昭和記念公園一部地図
2025.3.30に靖国神社の桜の8割が咲き、気象庁はこの日に東京の桜の満開を発表しました。
今回は、立川にある昭和記念公園へ行って来ました。桜が満開になるこの時期には、「フラワーフェスティバル」が始まります。園内では様々な花が景色に彩りを加えます。この日は紅白のクリスマスローズが花盛りでした。
みんなの原っぱは周囲には菜の花畑やムラサキハナナ畑、サクラのエリアがあり、カラフルな風景を楽しむことができます。春を彩る「菜の花」とで、地面を染めていました。この原っぱの西側にある渓流広場では、水際まで咲くチューリップガーデンがあり、圧巻です。
この時期(3/20(木)〜5/25(日))フラワーフェスティバル2025が行われています。
チューリップガーデン2024
昭和記念公園マップ
チューリップガーデンと花木園 トップへ
桜を背景に色付き始めたチューリップガーデン
フラワーフェスティバル間近のチューリップガーデン
撮影:NIKON Z7+14-30mm ISO1250 1/3200 f/10

所々に植えられているクリスマスローズ
撮影:NIKON Z7+Z28-400mm 210-600mm相当 ISO1250 1/1600-1/4000 f/10
園内を彩る花
減っていく水鳥と残る野鳥
春に向かって気温が一進一退を繰り返し、徐々に上がって来たせいか、水鳥の池に変化が起きています。ヒドリガモとカンムリカイツブリが姿を消し、オナガガモは僅か1羽で残るはマガモが数えるほどになっていました。
ふと上空を見上げると風に乗って飛んでいる大きな鳥がいました。カラスは飛ぶのに羽ばたきますが、翼を広げ悠々とかなりの高度を飛んでいます。目視で親指の先くらいの大きさで、肉眼では種類を確認できず、超望遠レンズで撮影し確認するとトビでした。
野鳥はこのほか、ハスの湿地ではアオサギ、木立では、シジュウカラ、アオジを見掛けました。しかし季節が進んできたせいか、前回目にしたシロハラは見つかりませんでした。
125倍ズーム搭載 COOLPIX P1100
軽量・高性能 NIKKOR Z400mmf/4.5S