が廃業しています。
下のコメントは以前配布されたパンフレットより引用してありますのでご了承ください。
深大寺のそば店18 記事は2015パンフレットより一部引用

深大寺通り・深大寺周辺のそば店の配置図
深大寺通り北側 (西から)
●深大寺そば 玉喜 ●手打ちそば深水庵 ▲TOP
深大寺通りの西端にある蕎麦店玉喜。
四季の花が咲くお店です。
深水庵は国内産石臼挽きそば粉(福井県産)を使用。
水は地下80mからくみ上げる自然水を使用。 自然水は検査合格済み(東京都食品技術研究所)
●そば処 湧水 ●大師茶屋 ▲TOP

「そば処 湧水」は蕎麦店湧水でネットの評価ではNo.1。 こちらではお蕎麦をいただいています。
蕎麦のメッカ深大寺で蕎麦をいただく/深大寺 湧水
大師茶屋は水車館に隣接するお店です。昭和37年創業、仙台から受け継いだ味をそのまま引き継ぎ絡めのつゆを守り続けています。東京都は思えない深緑の中、四季折々の風情を感じながらゆっくりとお召し上がりください。
●日本料理 水神苑 ●そば処 深大寺鈴や ▲TOP

手打ち十割ソバは、福島県産そば粉使用で香りが強い のが特徴。離れにも部屋あり。 屋外店「大当りや」月〜金17時〜21時 土日祭10時30分〜21時で営業
吟味したそば粉を使用し、季節ごとに水分量を加減 して打ち上げるなめらかな喉ごしのそばです。 参道の景色を眺めながら、揚げてての天ぷらと一緒 にご賞味ください。
●深大寺そば処 矢田部茶屋 ●深大寺 多聞そば ▲TOP

そばつゆに力を入れ調味料にもこだわり、一年を通し 同じ甘さのつゆになるよう工夫をしております。 麺にもそば粉、割粉にも吟味して麺を打っております。 人気メニューにそば定食がございます。
水生植物公園入口、緑に囲まれたおそば・甘味処です。お食事はもちろん、参拝・お散歩のご休憩時にもお立ち寄りください。
深大寺通り南側の店)
●手打ちそば 味の陣屋 ●手打ちそば きよし ▲TOP

福井県産石臼挽きそば粉使用うどんもございます。
残念ですが閉店しました。
日本産(北海道十勝産)石臼挽きそば粉90%使用 ダシは、本鰹を標準の3倍使用
深大寺門前通り(東西)
●手打ちそば 深大寺 青木屋 ●深大寺そば 一休庵 ▲TOP
深大寺前の亀島弁財天池の東側にあるそば処。
雰囲気があるお店でそばも美味しそうです。
門前の西側の坂道の角にある、深大寺そば
●深大寺そば 八起 ●深大寺そば 雀のお宿 ▲TOP

蕎麦はもちろんのこと甘味類店舗の景観 すげ手にこだわった伝統ある蕎麦屋でございます。 風情のある憩いのひと時を自然を感じながら どうぞゆっくりお楽しみください。
おそばが苦手な人にも、天丼やカレーが大人気です。おいしいコーヒーとくず餅、あんみつ、白玉ぜんざい甘味の人気者がお待ちしております。
深大寺前通り
|