年末の西国分寺周辺さんぽ 2024.12.23 昭和記念公園2024.12.22はこちら
今回は国分寺にある都立武蔵国分寺公園辺りを散歩する機会ができました。朝方の散歩は日常では縁がありませんが、いい機会となりました。この公園は、都が買い取った国鉄時代の中央鉄道学園と南側にあった「逓信住宅」跡地に作られた公園です。
開園は2002年4月1日このエリアには、多摩図書館、東京都公文書館、と国分寺市役所。国分寺消防署があります。このうち市役所は来年の2025年早々に開業します。
この公園には、武蔵の池がありますがこの日は凍結していましたが、姿見の池は清水が流れ込んでいるせいかこの程度の気温では凍結していません。カルガモは池の西端に群れていました。
冬景色に変わった昭和記念公園 2024.12.22 西国分寺2024.12.22はこちら
2024年12月第4週に再び昭和記念公園に行って見ました。今回は電車で行ってみました。電車の行動はこの所ご無沙汰で昭和記念公園が西立川の駅直通のような立地になっているので気軽に行くことができると再認識しました。
水鳥の池はこの西立川口を入ってすぐ近くにあります。この日は紅葉が終わり寒い予報が出ていたので人出は非常に少なくガラ空きという状態でした。この日は関東地方上空の天気図の等圧線が狭く北風が強く吹きました。このお陰で体温が奪われていき長居はできません。小一時間撮影していましたが、水鳥の池のカモ類は前回と変わっていませんでした。
この後先月末に紅葉見物で賑わっていた、立川口側にありカナールに行きました。鮮やかだった黄色の並木道のイチョウの葉は殆ど落ちて、枯れ枝が埋め尽くす冬の景色に変わっていました。
行楽客は姿を消し、犬散歩の方々しか見かけませんでした。
昭和記念公園マップ
身近な野鳥
リンク: 水鳥の池のカモたち 紅葉の府中の森公園 日立中央研究所秋の開放日2023 野川公園/自然観察園の12月 昭和記念公園の11月/水鳥の池・カナール 11月のこもれびの里 紅葉の府中の森公園 窪東公園/国分寺市の公園 殿ヶ谷戸庭園の12月 姿見の池の12月 武蔵国分寺公園の12月 自然観察園/野川公園の12月 11月中旬の紅葉に染まる渓谷 11月中旬の紅葉に染まる渓谷