![]() 【お掃除関係MENU】 |
![]() キッチンの油汚れの対策 調理中に飛び散った油は、アルコールで除去 トップへ 【食卓の汚れ落としやドアノブの清掃に】![]() 調理器具は毎日手入れをしていないと、焼き物や、揚げ物等の油が飛び散っていたりで、ガステーブルの周りには油はねに気をつけていても知らず知らずに飛び散っています。こんな汚れはキッチンペーパーでも取れますが、油が薄く伸びてしまいガステーブルの天板はスッキリとしません。ここで、油分を分解してくれるアルコールスプレーが効果を発揮します。現在は、左の様なプッシュボトルタイプのものが販売されています。このボトルは、後ほどご紹介しますが、上のプレートを押すと上部に向かってアルコールが噴射されるタイプの物です。スプレーでは吹きかけてから汚れを拭いますが、こちらはウェットティッシュの様に使用できます。 片手で押せるアルコール除菌プッシュタイプボトル トップへ
一時はTVCMで目にしましたが、最近は見かけない様になりました。購入した時期は、2020年の新型コロナウィルスが流行っていた時で、減ってしまったキッチンアルコールスプレーの補充を買いに行った時でした。棚はガラガラで、残っていたのは割高なこの除菌ボトルでした。以前から意外と便利ではないかと気に留めていました。ちょうどいい機会にに購入できました。 どうやって使うか? トップへ
容器形状が変わっているので、一瞬どうやって使うのか?どんな風に
アルコールが噴射されるの?と思っている方もいるかも知れませんのでざっとやってみましたので御覧ください。 噴霧状態の確認をしてみました トップへ
このスプレーボトルでは直に噴霧はできませんので、上部のノズルに四つ折りのティッシュペーパーか、同じく折りたたんだキッチンペーパーを当てがい下に向かって押し込みます。そうするとアルコールが噴霧される構造になっています。
このスプレーボトルでは直に噴霧はできませんので、上部のノズルに四つ折りのティッシュペーパーか、同じく折りたたんだキッチンペーパーを当てがい下に向かって押し込みます。そうするとアルコールが噴霧される構造になっています。 汚れた箇所を水拭きでは無くアルコールで拭くと、揮発性があるので「拭き跡がさっぱりした手触り」で気持ちがいいです。除菌もされるので安心です。 最後にパケージ裏面の注意書きを掲載いたします。CHSのIROIROサイト:人気サイト トップへ |