
小さな島に集まる水鳥
撮影:NIKON Z9+Z400mmf/4.5S 800mm 1/800 f/18 トリミング
相変わらず就寝中もエアコン(冷房)が不可欠な日が続いていますが、この所日の入りが早くなった分朝夕の気温が低くなり、幾分過ごしやすくなってきました。かと言って窓を開けて就寝するわけにはいかず、早く切れると寝汗をかくような状態です。
こんな中、9月16日には敬老の日がやってきました。現在日本の最高齢者は、山口市在住の粟田 千年さん(111歳)と云う事です。男性の平均寿命が今年は81.09歳で、女性は87.14歳の様です。
有名人の訃報のニュースが流れると男性では長くても「やはり85歳かぁ」と思いながら、現在の歳を差し引いて計算してしまいます。悔いの残らない人生を過ごす事と、健康でなければならないことを考えてしまいます。
一昔前から見ると、80際位の高齢者の方はとてもお洒落なので、年を感じさせません。やはり最期は、亡くなる前まで元気な「ピンピンコロリ」理想の様な気がします。ちなみに、ここに写っているダイサギの寿命は15年程で、カワウは特別な場合を除き4年程度という事です。
草むらで見つけた「クズの花」と道端のススキの穂
撮影:NIKON Z7+TAMRON70-300mm Z9+Z400mm+ZTC2.0 トリミング
殿ヶ谷戸庭園の9月の花々
姿見の池の9月
武蔵国分寺公園の9月
|