コアジサシ探し:梅雨入り前の東京港野鳥公園: (取材:2024.6.15)
7月近くなると、東京湾にあるこの野鳥公園にも絶滅危惧種のコアジサシがやって来ます。この近くでは森ヶ崎水再生センターの屋上での繁殖活動が話題になりました。しかしコアジサシは、繁殖場所を移動する様です。この野鳥公園でも数年前に繁殖コロニーを試みましたが、叶いませんでした。ここを訪れるコアジサシは餌探しが目的なので、餌が見付からないと別の場所へ餌探しに行ってしまいます。
この日は、水深があり潮位が満ちる時間帯を目安に出かけました。昼食を摂るためにガラス張りの屋内にて、食事をしながら外を観察していると、コアジサシを200~300m先に発見しました。ここから撮影したのがこの画像です。右下の画像は約400m先の被写体です。距離があり、ガラスフィルムを通しての被写体なので滲んで見えます。
![]() コアジサシ |
![]() コサギ |
![]() ササゴイ |
![]() アオサギ |
![]() カルガモ |