郷土の森野外博物館「梅まつり」開催:2月上旬  (記事2024.2.5)

UmeMatsuri240204
UmeFesKDMM240204
梅まつりが開催した府中郷土の森
と紅白の梅が咲く梅園
撮影:NIKON Z7+Z24-120mmf/4S

 先週に続き梅の開花状況を観に雨上がりの郷土の森公園へやってきました。この公園では毎年2月上旬から3月上旬まで「梅まつり」が開催されています。今年は2月3日~3月3日の約一ヶ月間行われます。梅まつりと詠うだけあって、多摩川に近い園内の南側には梅園が広がっています。1週間前に訪れた梅園の枝垂れ梅は黄緑色の枝でしたが、この7日間で枝野蕾はかなり開いていました。梅まつり開催の時期に合わせるよう梅園の所々に紅白の梅の花が目立つようになってきました。
 先週はあまり目に付かなかったメジロが花の周辺に集まって蜜を吸っているようでした。園内では、梅のほかスイセンも目につきましたが、先週見つからなかった「福寿草」の蕾が雨上がりの地面から顔を出していました。

Mejiro_KDMM240204 FUkujyusou_KDMM240204
梅の開花に合わせるように、たくさんのメジロが集まっていました 福寿草も顔を出しました
撮影:NIKON Z9+Z400mmf/4.5S+ZTC2.0 DX1200mm 手持ち撮影
ロウバイ咲く梅園 留鳥:メジロ 冬鳥:アトリ 水辺・森林・住宅街の身近な野鳥
ここで見掛けた野鳥
Mejiro_KDMM240204M
メジロ
ShijyukaraKDMM240204M
シジュウカラ
Hiyodori240204M
ヒヨドリ

アトリ
TsugumiKSMP240128M
ツグミ