晴天の井の頭公園西側  2025.2.16

Benzaiten_BentenBrdView250216
井の頭池の西側にある弁財天と井の頭池遺跡群
撮影:NIKON Z9+Z28-400mmf/4-8VR FX28mm

 前回は、井の頭公園の神田川に流れ込む井の頭池の東側を回りましたが、今回は西側を散歩して見ます。こちら側には、徳川家康が名水と讃えた「お茶の水」の湧水があります。また、井の頭自然文化園の分園の「水生物園」の西側の入口があります。水生物園があるのは井の頭池の中之島と言われていますが、西の岸から伸びた半島になっています。
 もう一つ、「弁財天」と「井の頭遺跡群」があり、歴史的な区域です。この東側には、井の頭池の中之島に通じる「弁天橋」が南岸と水生物園の入口がある北岸をつないでいます。こちらには、弁天橋と狛江橋があり吉祥寺駅に繋がる七井橋がかかっています。

OchanomizuSpring250216 InokashiraZooBranchEnt250216
お茶の水と井の頭自然文化園の水生物園入口
撮影:NIKON Z9+Z28-400mmf/4-8VR FX28mm
井の頭公園の2月はこちら

この日見かけた野鳥

HachibiroM_IKP250216 Ohban_IKP240211 KinkuroHajiroIKP250216
ハシビロガモ、カイツブリ、キンクロハジロ
撮影:NIKON Z50II+Z400mmf/4.5+TC2.0 VR DX1200mm
YoshiGamoL_IKP250216 OkayochiGamo_IKP250216 Ban_IKP250216B
ヨシガモ、オカヨシガモヒドリガモ、バン
撮影:NIKON Z50II+Z400mmf/4.5+TC2.0 VR DX1200mm

リンク: 水鳥の池のカモたち 紅葉の府中の森公園 日立中央研究所秋の開放日2023 野川公園/自然観察園の12月 昭和記念公園の11月/水鳥の池・カナール 11月のこもれびの里 紅葉の府中の森公園 窪東公園/国分寺市の公園 殿ヶ谷戸庭園の2月 姿見の池の2月 武蔵国分寺公園の2月 自然観察園/野川公園の12月 11月中旬の紅葉に染まる渓谷 11月中旬の紅葉に染まる渓谷