ハクモクレンが彩る彩3月中旬の多摩丘陵 2025.3.15
一旦20度近くに跳ね上がって気温は、今や最高気温で10℃程度で風が吹くと寒さを感じます。こんな状態でも杉の花粉は飛んできます。
![]() ![]() 落ち葉を返し餌を探すシロハラ、枝で餌を啄ばむイカル 撮影:COOLPIX P1100 600mm〜15000mm相当 ISO400 1/160 f/5.6 ![]() ![]() 水飲みに来たヤマガラと、カメラ(Z50II+TC-2.0+Z400mmf/4.5VRとCOOLPIX P1100 撮影:COOLPIX P1100 567mm相当 ISO100 1/160 f/5 , iPhoneSE3
今回はCOOLPIX P1100と、重いZ9の代わりに取り回しの楽なZ50IIの2台体制で出かけてきました。野鳥撮影を始めたい方にはこの125倍のズームレンズ一体型デジタルカメラは強い味方で、一般の景色撮影〜遠くにいる小さな野鳥まで撮影することができます。右の画像は水を飲みに来たヤマガラで、上を向いた蛇口に溜まった水は無く何回か突いて飛んでいきました。 野鳥リンク>>>> イカル コゲラ ヤマガラ カンムリカイツブリ トビ ノスリ ミサゴ ハシビロガモ バン オナガガモ着水連写 |