IROIROtitle
iroiroLOGOsss
IROIROサイトのトップページは、修理(自転車あり)・アウトドア(野鳥)・青梅や奥多摩の記事など山盛り掲載してあります!上のロゴをクリック!

野鳥サイト

国分寺周辺の野鳥
国分寺周辺の野鳥

 野鳥ランキング30 
 2023年7~12月 
1.D500+超望遠
2.Z50+超望遠
3.オナガ
4.Z6II+超望遠
5.多摩動物園鳥
6.野鳥サイト
7.Z6+超望遠
8.Zfcビュー
9.オオタカ
10.トビの若鳥
11.Fマウントテレコン
12.200-500mm
13.Z400mmf4.5
14.国分寺の野鳥
15.カワウ
16.梅の花と野鳥
GA4の250件越えの為計測不能
17.トビの魚取り
18.水辺:ダイサギ
19.ダイサギ
20.ハシビロコウ
21.カルガモ
22.カワラヒワ
23.市内のカワセミ
24.キジバト物語2
25.セグロセキレイ
26.シロハラ
27.トビ
28.梅花とメジロ
29.アオサギ
30.ハイタカ



新ページのお知らせ
【オナガ】

【ダイサギ】

【コサギ】

【アオサギ】

【ゴイサギ】

【カワウ】

【カワガラス】
KogeraBrSQ_SGI180212
【コゲラ♂】

【コゲラ♀】

【カワセミ】

【ハクセキレイ】

【セグロセキレイ】

【キセキレイ】

【オシドリ】

【カルガモ】

【マガモ】

【モズ】

【カワラヒワ】

【シメ】

【シジュウカラ】

【ジョウビタキ♂】

【ジョウビタキ♀】

【ホオジロ】

【エゾビタキ】

【アオゲラ】

【ムクドリ】

【ヒヨドリ】

【ツグミ】

※カワラバト

【エナガ】

【メジロ】

【ハシブトガラス】

【スズメ】

【キジバト】

【ガビチョウ】

PRIUS 2016 TNGA
東京港野鳥公園

【NIKONの製品】
NikonZfcview
レトロミラーレス一眼!!
NIKON Zfc
NIKON D750(7項目)
軽く良く写る!!
ニコンZ50レポート
Nikon Z6II
内部は激変!!
Nikon Z6II

Nikon Z6II
Nikon Z9

Z6LFS
初ミラーレス
Nikon Z6レポ

サイクリング
Nikon D500



chs_banner

コジュケイ/森林の野鳥 キジ目キジ科コジュケイ属 

移 動: 薮にいるコジュケイ 低木の陰に入り込んだコジュケイ 藪の中を数羽で進むコジュケイ 藪から顔を出したコジュケイ 井の頭自然文化園のコジュケイ

リンク: Z400mm f/4.5VR S 多摩川の野鳥たち/シラサギ トビの飛ぶ顔 トビが鮎捕獲 トビが蛇の奪い合い トビが野鳥捕獲 野鳥サイト(106種) 野鳥分類別サイト 野鳥サイトリスト版

     
     

キジの仲間
キジ
キジ
ヤマドリ
ヤマドリ
コジュケイ
コジュケイ
YachouBunruiS
野鳥サイトの分類表
TPWB_ScShot.jpg
東京港の野鳥

   薮にいるキジ科の野鳥:コジュケイ      トップへ

 コジュケイは、キジ科ですが、キジ科のキジやヤマドリの様に長い尾羽は無く、形はウズラの様な丸っこい体をしています。全長はウズラの約20cmに比べ、約30cmと大型です。色は茶褐色で、顔から胸にかけてオレンジに近い茶褐色をしています。

KojyukeiM_KeDume
雄には蹴爪あり

 外国から輸入された鑑賞用の鳥は、ガビチョウは有名ですがこちらは狩猟用として大正9年(1920)に南関東で放鳥されたと言われています。
 藪の中で動く野鳥を初めて発見できましたが、コジュケイは主に安全な薮の様な場所で昆虫や植物の葉や種を食べるといわれています。雌雄の見分けは調べると色・柄は殆ど同じでオスには脚の裏側の少し高い位置に「蹴爪け づめ」という突起があります。

  草はらでコジュケイを発見!!  トップへ

KojyukeiLUp_SGP230409
コジュケイの顔のアップ

 丘の斜面と平らな草はらの境目あたりで、二羽のコジュケイを発見しました。おそらく前回目にしたものと同じ鳥だと思います。いつもは生い茂った草の中を移動したのを目にしましたが、この時はこの藪に入る前に撮影することができました。
 地面でエサを探していましたが、案の定すぐに薮の中に入ってしまいました。間も無くは居場所が薮越しに見えていましたが、そのうちに見失ないました。

KojyukeiR_Grass230409
運良く薮から出ているコジュケイを発見しました。
KojyukeiR_WayForwardGrass230409 Kojyukei2R_Bush230409
エサを探しながら徐々に薮の方向に入って行きました。
Kojyukei2R_BushWalk230409 Kojyukei2R_BushOut230409
歩きはニワトリのようにまず首を伸ばして後から体が付いていく動きです。
撮影:NIKON Z9+ZTC2.0x+Z400mmf/4.5VR f/13 FX:Lサイズ800mm ISO 5000 1/5000 f11 0段 1.3倍トリミング手持ち撮影

  低木の陰に入り込んだコジュケイ  トップへ

 前回は、藪の中から顔を出したり藪の中を進んだりなかなか撮影が難しかったコジュケイですが、やっとチャンスが来ました。
 丘の斜面を先の階段から降りようと進むと10m先辺りを2羽が低木の中に入って行くのが見えました。低木が斜面に2列植えられていて回り込むと隠れるを繰り返していました。
 少し距離を開けていると、空腹なのか地面を突っつき始めました。恐らく前々回あたりに笹薮の向こう側を進んでいた二羽かもしれません。

Kojyukei2L_SGP230319
斜面に沿って植えてある低木の中から出てきた二羽のコジュケイ。
KojyukeiLF_SGP230319
コジュケイのオス。形は首を縮めるとウズラで伸ばすとニワトリに似ている気がします。
KojyukeiBtail_SGP230319
コジュケイの後ろ姿で同伴ラグビーボールのような形に短い尾が生えているイメージです。
撮影:NIKON Z9+ZTC2.0x+Z400mmf/4.5VR f/13 FX:Lサイズ800mm ISO 6400 1/320 f13 0段 1.3倍トリミング手持ち撮影

  藪の中を数羽で進むコジュケイ  トップへ

 前回は斜面の笹薮の中から顔を出した瞬間を撮影しましたが。今回は平地で見つけけ ました。しかし、笹薮の隙間を歩いていてオートフォーカスが全く使えませんでした。こんなことなので、レンズのフォーカススイッチをマニュアルに変更して撮影しましたが、ピントリングを調整しながら追いましたが、ピント合わせがとても厳しい撮影でした。薮の奥だったのではっきり全身は見えませんでしたが、親子らしい2〜3羽がいるようでした。こちらに気付いたのか、薮のさらに奥へ行ってしまいました。

KojyukeiR_Bush230223B
笹ヤブの奥で動く気配があり須川を表したのはコジュケイでした。
撮影:NIKON Z9+ZTC2.0x+Z400mmf/4.5VR f/13 FX:Lサイズ800mm ISO 6400 1/640 f11 +0.3段 2倍トリミング
KojyukeiR_Bush230223 KojyukeiR_BushB_230223 KojyukeiR_BodyPaternBush230223C
手前に笹が生い茂り一瞬姿が見えましたが、薮の奥へ消えてしまいました。

  斜面の藪の中から顔を出したコジュケイ  トップへ

 三脚を広げて道を塞いでいたカメラマンのレンズの先は藪の中、撮影の邪魔をしてはいけないと待っていたら、藪がゴソゴソとしだしました。カメラを構えて何かなぁ〜と覗くとなんと「コジュケイ」でした。深い藪だったので全身は見えずのままでした。撮った画像をみると、下に掲載の井の頭自然園にいたコジュケイよりも体の羽毛が滑らかで綺麗でした。

KojyukeiBackAppearsA_SGP230107 KojyukeiBackAppearsB_SGP230107 KojyukeiBackAppearsC_SGP230107
先客が藪を撮影していたので見ると、何やらゴソゴソ 背中が出てきました。
KojyukeiUP_SGP230107
しばらくして、ヤブから顔をだしたのはコジュケイでした。(クリックでアップ画像)
撮影:NIKON Z9+FTZII+TC-20EIII+AF-S200-500mmE f/8 FX:Lサイズ560mm ISO 12800 1/6400 f11 0段 5倍トリミング

  井の頭自然文化園のコジュケイ  トップへ

KojyukeiRf2_ISBE180429
今にも飛び立ちそうな、井の頭自然文化園のリス舎のコジュケイ。
KojyukeiRf_ISBE180429
草むらが住処のコジュケイです。
Chougenbou_UpISBE130627
今にも飛び立ちそうな、井の頭自然文化園の和鳥舎のチョウゲンボウ。
KojyukeiR_ISBE180429
薮の様な隠れるところから出てきたコジュケイ。
KojyukeiF_ISBE130627
ヒナを真ん中にはさんで進むコジュケイです。
撮影:NIKON D800,NIKOR70-200mmVR f4 手持ち撮影

移 動: 薮にいるコジュケイ 低木の陰に入り込んだコジュケイ 藪の中を数羽で進むコジュケイ 藪から顔を出したコジュケイ 井の頭自然文化園のコジュケイ

リンク: Z400mm f/4.5VR S 多摩川の野鳥たち/シラサギ トビの飛ぶ顔 トビが鮎捕獲 トビが蛇の奪い合い トビが野鳥捕獲 野鳥サイト(106種) 野鳥分類別サイト 野鳥サイトリスト版

     
     

  その他のカメラとレンズ      トップへ

   CHSのIROIROサイト:人気ページ      トップへ


CHS HomePage Communication Handle Service Corp./ Maintained by A.Shiono Since 27/Apl./2018 - Last Modefied 25/Jan./2024