晩秋の野川公園と自然観察園 文章:2024.12.8
色づいた葉も場所によっては殆どが落ちそろそろ紅葉も見納めになると、近場の武蔵野公園・野川公園(自然観察園)に行ってきました。最初に真っ赤に染まったモミジを見つけたのは、野川公園の西隣の「武蔵野公園の野川の沿いの紅葉」でした。武蔵公園は道を隔てて野川公園と隣り合わせになっています。国分寺が源流の野川は公園を貫きの東端まで流れています。野川公園内には自然観察園がありますが、所々工事箇所がありました。 都指定名勝 殿ヶ谷戸庭園の紅葉 2024.12.8 トップへ
今年の紅葉もそろそろ終わりになるだろうと、野川公園の帰りがてら殿ヶ谷戸庭園に行って来ました。この公園はJR国分寺駅南口近くにあり、アクセスは抜群です。現代の国分寺駅周辺は街として栄えてきましたが、自然が残っていた大正時代初期のこの地区は別荘地として人気があった様です。 リンク: 紅葉の府中の森公園 日立中央研究所秋の開放日2023 野川公園/自然文化園の12月 昭和記念公園の11月/水鳥の池・カナール 11月のこもれびの里 紅葉の府中の森公園 窪東公園/国分寺市の公園 殿ヶ谷戸庭園の12月 姿見の池の12月 武蔵国分寺公園の12月 自然観察園/野川公園の12月 11月中旬の紅葉に染まる渓谷 11月中旬の紅葉に染まる渓谷 |