2025年 野鳥事始め東京港野鳥公園 2025.1.9 東京港野鳥公園 2025.1.5はこちら
2025年 野鳥事始め東京港野鳥公園 2025.1.5 東京港野鳥公園 2025.1.9はこちら
昨年は、CHSのIROIROサイトをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
最近は、ミサゴやハイタカ等が出現しているという情報があったので、昨年秋から途絶えていた東京港野鳥公園に久々に出かけました。前日の4日から開園していたので、すんなりと入れると思ったら満車で小一時間待つことになりました。園内に入ると20名近い団体さんがいらっしゃり納得しました。入園時に期限が切れた年間パスポートの手続きをして目的地に向かいました。
淡水池にはカモ類が居たものの、芝広場上空では猛禽類が5羽ほどいました。但し1200mmでやっと撮れましたが、これ以上近づいてくれませんでした。潮入の池は殆ど野鳥を見かけませんでした。東京湾に近い前浜は沖遠くにカンムリカイツブリがいましたが小さすぎました。歩き回ったもののお目当の野鳥には出会うことができませんでした。こんな野鳥撮影事始めでした。
リンク:ハシビロガモ撮影画像 リンク:身近な野鳥
リンク: 水鳥の池のカモたち 紅葉の府中の森公園 日立中央研究所秋の開放日2023 野川公園/自然観察園の12月 昭和記念公園の11月/水鳥の池・カナール 11月のこもれびの里 紅葉の府中の森公園 窪東公園/国分寺市の公園 殿ヶ谷戸庭園の12月 姿見の池の12月 武蔵国分寺公園の12月 自然観察園/野川公園の12月 11月中旬の紅葉に染まる渓谷 11月中旬の紅葉に染まる渓谷